- ギズモード・ジャパン 
 Image: Sam Rutherford/Gizmodo US
 パカパカすること12万回、機械的にブっ続けてやっと壊れました。
 CNETの友人たちが、野心的で科学的に疑わしいGalaxy Foldのテストを終えました。開発したSamsung(サムスン)は、このスマホは20万回の折りたたみに耐えられるというので、ガジェットをテストする人たちの手により、絶え間なく折ったり開いたりする機械を使って検証してみたのです。
 その結果をまとめると、Galaxyは20万回は耐えられなくとも、驚くほどその数字に近付くことができたのでした。
 20万回=3年間の使用という理論
 (中略)
 現実を見てみましょう。この折りたたみ実験マシーンに何かをテストさせれば、14時間で壊れてしまうのです。
 金属疲労みたいなことが起きるはず
 いろいろな意味で、Galaxy FoldがCNETのテストで失敗したことは、折りたたみ式OLEDディスプレイに大きな勝利をもたらした、ということになります。結局のところ、この実験マシーンは、デバイスの日常的な使用方法にはほど遠いのです。
 実験の折り曲げは特に勢いが激しく見えましたし、繰り返し開閉することで、間違いなくGalaxy Foldの内部には、人の手による動きよりも相当な負担がかかります。金属を前後に曲げると、熱くなって壊れる仕組みを思い浮かべてみてください。そしてそれを、10万回以上行なうことを想像してみましょう。
 Galaxy Foldが、この実験でかなり耐えられることが出来たという事実、そしてこれが市場初の折りたたみ式OLEDデバイスのひとつであるという事実を踏まえると、この種の技術の未来がとても明るいことを意味しているんじゃないでしょうか?
 発表当初、「Galaxy Foldのディスプレイはまだ壊れやすい」という報道もありましたが…どうやら希望はあるようですね。もし積極的に破壊しようとしなければ、手にした人たちに何ができるのか? ちょっと想像してみてください。
 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17199192/
 livedoorニュースでギズモード・ジャパンを押しても元ネタに飛びませんが?なんでだろ?
 壊れた結果画像もありませんが?
- 曲げ伸ばしなど、10万も出来れば良い。 
 この端末の問題はもっと他の部分にある。
- メーカーが20万回 
 実際は半分
 さっさと謝罪しろ
- >>3 
 과연 국가적 이지메국가 일본답다
- さて日本では何台売れるかな 
- 爪で傷が付くスマホなんて、ありえない 
- その耐久性を見せられても、全然欲しくない。 
 iPhoneとiPad miniで満足してる。。。
- youtubeの動画を見ましたが、確かに人が開け閉めするより過酷な実験でしたね。 
 もう少し、人の開け閉めに近い実験は出来なかったのだろうか?
 結合部は良く耐えたと思うけど、液晶の折れ曲がり部分が、低照度時や黒の時の折跡が気になった。
- 結構なギミック好きだけれども、この折りたたみスマホは欲しいと思えないんだよなぁ。 
 厚くて不格好だと思うし、タブレットでいいじゃんと思える感じだし。
 まだZTEのMの方が欲しいと思えた。二人で対面で同じ動画見たりとか色々遊べそうだったからね。
- >>1 
 やはり、思っていた通りの結果でしたね。
 アメリカ人もそれを理解しているから、このような実験をしたのだと思います。※Samsung を信用していないから?
 https://www.engadget.com/amp/2019/10/04/samsung-galaxy-fold-test-durability/
 日本のメーカーの公表値は基本的に性能よりも下げた値(安全値)を言うけど、韓国はどういう訳か公表値は性能以上の値を言うみたいですね w
 さすがに公表値の半分程度の回数とは思いませんでしたが、、、国民性なのかな?
 Samsung も最初にこのような動画をあえて公表しなければ良かったのに、、、 YouTubehttps://youtu.be/McdgS3Popjk YouTubehttps://youtu.be/McdgS3Popjk
 まぁ、実稼働なら日常生活でポケットの中の埃やゴミが液晶内や稼働部のヒンジに混入するので寿命はもっと短いでしょうね。
- 実際問題片手で扱えないって時点でいらない。 
 両手で使うことが基本ならタブレットでいい。
 しかもタブレットほどのマシンパワーもない。
 二刀流したくないけど大きな画面でスマホを堪能したいっていう層なら検討するかもしれないけど値段が高いからね。なら二刀流にしちゃえってなるんじゃない?
- >>12 
 ちなみに韓国内の食品類には、日本でいう『賞味期限や消費期限』の概念はなくて、『流通期限』という韓国独特の管理方式を採用しているのは内緒です。
- >>12 
 この動画のヒンジ部分を見ていつも思う。
 子供が指挟んで切断する事故がそろそろ起きるだろうと。。。
 角を丸くしてるけど爪切りの刃みたいにすごい力で切りに来てる。
 だれかヒンジ部分を裏から指で支えながら全力で開いてくれないかな?
- >金属を前後に曲げると、熱くなって壊れる仕組みを思い浮かべてみてください。 
 金属なの?
 金属は熱くなるから壊れるわけじゃないし
 >>12
 人間はこんなに丁寧に開け締めしないからな
- 日本なら余裕を持った回数を公開するんだけどね 
 20万回と言えば50万回持っても不思議じゃない
- >>1 
 10万回持ったスゲーじゃねーんだわ。
 工業製品ってのは宣言した性能=仕様を満たしていなければ19万9999回で壊れようと不良品なんだよ。
 こんな甘やかすような記事を書くから愚かな朝鮮人が付け上がる。ライターは技術を語る資格なし。
- >>6 
 世界ってどこの世界さ?
 世界がこんな実験に大きな関心があるわけなかろう🤣
- >>17 
 最近思うんだけど、それって日本人だけの感覚なんかな?と思う時がある。
 まあ世界が日本に合わせろよ、お前らいい加減すぎんぞって意味なんだが。
- 어차피 넷우익은 samsung의 유효수요계층에서 제외 
 어떻게 말하든 samsung은 무시합니다 www
- また嘘をつくサムスン 
- これは商品コンセプト自体がダメ 
 どうせ折り曲げるなら、よりコンパクトにしないと
 そして外折れでないと意味がない
- >>1 
 ライブ映像では10万~11万9380の間で壊れてた
 自分はサムスンにしては上出来だと思ってるが
 実使用の方が更に壊れやすいと思う。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MvadqG6R_7M YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MvadqG6R_7M
- 日本製のフィルム使用 
- >>25 
 無理でしょ。
 信用の意味が理解できているとは思えない。
 一度、耐久性に問題を発生させた製品が、売れるとは思えないね。
 そもそも、韓国製、サムソン製って事で、大分、評価を下げているんだし。
 どう考えても、売れる要因が無いね。
- >>1 
 韓国製ってだけで、魅力が1/10だろうよw
- >>12 
 もっと人間の動きに近いやり方で検証してほしいね。
 (サムスンに限らず全世界のメーカーにも言いたい)
 畳むときに片手で四本の指と親指で閉じると思う。
 当然、そのときは本体の閉じる力で閉じるような。
 本を閉じるようにイメージ。
 こんな本体の端を持ってパッカンパッカンやって「はい、耐えられます」と言われても…
- >もし積極的に破壊しようとしなければ、手にした人たちに何ができるのか? ちょっと想像してみてください。 
 えっと、爆発?
- 折り畳み式って、何の意味があるの? 
 使うときは開くんだから、
 二倍の面積で使いづらいじゃん。
 片手でってわけにいかねえじゃん。
 それでも歩きスマホするやつはするから、
 両手がふさがってて、大惨事になるね。
- この耐久性だと落としたら一発アウトぽく見えるけどその変はどうなんだろうね 
- 通話するときも開かなくちゃなのか? 
 二倍の面積をほっぺたに当てなきゃ
 ならんとしたら、不便すぎないか?
- 34名無し2019/10/11(Fri) 05:09:05(1/1) このレスは削除されています 
Galaxy は耐久テストによく耐えたんじゃなかろうか。未来は明るいんじゃない? 10月8日
34
ツイートLINEお気に入り 28
28 4
4

