韓国チュサッパ(主体思想派)が日本人のひきこもり中学生をソウルに招待?

20

    • 1名無し2019/09/29(Sun) 21:55:33ID:U2NTcyNDA(1/2)NG報告

      ・日本のひきこもり中学生をソウルに招待
      ・引きこもりの若者の世話をする地域団体「フリースペースつなぎ」がプロジェクトを進めた ⇒ こいつらはチュサッパ(主体思想派)の左翼
      ・ソウル市長のパク・ウォンスンはチュサッパの首魁。地方議員や反日団体に資金援助している。

      ⇒反日の隠れたキーマン 朴元淳(ソウル市長)
      YouTubehttps://youtu.be/_5nPuypQj0c

      『日本左翼 ⇒ ソウル ⇒ ソウル市長 ⇒ チュサッパ(主体思想派) ⇒ 北朝鮮』

      ●日本の引きこもり中学生らが初の修学旅行「ソウルで忘れられない思い出をつくってきます」
      https://news.livedoor.com/article/detail/17154010/

      いい話っぽくしてるけど、これ北朝鮮の工作の一環やぞ!
      目を覚ませ!

    • 2ななし@ジャップ2019/09/29(Sun) 22:24:20ID:k4NTI5ODU(1/1)NG報告

      邦人抑留の工作ですかね
      国家破綻したら、身柄引き渡し案件で何を要求されるのかな?

      渡航制限レベル引き上げはまだですか?
      ビザ復活はまだですか?

      害無省仕事しろや

    • 3 2019/09/29(Sun) 22:24:29ID:E1NDM0MDM(1/3)NG報告

      こっちみるな!

      それより、反日してる小学生を矯正しろや!

    • 4名無し2019/09/29(Sun) 22:27:19ID:MzNDM5MDE(1/1)NG報告

      気持ちの悪い奴らだなーw
      頼むから政治的な企み抜きに善意だけで動けよw

    • 5정보사령부2019/09/29(Sun) 22:28:30ID:QyNDk3NDU(1/1)NG報告

      >>1 일본에서는 주사파의 발음이 츄삿빠? 엄청 역겨울 정도로 귀엽네

    • 6名無し2019/09/29(Sun) 22:31:30ID:U2NTcyNDA(2/2)NG報告

      朴元淳は、日本の議員もソウルに読んで工作してんのよ。

      なんで舛添とあってんだよ。

      さらに、500億ウォンを市民団体に渡したらしいんだけど、それが全部チュサッパの左翼団体。

      その左翼団体の一派が沖縄の基地とかでデモしてる。

      中学生をソウルによんだのも、洗脳さるのもあんだろうが、日韓でのいい話を作りたい、カモフラージュしたいという意図なんだろう。

      警戒せよ!

    • 7 2019/09/29(Sun) 22:33:39ID:E1NDM0MDM(2/3)NG報告

      気持ち悪い、
      引きこもりがなんで朝鮮なんだ?

      それだったら、アメリカ、オーストラリア、EU。

      なんぼでもあるわ。

    • 8名無し2019/09/29(Sun) 22:36:17ID:g0Mzc1NDI(1/1)NG報告

      ひきこもりのような社会に反発心のあるやつは洗脳しやすいだろうからな
      マジでやばいやつだぞ

    • 9馬鹿チョンカメラ2019/09/29(Sun) 22:38:25ID:E5Njg2MzE(1/1)NG報告

      本当に朝鮮人は考える事も何時も屑だな

    • 10名無し2019/09/29(Sun) 22:41:49ID:Q4MzM5NDM(1/1)NG報告

      >>5
      チュッパチャプス(chupa chaps)みたいな発音はしないぞ。
      発音はsyu-tai-ha。主syu体tai派ha。だな。

    • 11名無し2019/09/29(Sun) 22:44:08ID:gzOTA1NjI(1/1)NG報告

      kaikaiへ来て主体思想派とせずにチュサッパとか主思派などと書いて悦に入っているのは
      一線を越えてしまったクルクルパーか本物の在日です

    • 12 2019/09/29(Sun) 22:46:18ID:E1NDM0MDM(3/3)NG報告

      >>11
      朝鮮は地上の楽園と教えられてるからな、
      特に朝鮮学校はw

    • 13名無し2019/09/29(Sun) 22:49:39ID:Y4NzYyNzI(1/1)NG報告

      引きこもりの子供を持ち、韓国への旅行を許可する親なんて、そもそも「そっち側」の人間だろ…

    • 14名無し2019/09/30(Mon) 01:19:36ID:IwODM1NjA(1/1)NG報告

      この時期、わざわざ韓国に行った奴は警戒したほうがいいね。
      特にマスコミと政治家!

    • 15名無し2019/09/30(Mon) 01:24:18ID:AwMzk5MzA(1/1)NG報告

      反日テロリストでも養成するつもりか?おい

    • 16名無し2019/09/30(Mon) 01:52:15(1/1)

      このレスは削除されています

    • 17名無し2019/09/30(Mon) 04:44:07ID:EwMzM0NzA(1/1)NG報告

      韓国に行くくらいなら引きこもり止めるわw

    • 18名無し2019/09/30(Mon) 08:49:19ID:AxODU1ODA(1/1)NG報告

      修学旅行、いい思い出、とか言いつつ実は今度は日本の子供を親韓(反日)に育てるつもりだったりして。
      ……まさかね⁈

    • 19名無し2025/11/12(Wed) 17:33:00ID:E5MDkxODQ(1/2)NG報告

      韓国人10人中4人「寂しい」…頼れる人いない「孤立・ひきこもり危険群」150万人

      韓国国家データ処が今年初めて「寂しさ」について尋ねる調査を実施した結果、10人中4人が「寂しい」と答えたことが分かった。年齢層が高いほど寂しいと答えた人たちの割合が高かった。特に友人や知人など社会的ネットワークが全くない状態で寂しいと答えた人々が150万人に達し、彼らが孤立しひきこもりにならないよう国家レベルで管理する必要性が大きいものとみられる。

       国家データ処が11日に発表した「2025年社会調査結果」によると、13才以上の人口の中で38.2%が「常に寂しい」と答えたことが分かった。「時々寂しい」と答えた人は33.5%、「しょっちゅう寂しい」と答えた人は4.7%だった。 年齢別では10~30代では寂しさを感じる割合が10人中3人の割合(30.3%~33.8%)だったが、50代(41.7%)、60歳以上(42.2%)など年齢が高くなるほど寂しいと答える人々が40%を上回った。女性(41.0%)が男性(35.4%)より(寂しいと答えた人の割合が)高く、未婚(35.6%)と既婚(35.5%)の差はほとんどなかった。

       今回の調査では特に、社会的交流がほとんどない状態で寂しさを感じている「孤立・ひきこもり危険群」が150万人に達することが分かった。データ処の統計によると、特定の状況で助けを求められる人や交流する人がいないと答えた「社会的ネットワークなし」の割合が13歳以上の人口全体のうち5.8%だった。このうち半分以上(56.0%)は「寂しい」と答えた。すなわち社会的ネットワークがなく「寂しい」と答えた人は全体の3.3%だった。65歳以上の高齢層では、この割合が4.5%まで高くなった。

       データ処関係者は「孤立・ひきこもりが社会的イシューになり感情的孤立を共に測定すべきという需要があり、今年初めて寂しさを調査項目に加えた」とし、「13才以上の人口の中で社会的ネットワークがなく寂しいと感じる3.3%は150万人程度だが、これは決して少なくない数字」だと語った。

    • 20名無し2025/11/12(Wed) 17:33:39ID:E5MDkxODQ(2/2)NG報告

      >>19



       ひきこもっているかどうかを確認できる「外出回数」調査も今年新たに加わった。週に5日以上外出すると答えた割合が65.9%で最も高かったが、週に1日未満(1.7%)、家の外にほとんど出ない(1.0%)と答えた人々も全体の2.7%に達した。年齢・所得別にみると、60歳以上の中でこのようなひきこもり型が全体の6.4%に達し、20代(1.3%)が2番目に高かった。世帯の月平均所得が100万ウォン(約10万5千円)未満の人口の中では13.4%がこのようなタイプだった。外出回数が1週間に1日未満や、ほとんど外出しないと答えた人たちは、障害または健康上の困難(68.8%)を最も主な理由に挙げており、経済活動における困難(11.1%)、対人関係における困難(7.2%)も少なくなかった。

       翰林大学のソク・ジェウン教授(社会福祉学科)は、「寂しさや孤立は世界的にも問題になっており、対応策を講じるべき状況だ」としたうえで、「現在は体の不自由な高齢者(孤立・ひきこもり問題)に政策の焦点が当てられているが、孤立した青少年の社会的プログラムへの参加などまで含めた対策が必要だ」と述べた。

      https://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/1228654.html

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除