上記の理由が半分で、残りの理由がまだまだ有りますし
(音楽バトル・アジアの傾向・ヨーロッパとの違い・クラシックとの関係)
間違ってる部分も有るとは思いますが、ざっと簡単な考えを出してみました
ついつい長文になって申し訳ないorzそれでさらに書こうかどうか迷ったんですか
迷って書かなかったんですが…
現在、洋楽も「ポップ」と呼ばれてるでしょう?
「ロック」ではなく
わりと軽めで歌う歌詞に思想性は乗っけない
ダンスとその他を絡めた歌です わりと日程通りに行われる
でも昔は結構ドタキャンとかありましたよね?
それを「外タレは日本(アジア)をなめてる」と捉えてましたが…
気持ちをそこまで持っていくって大変な作業ですよね?
何か抱えていればもうそれで没頭出来ない
それが「ドタキャン」「薬物依存」「奇行」に繋がって行くんじゃないかと思ったりして…
でも飛ばしすぎか?と思いやめちゃった
ではまた…>>374
日本でも「狐憑き」や、沖縄の「ユタ」も神に憑かれる(神に来て貰う)場合が有るみたいですね
双方とも見た事が無いので似てるかどうかはわかりませんが。
唯一実際に見たのはインドネシアのバリ島でケチャダンスのトランス
観光用のパフォーマンスの可能性も有りますが、痙攣して泡吹いて大変そうでした
控えめに言ってドン引きですw>>375 まあ、あいつらは元から…
とか言ったら終わりですねwwww
卵が先か鶏が先か、情緒不安定な社会的不適合者も多いので
ドタキャンは何とも言えないです
「日本だから」では無く「日本でも」だったりするので
自分の重要なツアーや、自国の巨大フェスでも飛ばしたりして
当然、遠距離でステイタスにもならない日本を削る場合も有りますが
①普通に病気や怪我 ②ジャンキー ③メンバーと喧嘩中 ④サボり ⑤製作中
どの場合も考えられるので難しい所です。いや駄目なんですけどねw
色々抱えていて没頭出来ないアーティストは消えていくまで…の世界です
特に英国・米国チャートなんて魑魅魍魎が闊歩する戦国時代ですから
最高の状態で望んでもブームが過ぎたり、大型新人が乗り込んできたり
巨人がカムバックして来たり、糞みたいな曲が大流行ったり、何でも有りです
ドラッグに頼り名曲を生み出す奴もいれば、手が震えて終わりになる奴も居る
奇行が話題になり売れる人も居れば、奇行で没落or死去する人も居る
ジャギさんが普通に通勤してる様に、嫌でも体調が優れなくても仕事し
平均的なアベレージを保てる人が長生きするのでしょう
あと優しいPOPSや愛の歌を歌っててもドロッドロな人間関係だったり
ジャンキーやDVや強盗や破産してた事も多々有るので、
そこは頑張って脳内で切り離してますw 歌は歌、人は人
アーティストとして、人間として受けた仕事はこなすのが基本ですが
いかんせん駄目な人が多いですね>>377 自分2回食らってますよw
どちらも厳密にはドタキャンじゃないし、日本で公演してるんですけどね。
1回目・再結成ディープパープル。
第2期のメンバーでワールドツアー。夢にまで見た生ディープパープル。「紫の聖戦」の出来はこの際置いて、当時レッド少年はそれでも観たかった。
必死にぴあやウドーに電話しまくって、やっとの思いで取ったチケット!なのに…
日本に来る前にリッチー脱退。ピンチヒッターはイングヴェイでは?と言われていたのに、何故かジョー・サトリアーニ。
フランクザッパに因んだ悪い冗談か?w
チケットは友人にあげましたw
今思えば行っても良かったかもと思います。ディープパープル自体はちゃんと日本公演しましたし、ファンの気持ちは複雑ですが仕方無しとします。
その2に続くその2
2回目・マイケル・シェンカー
中野サンプラザ。一曲目から不穏な空気が漂う。
ギターのチューニング合ってなくね?いや違う!マイケル・シェンカーが弾けてないんだ!
アルコールだろうか?ドラッグだろうか?
二曲目やっぱり駄目だ…俺が代わりに弾こうか?いや、この会場にはマイケルフリークにギター野郎が沢山いる!誰か代わってやれ!
おい!そこの野球帽のMッパゲ(後姿なのでmッパゲだかは不明)お前代わりに弾いて来い!w
と、こちらがテンパっている間に、三曲目突入。
伝説の再現です。フライングV投げて、帰ってしまいましたw
あー!マイケルはUFO時代を知らないファンの為に、同じサンプラザでやってくれたんだ!
って、んな訳あるかい!w
スタッフの人や、メンバーが一生懸命謝ってました。なんとも言えない、居た堪れない気持ちで帰りました。
今となっては、貴重な経験したと思っていますw>>378
それは災難でしたねぇ(‐人‐)
ディープパープルは「①普通に病気」ケースですね
リッチーブラックモアが肝炎なら止むなし。
日本以外のツアーもキャンセルなので、しょうがない
Deep Purpleの変わりにサトリアーニは謎ww 炎上を歌にしてHITさせた呪いは怖い
あれ?サトリアーニは路線違いませんか?? 自分の中では速弾きオッサンのイメージです
ザッパのステージは見てみたかったですけど、知った時は既に死んでました
1976年に来てたらしいのですが生まれてないので行きようも無かったですが残念
マイケル・シェンカーは ①普通に病気 + ②ジャンキーとアル中
ステージ恐怖症を病気に含めるかと言うと微妙ですが
ジャンキーとアル中はコントロールが難しいですからね
駄目な時期に入り込んでしまった(もしくは日本で薬が切れた?)
これも日本がと言うより、本人が駄目だったケースですねww
自分は幸い単独公演でポシャった事は無く
初代フジロックが台風で一日消滅した事と
(ベック・マッシヴアタック・プロディジー・少年ナイフ・リーペリーが全部飛んだ)
エイフェックス・ツインがイタズラでステージに出なかった位ですね
(裏方で曲だけ流して顔を出さずホテルに帰った・意味不明)>>380
同じDNAを持つ動物。それは有ると思います
女性の悲鳴は全世界共通ですし、男性の怒り方も、笑顔も全世界共通
言葉は理解不能でも、興奮しているか冷静なのかは誰でもわかります
つまり音楽も世界共通言語、世界はわかりあえる
……とは行かない場合も有りw そこら辺の違いは自分でも良くわかりません
文化的な背景や、年齢、民族性、覚えてきた知識、好き嫌いが何で分かれるのか不明です
某スレで韓国人が「美空ひばりみたいな音痴が何故好かれるのかわからない」と言ってましたが
コブシやビブラートや音の外し方は、国で違うみたいですね。
自分もヴィジュアル系や、2000年代J-popに有る歌い方は苦手な方ですが
一時期は一世を風靡した事も有り、それがこの国に求められてたのでしょう
人類発祥の地が同じで、DNAも同じなのに傾向が変わる。
極東の島国のティーンはAKBに憧れ、地球の反対側ではアリアナに憧れる
仲良く身近なアイドルと、究極を目指すアイドル
何が好みを変えるのか迷宮入りですねぇ久しぶりにお邪魔します。面白そうなお話ですね。
ディープ・パープルのハイウェイスターは1972年に来日した時の東京講演のアレンジが一番好きですね。
ネットがまだ充実してなかった90年代後半に情報も乏しいままCD屋で何枚も買って(何期もありすぎ)、これがベスト版よりも一番良いと探し出しました。
その10年後に父親が急逝亡して遺品整理してたら、自分が買ったCDと同じ東京講演のディープ・パープルのレコードが出てきて、
もしかしたら自分は赤ん坊の頃に親父が流していたレコード盤を聴いていて、懐かしく安心出来る童謡(ハイウェイスター)を無意識に探してたのかとw>>350 『Les146Paul さん』
> 「へぇ こんな料理法も有ったんだ、意外とイケるね。本家より美味いかも」
と言われるのが至高なのかもしれません
→ 多分、初めましてだと思いますが、レスポールさんの書き込みも他の方と違う味わいが有って興味をそそられましたので初レスしてみました。(^ω^) ヨロシク,デス ♪ ww
本家には流石に敵わないと思うけど、アレンジなんかが秀逸な動画を見つけましたので紹介しますね。(o^-')b ! ナカナカッス ♪ wwYouTubehttps://youtu.be/fZlRnRmvoqM
The offspring / the kids aren't alright (cover)昨夜改めて布団に入ってからレスポさんの系譜説明動画を見直したのですが…
音楽史的には大変しっくり来る説明とまたビジュアルで結構なお点前でした
やっぱりビジュアル、それも楽曲と言う現物出さないといけない話題は
文字では限界があります
見えるもの、聴けるものにはかなわない
良くあんなの理路整然と見つけてきましたね
わたくし曖昧な事しか書いてませんが むしろこっちがなんとのう「こりゃ黒人音楽に行き着くな?」と漠然と思ってた程度で
うーん…
その事を「ソウル」と命名したこと自体が…
わたくしにはやっぱり人の記憶に根付いたものと思います 思いたい
ではまた…>>384
こちらこそヨロシク,デス ♪
普段「東」に常駐してないので お返事遅くなってすいません
流石はオフスプ!パワーが凄い。かなりガッツリ変えてますね
「The Kids Are Alright」はパンクの課題曲みたいで、みんなこぞってやってますね
自分は、かつて学生の頃Hi-STANDARDが流行ってて、本家よりそのイメージが大きいですYouTubehttps://youtu.be/PRqR1PdvVt8
当時はグリーンディ・オフスプリング・ハイスタが三種の神器みたいになってました。>>385
それ聞いた事が有ります。(ニューヨーク・タイムズの記事)
https://www.nytimes.com/2018/02/10/opinion/sunday/favorite-songs.html
男性が形成する最も重要な時期は、13〜16歳。
女性にとって最も重要な時期は11〜14歳。
なんとなくわかります。
自分は遅れてたので14歳の時は右も左も分からない状態でしたがw
15~18歳が最も吸収していた気がします。子供の頃は身近な物を聞き
高校生からCDレンタルしながら好きな曲を聞き始めました。その頃の影響は大きいですね。>>388
いえいえ、お粗末様でした。
ざっとまとめたので、識者から見ると「デルタブルースは?」とか「ラグタイムは?」「モータウンは?」
とか言われるかも知れませんが、今回は「ッッアオゥ‼」に絞ってみました。
ビジュアルや曲が無いと伝えるのは難しいですね
「牧師が絶叫して歌いながら説教して信者が絶叫で返す」とか書いても、想像するのは難しいですから
未だに何度見ても意味不明な所も有りますしww
「Son House - Scary Delta Blues (Live)」YouTubehttps://youtu.be/suhvh-pa1PA
アメリカ南部のミシシッピ川周辺で生まれた奴隷の音楽デルタブルース
簡単なコードに自分で色を付けて歌うスタイルが確立された
動画はサンハウス爺さん。>>386
私は、子供の頃父親が、デビットリーロスやラウドネスを聴いてたので、それが音楽の標準になりました。
友達が「これ超激しいから聴いてみて」と邦楽のブルーハーツとか出されても、音が軽すぎてイライラしかしなくて、聖飢魔IIやVOWWOWぐらいじゃないと音楽として満足出来なくなって、
ホワイトスネイク
デフレバード
モトリークルー
ファイヤーハウス
ポイズン
MR.BIG
フォーリナー
ナイトレンジャー
ZZトップ
1970年~1990年前半までのハードロックじゃないと、音楽とは思えない体質に(笑)
私の中では、その辺りの一番、旋律も分かり易くド派手で至高ですね。出尽くした感。
このPVのように彼女が出来たら、ベットの前でセクシーダンスを踊ってもらう事が子供の頃の夢でしたが、誰も踊ってくれませんでしたね。YouTubehttps://youtu.be/WyF8RHM1OCg
>>387
そんな感じですよ(笑)
そう言えば、北斗の拳のアミバYouTubehttps://youtu.be/JmcA9LIIXWw
そのライバルのレイYouTubehttps://youtu.be/0ZKNzs35GP8
たぶん、この2人がモデルじゃないです?
どちらもニューハーフ
ユーロビートもデッドオワアライブが至高で、その後に特徴あるユーロビートのアーティストは、印象ないですね。
90年以降はメロディを複雑にしただけでインパクトがない。>>393
アミバでなく、ユダでしたね。>>389 『Les146Paul さん』
返レスありがとうございます。(^人^) Thank You ♪ ww
一寸リアルが多忙過ぎて、中々時間が取れません。(´-ω-`) ムムムッ
オフスプリングはそこそこ聴いてたのですが、グリーン・デイとHi-STANDARDは代表曲を何曲かしか知りません。(´-ω-`) ソノヘンハ.ヒカクテキニ,ウスイ.デスッ ww
当時の私は比較的に横のりの曲を好んで聴いてました。( ^ω^ ) コンナノガ,オオカッタデスッ ♪ wwYouTubehttps://youtu.be/UQhOMrFsqvY
Hanoi Rocks / Lost in the city
時間が取れないのでこの位に抑えますが、ロック先生のスレッドで時間が有る時に嗜好の変わった曲を紹介したいと思いますので、宜しくお願いします。ヽ(*´∀`)ノ♪ オンガク.カンレン,ナノデッ ♪ ww
好き嫌い程度の感想しか書けない当方としては音楽に精通された方々の貴重な書き込みは大変参考になってますので、此からも色々と教えて下さい。(^人^) ベンキョウニ,ナリマスッ ♪ ww>>392 『ゴルゴム さん』
初めましてだと思いますが、気になった事が有ったので初レスさせて頂きます。(´^ω^) ハジメマシテッ ♪ ww
ゴルゴムさんの紹介されてるビッグネーム陣にRATTやGuns N' Rosesが不在な事に気が付きましたので、この曲で思い出して頂ける事を祈り、紹介させて頂きます。(´^ω^) ジツハ,サイチャレンジッ ♪ wwYouTubehttps://youtu.be/rGHQTEKza0M
RATT ? / you're in love (cover)>>396
自分もグリーンデイ・オフスプリング・Hi-STANDARDと、あまり追ってないので詳しくは知りませんw
ただあの時代の学校は、V系(ルナシー・ラルク・グレイ)か、パンクか
J-POP(Mr.Children・スピッツ・PUFFY)そういう頃だったので
学祭・カラオケ・TVなどで嫌でも入って来ましたし、サビは歌えました。
だから余計に「The Kids Are Alright」は、その頃のイメージで固定されてしまった
当時の自分はAphex Twinに首ったけでした。あとアンダーワールドとDJ Krushとケン イシイYouTubehttps://youtu.be/ZSdvbyF0r9k
MTVではレッチリ・レイジ(RATM)・ベック・プロディジー・ビョークが流れ、
毎日の様に訳のわからない物が出てジャンルの垣根を壊していて、それを片っ端から吸収する。
そんな90年代後半でしたとさ…>>397
レスどうもです。RATTは聴かなかったですね。
子供の頃は情報ツールが、ミュージックPVの番組(親父が録画してた)、映画音楽、CM曲だけでしたから、インパクトが強烈な曲から、バンドを探してました。
ガンズは『ターミネーター2』の時、初めて知ったぐらいで。私の中では同じようなタイプ(スピーカーが割れたような声系)は、ACDCでしたが、前からACDCは私の好みには合いませんでした。
『摩天楼はバラ色に』(ナイトレンジャー)
『トップガン』(ケニー・ロギンス)
『ビバリーヒルズコップ』(グレン・フライ)
一番大変だったのがCM曲で、昭和シェルのCMで、邦楽ロックのショウヤとVOWWOWを突き止める事。
CMはいつ流れるか分からないし、画面の端に曲名テロップが出るのも、なかなかなくて。
当時のハードロックは深夜番組しか登場しなかったみたいで、自分が親に怒られながら寝ずに頑張って起きてたザベストテン等の8~9時代の番組ではロックバンドは出演しないし、特にVOWWOWは存在そのものが謎で幻でした。探し出すのに4年かかりました。
そう言えば、ターミネーターの新作でガンズが流れるとか。
映画『TRONレガシー』で、劇中に出てくるゲームセンター店内でジャーニーの一番好きな曲が流れた時は嬉しかったですね。YouTubehttps://youtu.be/LatorN4P9aA
高校生過ぎれば、聞いた事あるバンド名は、曲は知らなくても、だいたいベスト番を買って模索するという無駄なやり方してましたね。
ベスト番を出すと、そのバンドは大抵下火か、解散の流れもパターンとして認識したり(笑)徒然草 三十の段
「判決」
さ、今回の徒然草はまぁこの徒然草自体が個人的な感想で書いてるもの
なんですが今回の話は一際個人的な件なので…
付けた箸なので…
実は大分前からストックしておいた話なのですがついつい暗い話なのでそのままに
しておりました
「目黒虐待死」の父親側の判決が出ました
もうひとつ野田の事件もあるのですが母親側の件はわりと早めに消息が出るのに父親側
の話はなかなか出ない
ようやく父親側の判決が出たので
東京都目黒区で昨年3月、船戸結愛ちゃん=当時(5)=を虐待し死なせたとして、保護責任者遺棄致死などの罪に問われた父親雄大被告(34)の裁判員裁判で、東京地裁は15日、懲役13年(求刑懲役18年)の判決を言い渡した。
~略~
判決理由で守下実裁判長は、元妻優里被告(27)の意向に関係なく、雄大被告が一連の虐待を主導、単独で暴力を振るうなど悪質だったと認定。
虐待の発覚を恐れて病院に連れて行かなかった点については「身勝手な保身目的」と非難した。まぁ、わたくしこの件で勧善懲悪をやるつもりはなくそう言う事ではなく
例え0とはならなくてももうすごし「物理的な」防止法がこの事件を機会に
生まれないものかな?と思う次第でありますが…
例えば何か問題のある家庭には目黒の女の子が「遺書」と言って良い書き残した
ノートと写真見せて児童相談するとかさ…
画像だけ見ると目黒も野田も父親そんなに悪党そうな人相には見えない
見えないにも関わらず、短期間ではなく長期に渡って泣き叫ぶ幼児を虐待し続け
られる
そう言う「動物的心理」をこの両親が「極悪非道だから」ではなくどういう経緯で
そうなったか、もっと言えば誰しもその条件下に置けばそうなるのではないのか?
と言う視点から究明してほしいものです
…と思ってましたがちょっち判決までの弁護士側の話が…これ見ての通り13年の懲役と出たのですが…
ものの順で検察側の求刑とそれに対する弁護側の懲役年数が出たんですよ
書きませんでしたが記事が出たときには見ました
わたくし判例とか罪の年数換算の妥当性とかわかりませんが…
記事はロストしてしまったので記憶からですが
検察側の言い分は「しつけと称し長期に渡って虐待、食事も与えず発覚を恐れて
放置した結果殺害とは自己中心的で悪質依って懲役18年」
検察側の言い分ってそうそう世間的な認識からずれてないと思うんです 告発状自体は
ところが弁護側「9年が妥当」って言ったんですよ
もうこれ、素人判断から見ても
「罪は免れ無いが検察側18年って言ってるから半分を要求しよう」
「オッケイ、オッケイそれも通らないのは解ってる」
「そこから相談して18年以下にしようや」
で、結果は13年
元々から5年もカット
…
…
なんかねぇ?やり取りとして当たり前に業界で行われてる事かも知れませんが…
弁護側だけでなく「裁判」ってものの進行が 検察も裁判官も全員が
でもこんなことで何か良くなって行くのか?と思い候え
他のなんと言うか…日常目的のあることなら「やる気あるのか?」って話よね?これ
徒然草 三十の段 おしまい船戸雄大被告プロフィール
https://kirari-media.net/posts/6483
被告は無職、嫁の優里被告のキャバクラの稼ぎで生活していた。
結愛ちゃんを、モデルや子役にしたくてダイエットさせていた…などと寝言をほざぃていた模様。
その他に、雄大被告は無職の為、利発な結愛ちゃんと比べられて親族からdisられていた、という証言もある。
…5才児に嫉妬して虐待?徒然草 三十一の段
「大国」
今回は「トランプ」のお話
ま、トランプ就任から評判の悪い男ですが…
もう、わたくし日中聴く「東京おしゃれラジオ」なんか当選した時なんか
「この世の終わり」みたいな感じて報道し以来今日までろくな事は言いません
アメリカ人でもないくせに
彼のやり方の良し悪しは別としてその国の大統領、首相が「自国第一」というのはその国民としては至極当たり前の話で他の国の事を考える様では堪ったものではなかろうと
ましてや他国の人間が他所の国に対して「こうあるべき」等と注文つけるのは滑稽だなと思ってました
相手大国だし 大国国民が小国に注文つけるなら未だしも
…
…と、思ってたんですが「ちょっと待て」と言う事が最近起こりました【AFP=時事】(更新、写真追加)ドナルド・トランプ米大統領は27日、イスラム過激派組織「イスラム国」の最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者を、米軍の特殊部隊によるシリア北西部での夜間の急襲作戦で殺害したと発表した。
同大統領はホワイトハウスから全国にテレビ中継された演説で、米軍部隊が「多数」のIS戦闘員を殺害したと発表。バグダディ容疑者はトンネルに追い詰められ、自爆ベストを起爆して「犬のように」死んだと話した。
「彼(バグダディ容疑者)は自身の(自爆)ベストを起爆し、自殺した」と述べた同大統領は、同容疑者が行き止まりのトンネルに駆け込んだ後、ずっと泣き叫びながら死んだと説明。爆発により同容疑者の子ども3人も死亡したと付け加えた。
わかってますよ?悪名高き「イスラム国」は
でもこの声明って必要何ですかね?
「犬のように」、「ずっと泣き叫びながら」、「子供3人も死亡した」って?
しかもこの画像つきです嘘に決まってるじゃあないですか
こんなハリウッド映画の様な「悪党の最期」なんか
銃弾飛び交う中、行き止まりのトンネルに逃げ込んで泣き叫んだなんて
聞こえやしませんよ そんなもの
フセイン以来、アメリカ堂々と暗殺繰り返してる
わたくしも子供じゃありませんから大国、それも軍をあちこちに派遣してる様じゃ綺麗事ではやれませんでしょう
でもこの脚色は下品極まりない 全てが
一国の見栄もへったくれもありゃしない
イスラム国と何ら変わらん
最も大事なのは…この報道を観てこの日数十、数百の「バグダディ」が生まれた事です
わたくしそうとしか思えない
減りはしない 増える 間違いなく
徒然草 三十一の段 おしまい- 407
名無し2019/10/30(Wed) 02:05:47(1/1)
このレスは削除されています
ジャギさん、首里城……。
せめて施設だけで、一次資料に被害がない事を願います。
あと原因究明。
>>406
アメリカは、見える敵には強いですけど、
見えない敵&終わりが見えない戦争
には、結局アメリカの軍事力をしても維持できませんからね。
アメリカは国内でシェールガスが産出してから、中東の安定は以前よりも重要ではない。
ブッシュjrは、当時呼ばれた悪の枢軸国、911の報復より先に、
朝鮮→イラン→イラク
の順番で潰すべきでしたね。アメリカの戦争意識を見ると、アメリカに必要なのは、ニューヨーク&ワシントンのいずれかの戦争による壊滅ですね。
ベトナム戦争を扱った作品は多く有りますが、その殆どはアメリカ兵士の悲壮視点ばかり(局地戦では勝ってたという蛮勇モノ)で、アメリカの侵略から戦ってたベトナム人への正確な認識や配慮の描写は皆無。
つまり、敗者の正義を理解出来ない国だと言う事です。
いまだにドイツ軍を扱った作品は出てますけど、描き方が後年になるほど酷くて、
“真剣に戦争に向き合った”作品じゃない。
死んだ、ドイツ兵&アメリカ兵&非戦闘員を辱しめて、2度〇してるような描き方にイライラします。
『インディジョーンズ』のような娯楽と判る扱い方ならまだ許せるんですが、それでもインディシリーズには、第一次大戦前からドイツを敵視した描き方していて、どこまでドイツを蔑むのかと。
『フューリー』(戦車1台で蛮勇)
『ライフイズビューティフル』(ユダヤ収容所で子供が怖がらないようにゲームだと嘘をついての親子愛)
これらは“感動の実話”みたいなフレーズで描いてるんですが、
フューリーでは、途中で占領したドイツ都市の接収したドイツ女性宅で、007のジェームズボンドタイムみたいな事をするんですよね。娼婦でもないのに、誰が敵軍に股を開いて、すぐに愛が芽生える者がいるのかと飽きれるんですよ。
ライフイズビューティフルでは、ナチスの収容所に入れられ、父親は最後まで子供にゲームだと思い込ませて処刑されるんですが、悲惨な長期の収容生活で、親子の情を余裕を持って維持出来る訳がないんですよね。
アメリカが執拗にナチス作品を製作し続ける理由には“いずれアメリカが第2のナチスになるかも知れない”という恐れもあるとは思いますが、上記のような作品に浸っても、また同じ過ちをやり続けるでしょうと。
アメリカ政府『アメリカが日本&ドイツをファシズムから解放して民主主義を広めた』
この認識から改めないから、ベトナム&イラクで不要に手を出して失敗してるんですよね。
そして、見えないテロとの戦いで勝手に疲弊した。そしてクルドを切り捨てようとしてる。ゴルゴムさん、長らくおっぽらかしですみません
不定期で…ちょっとローテーション考えんとなぁ…
普段馬鹿話に費やしすぎ
さて、ゴルゴムさんが映画を例えに出してくれましたが先ず単純にこう言う「暗殺」話
をおおっぴらに出来るところがもうおかしいんですね
いくら何でもアメリカだって元々はそうではないのです
JFKなんか暗殺そのものはおおっぴらでも背後関係なんか未だに保留ですから
単独犯とも複数犯とも保留です いずれ公文書公開するらしいですが
何でああなったのか?
申し訳ありませんがもう一度添付画像見てみて下さい
彼等にとって「強い、妥協のないアメリカ」のつもりかも知れませんが暗い顔をした白人
ばかり
わたくしとしては気持ち悪い、としか言い様ありません
丁度何のタイミングだか「ジャンゴ」と言う映画観てたんですね
リメイクですが タランティーノの
元々の話と違い黒人が主人公 元奴隷で賞金稼ぎ 彼が拐われた妻を取り戻すストーリー
ですが度々白人から差別を受ける黒人が出てきます
まぁわりと今時良く作れたな、と言う感じの映画ですがこの映画に出てくる金持ち白豪主義者そっくりです
いや?金があろうとなかろうと白豪主義者に流れるものは同じ
表現が粗野か知識を用いるかの違いだけですところがあんまり誉めてられも居られないんですね
良く見たらこの映画
妻を助ける資金のために賞金稼ぎにはなるんですが…
「生きていても、死んでいても」つまりdead or aliveですが軒並み殺/すんですよ
警告もなく と言うか騙し討ちとか 酷いのは遠距離射撃です
まぁ理には叶ってますよね 危険はない
「生きていても、死んでいても」ならわざわざリスク犯して生け捕りにすることもない
でもね?
これをヒーローとして描き受け入れられるってなんかおかしい
卑怯だもの 汚い ただ大義(自由・愛・平等)が支えてるだけで素通しです
手段は選んでない
アメリカン、戦後最も身近な外国人で理解してると思ってますが果たしてそうか?
何か乱れた折に怪物が出てくるのではないか?
それは「知らなかった」ではなく「忘れようとした」のではないのか?と言う気がします
出してるんだもの 下地
正直者だけが取り柄です アメリカン むしろモロだしさて、現実の話
これ今月一日の話なので前回の徒然草から三日後の話です
【AFP=時事】イスラム過激派組織「イスラム国」は10月31日、最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者が死亡したことを認め、後継者としてアブイブラヒム・ハシミ・クラシ氏を指名したと発表した。
ISの新たな報道担当者とされるアブハムザ・クラシ氏は音声声明で、「われわれはあなたを悼む……信徒たちの長よ」と述べた。ISはまた、翌日に行われた別の急襲作戦で前報道担当者のアブハッサン・ムハージル容疑者が殺害されたことも認めた。
~略~
新報道担当者はトランプ大統領を「いかれた老人」と呼び、米国に対し、ISの支持者らはバグダディ容疑者の死に復讐(ふくしゅう)するだろうと警告した。
新指導者のハシミ氏にはバグダディ容疑者の後継候補として名前が挙がったことがほとんどなく、その来歴ははっきりしていない。ISに詳しいイラク人専門家のヒシャム・ハシェミ氏は「彼については、ISの首席判事であり、シャリア(イスラム法)委員会を率いていること以外、あまり分かっていない」と述べている。 【翻訳編集】AFPBB News
さ、わたくし心配しておりますのは後継者が出るのは当たり前として…
ものの見方次第ですが「来歴ははっきりしていない」 これを人材の枯渇と見るかあるいは残された者誰もが後継者になるか?
もうひとつ、今回のバグダディの件で三人の子供を殺害と発表しました
これは仁義を破ってる 今後画像に載ったアメリカ政府高官、大統領含めて子供が標的にされるでしょう
おしまい>>413
BBCによるとケネス・マッケンジー米中央軍司令官は
「バグダディ容疑者は幼い子供2人を連れて、穴の中へはって行った。そして、他の戦闘員を地上に残し、自爆した。こういった行動から、容疑者がどんな人物だったのかが推測できる」
「これは、バグダディ容疑者がしたことについての私の経験的観察だ。これ以外に、容疑者の最後の瞬間については申し上げられない。どのような方法でも確認はできない」
「潜伏先にいると予測される子供を守るために、最大限の努力を払ったということを明確にしておきたい」
https://www.bbc.com/japanese/50244913
詳細については元サイトを参照(動画の爆破がエグい)サラッとトランプと違う報道をしてますね
当初子供3人と報じられていたが2人で、保護は失敗したとの事
ただあくまで表向きの報道で、保護出来たとしても発表しないので何とも
保護成功を発表して奪還作戦を起こされたり、大型テロで人質交換を宣言されても困りますからね
幼児の場合は保護して名前を変え米国や関連国などで普通に生活してる可能性も有りますし
逆に残ってると面倒だから全消滅させた可能性もあります
後継者不足は有るでしょう、小規模自立型テロは誰でも起こせますが
占領など国盗り合戦や大型武器などを使った作戦は、誰かカシラが居ないと無理です
バクダディ氏、報道官(後継者)を同時に消されると、資金運用面や他組織連携でも混乱するでしょう
トランプが汚い言葉で罵ったのも、単に愚かで選挙戦に向けた可能性も高いが
「故意に挑発し、政権移行のスキを突き逆探知、後継者の炙り出しと共に組織の全体像を把握する」
なんて作戦の一つだったりして… 昔っから連絡遮断や兵站を攻撃するのは世の常ですし
これでISは新指導者アブイブラヒム・ハシミ・クラシ(Abu Ibrahim al-Hashimi al-Quraishi)
新報道担当者とアブハムザ・クラシ(Abu Hamza al-Quraishi)となったわけですが
ロイターによると「米国務省が後継者候補とみていた幹部と同一人物(偽名)」なんて記事も出てます
もうすっかりマークされて次の作戦も進行中なのかも知れません。さ、レスポさん こんにちは
相も変わらず返事が遅れまして 時間割考えんといきませんな
動画観ました ありがとうございます
…
…映画の例で書きました通り不正規でも戦争ですから一方的な攻撃でも、また運悪く
そこに女性や子供が巻き込まれたとしてもそれは致し方なきことであります
無意味にリスクは背負えないし攻撃する一人一人の兵士も喩えバックの国家が強力でも
家族が居ます そう手段は選べないでしょう 条件は同じです 個々には
しかしながらレスポさんの持ってきた記事の「ケネス・マッケンジー米中央軍司令官」
ですが当初あの画像の中の軍人かと思ってたのですが…
どうも違うようで画像は貼れませんが…
【アメリカ中央軍】
統合軍の中でも設立は新しいほうであり、直接の前身に当たる緊急展開部隊(United States Rapid Deployment Forces)の設立が1980年、これが中央軍に昇格したのが1983年である。中央軍は冷戦中はほとんど活躍の場がなく、指揮下に実働部隊を持っていないなど統合軍の中でも存在感が薄かった。しかし、湾岸戦争以後存在感が急激に高まり、イラクとアフガニスタンで軍事作戦が行われて以降では、アメリカ軍の統合軍の中でも最も活発な活動を行っている統合軍となっている。
現任司令官はジョセフ・ヴォーテル陸軍大将(前・特殊作戦軍司令官 )
各地域別統合軍の担当地域の図。中央・黄色が中央軍の担当地域である。
中央軍は、中東全域、中央アジアの一部の国々にいるアメリカ軍部隊を指揮下におく。空軍/海兵隊は中央軍担当地域内に固有の部隊を配備しておらず、必要に応じて随時他の地域から部隊を展開させる方法を採っている。なお、2008年まではアフリカの角を含むアフリカ大陸北東部も担当地域であったが、エジプトを除き、新規に設置されたアフリカ軍に管轄が移動した。上はwikiから引っ張ってきたんですが司令官の名前が違うのは変更があったからかも
しれません
なにぶんトランプ政権になってから高官の変更が多々起きますので…
wikiがついていってないかも知れない
司令官が何人も居るとは思えませんが…
ともかく現地担当管ではあります
レスポさんの添付記事を読むとわたくしにはアメリカ中央と現地司令の苦々しさが
透けて見えるような気がします
【「バグダディ容疑者は幼い子供2人を連れて、穴の中へはって行った。そして、他の戦闘員を地上に残し、自爆した。こういった行動から、容疑者がどんな人物だったのかが推測できる」
「これは、バグダディ容疑者がしたことについての私の経験的観察だ。これ以外に、容疑者の最後の瞬間については申し上げられない。どのような方法でも確認できない」】
これは報告からそうコメントせざるを得ないでしょう 作戦終了としても しかし一方で
【ドナルド・トランプ大統領は27日、バグダディ容疑者の自殺を発表した際、容疑者が「すすり泣き、叫びながら」行き止まりのトンネルに駆け込んだと述べたが、マッケンジー氏はこれが事実だとは認められないとした。】こうコメントしてます 余計な事です
現地司令官としては
喩え事実でも言うべき事ではない(到底確認できるような状況下とは思われませんが映像からも)
矛先は現地軍に行く 戦闘相手と言う事には変わりませんが「子供殺し」の汚名を着ることになる それも情感たっぷりな「無慈悲な軍」として
【「潜伏先にいると予測される子供を守るために、最大限の努力を払ったということを明確にしておきたい」】
この念押しは上記の事を示してると思います
中央、アメリカ大統領府の正式コメントに現地司令官のささやかな反抗だと思います
堪ったものではない 大統領の要らざるツイートなんか
おしまいなんかねー…
結局はこう言う事なんじゃないかと思うんです 仕組みは
南京の「百人斬り」競争なんかも…
事実とは無関係な弾の飛んでこない後方の「ハードボイルド好み」みたいな脚色が
後世残る
ぼく、この大統領の要らざるツイートは二期当選のためだと思うよ
それか日々の支持率
そんなつまらない事でアメリカ中央軍は「無慈悲な軍団」の名を着る
少なくともイスラム世界で
ほなまた…>>416 こんにちは
はい。ジョセフ・ヴォーテル陸軍大将は前司令官になりますね
3月のバフーズファカニの決戦(Battle of Baghuz Fawqani)に勝利した後に引退してます
在任1093日なので任期を終えた感じですかね(平均3年っぽい)
2019年3月28日からマッケンジー(Kenneth F. McKenzie Jr)です。
トランプの真意はわかりませんし、軍隊の内部事情もわかりませんが
刑事ドラマみたいに「俺が怒り役、お前はなだめ役」と決まってた様にも思えるんですよね
米国としては表立って「彼は最後まで勇敢に戦った」と言うのも、テロリストを助長させるし
強い反応(活発な連絡と情報)も得られない。かと言って罵るだけでは角が立つ
正式発表「犬ころ」 + 時間を置いて補足説明「捕獲努力したが、自爆した。」 の二本立て
M「大統領。この作戦は選挙戦で有利にはなりますが、汚れ役にもなります。どうします?」
T「かまわん。俺が言えば失言っぽく聞こえるだろ?今は強気な姿勢が大事だ。」
なんて軍主導の台本で双方が事前に口裏合わせして発表の可能性も無いわけでは無い
終戦後や、相手が他国の正規兵なら配慮が必要なのですが
原理主義者相手の作戦継続中は「無慈悲な軍団」を装う方が効くと判断したのかも知れません
結局何をしようとも、言おうとも、全世界がイスラム国になるまで怒り続ける集団ですから。
その組織も一時期は日本から北海道を除いたくらいの30万平方kmも勢力あったのが、今やゼロ
領土を持たないテロリストに戻り、表向きは縮小中です。
しかし潜伏してる勢力が見えなくなっただけで、まだまだ続きそうですね。どうなることやらまあ、あれですよ、アレ
言いたいことはね…
まあその~
沖縄人のアイデンティティと申しますか…
わたくしがジャギの名前を捨て酒場を畳んで東を去った事で察してくださいな
ん~人生夢幻
故郷のハイビスカスが懐かしい訳です琉球処分
邪悪なる大和民族の侵略、赦すまじき
我々琉球の民を2等国民と蔑み
琉球の地にてレイプ略奪暴行と暴虐の限りを尽くした大日本帝国
挙げ句、琉球を戦地へと変え
敗戦時には証拠隠滅の為、罪なき琉球の民を強制的に自害へと導いた
許さん
許さん
許さん
琉球民の意思を無視した沖縄返還
高度成長期に琉球民を牛馬の如く安く働かせる為の悪意に満ちた策略
我々琉球民はアメリカの一州としてアジア平和の為に生きるべきなのだ
日本政府は琉球沖縄に賠償せよ
速やかなる琉球沖縄のアメリカへの復帰を願う
ジャギの徒然草部屋
422
ツイートLINEお気に入り
417
3