香川県西讃地域の郷土料理『サツマ』。
元々は鹿児島から伝播したみたいで愛媛県にもサツマがあります。
愛媛県は鯛の養殖が盛んなので鯛を使うけど、香川県は別の白身魚で代用することが多いらしい。
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/syoku/16/>>435
ウドン出し汁をおでんに活用しているので、ラーメンなんかもウドン出し汁で食べさせるお店が香川県には結構あります。
『和風中華』と呼ばれますが、ジャンルとしては『黄ソバ』に分類されるみたいです。
コンビニでもファミリーマートやローソンではおでんのケースでラーメンを扱っていて、おでんの出し汁でラーメンを提供しているので、このあたりの黄ソバ文化が影響していると思います。>>438
丸亀城繋がりで中津万象園。>>435
香川県のウドン店ではおでんも常備販売してセルフ会計になっていることを説明してるページもいくつかありますね。香川県ではデフォルトなんだけど全国的に見たら珍しいと思う。
https://www.excite.co.jp/news/article/00091137259901/
アカニシガイのおでんとか。香川県は小豆島も良いですが近くに桃太郎の舞台になった鬼ヶ島もあります。洞窟に、鬼が住んでます。
https://sakaki0214.hatenablog.jp/entry/20111124/1322108045>>419
丸亀市は団扇が有名なので団扇のミュージアムもありますwwww>>380
香川県には釜バターうどんの他に、かしわバター丼を提供するお店も色々あります。
たぶん骨付鳥の文化の派生だと思いますが。
https://s.tabelog.com/smartphone/matome/7379/うどんの関連で小麦粉が、骨付鳥の関連で鶏肉が充実しているので香川県はお好み焼きも名物です。
鳥の卵をのせるので○○玉焼きという名前が冠されるケースが多い。
http://hothitoiki.com/fumiya-kimotamayaki-kenmin>>420
はいはい、その時よろしくお願いします>>448
写真で見ると韓国の牡蠣料理はフリット(フリッター)ですね。
日本ではパン粉を付けて揚げたモノをフライ、
天麩羅みたいに揚げたモノをフリットみたいに分類してるとおもいます。
https://macaro-ni.jp/26621>>451
お前荒らすつもりなら2度と来るな。>>451
東京で金持ちが住んでいる地区というと東京のシロガネーゼみたいなイメージがありますが、巣鴨に住む高齢者も資産家が多いです。
当然そこそこ金持ちなので美味しいもの食べてるおじいちゃんおばあちゃんが多い。
ときわ食堂さんは、そういう舌の肥えた巣鴨のおじいちゃんおばあちゃんに支持されているお店ですwwww東京の話題ついでに、ローストビーフは、肉匠浅伊さんのローストビーフがすごく美味しいです。希少部位をつかっているのですが、ここのローストビーフは本当にオススメ。
https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13185198/dtlrvwlst/B379055955/>>454
この浅伊とは関係ないですけど六本木にある『麻布淺井』さんもとても美味しいです。
https://restaurant.ikyu.com/sd/106924/
ここのお店は芸能人の常連ファンも多くて大地真央さんは結構頻繁に来店するみたいで見かけることが多いですね。
普通に良い人ですよwwww>>408
時間を間違えなければこうなるはずなのですね。
うん、奇麗だwwww
https://kosublog.com/shodoshima-angel-road-1507/>>457
香川県ご当地名物『さぬきビール』、『てっぱい』、そして『まんばのけんちゃん』三つ全て揃えた画像wwww>>459
オリーブでは無いですけど、淡路島タマネギ。
有名なブランド玉葱なので高級スーパーとかに行く日本人は知ってる人も多いと思いますが、この淡路島タマネギの種や苗を栽培して販売しているのが香川県にある七宝という会社。
淡路島タマネギは当然兵庫のブランド玉葱なんですけどルーツは香川県です。食い物のことばかり。コメント荒らしひどい
>>462
そんな「今」を作り上げた、7年前の作品立ち上げ時からガルパンの宣伝プロデューサーとして様々なイベントを行ってきた廣岡祐次氏が、なんと大洗町で起業し「株式会社ハイド&ルーク」を設立、コワーキングスペースをオープンした。それに先駆けて、6月11日、実際のコワーキングスペース内で記者会見が行われた。司会は「性に合っているため」と、代表取締役である廣岡氏自らが務めた。
社名の「ハイド&ルーク」は、かくれんぼという意味であるHide&Seek、チェスのRookを掛け合わせた造語で、大洗町に隠れているいいところを探そうという意味が込められているそう。記者会見には廣岡氏のほか、ガルパンと町の架け橋として活躍している株式会社Oaraiクリエイティブマネジメント代表取締役の常盤良彦氏、作中で戦車に突っ込まれる旅館「肴屋本店」の代表にして大洗町観光協会会長の大里明氏、そして廣岡氏と共に起業した利満久師氏が登場した。>>464
また、コワーキングスペースのほかにも、ポータルサイト「ARISE GIFT」の開設、充実も目標に掲げており、こちらは大洗最大のイベント「あんこう祭」が開催される秋の開設を目指し開発を進めているとのこと。廣岡氏は、「このサイトではぜひとも商店と一緒に共同開発した新商品の販売を行ない、宣伝方法が分からない人たちにその技術を還元していきたい」と話した。それに対し常盤氏は、「今ある特産品を“お土産”として認知させ、価値を向上させていきたい」「ぜひ力を貸してほしい」と、これからの展開に期待を見せた。
このように、あらゆる方面から引き続き大洗町を盛り上げていきたいと話す廣岡氏。これから実際に大洗町に移住する人、大洗で起業する人のサポートができるイベントも積極的に企画していくそうだ。さらに、大洗町自体もそういった人たちを歓迎しており、支援金の支給、相談窓口、就職・創業サポートなど体制も充実している。“給料が安くても住める町”ではなく、産業を活性化し、“東京水準の収入を得て余裕ある生活を送れる町”を目標に掲げているのが、このハイド&シークという会社であり、大洗町なのだ。
「一歩踏み出したい」と思っていても方法が分からない、生活していけるのか不安、と悩む人は多いはず。起業を考えている人、何か新しいことをしたいと考えている人は、今、大洗町でのスタートがチャンスかもしれない。>>478
大阪など関西圏のトコロテンは黒蜜をかけて提供するお店が多いです。
以前東京のラブライブ!の甘味処でたのんだトコロテンが辛子酢醤油で美味しくなかったとのことですが、関西圏の黒蜜をかけたトコロテンならもう少し食べやすいと思う。>>466
徳島県はスジアオノリの生産が盛んです。
青海苔って色々あるけど徳島県の青海苔が1番美味しいと思う。
オススメは、この徳島県スジアオノリをポテトチップスに入れて、振って混ぜてやる。
普通に市販されている青海苔ポテトチップスよりも風味の良い美味しいポテトチップスに変身します。
お好みでパウダーの辛子とか粗挽き黒コショウとか混ぜても、自分好みのオリジナルポテトチップスになるのでオススメです。
YouTubehttps://youtu.be/DBVN-xsuA40>>484
どうでも良い知識ですけどポテトチップスの袋の開け方。
こうやって立てて安定させておくと箸でポテトチップスをつまみながら食べられるし、指が汚れないのでオススメ。
YouTubehttps://youtu.be/MzeniJSxwgU徳島県の後発酵茶、『阿波晩茶』。弘法大師空海が伝えたといわれてます。
YouTubehttps://youtu.be/cxfkVQt1cB8衰退中
私の日本旅行記
488
ツイートLINEお気に入り
245225