>>1
調べてみたら、韓国でもあるみたいですね。
まぁ、日本と違って屋内ですし金庫のようなところにお金を入れるみたいで隠しカメラもあるような気もするけど、、、
http://www.expressnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=107099>>6
確実にカンコク塵観光客による悪行だな。
自分も前に勤務していた会社の前の煙草の自販機に変造500ウォンがよく入っていた。恐らくすぐそばの大学に留学していたカンコク塵による悪行だろう。
コインメックをアルコールで掃除したら変造500ウォンは通らなくなったけど。米10キロ1000円で買ったことある
粒が小さめだったが水を減らして炊けば問題なかった畑で盗り放題なのに販売所で買う奴は馬鹿ニダ。
>>6
貼れと言われた気がしたw
同じ額面でも韓国ウォンは
日本円の1/10の価値しかない。
でも韓国はわざと日本硬貨に似せて
韓国硬貨を作っている。朝鮮に設置した瞬間販売所ごと盗まれるだろ
近所の自販機抉じ開けて金を盗んで逮捕されたのが韓国人の窃盗グループだった。
中国人は中国人(いわゆる研修生)で町内の公園の池で飼ってる鯉を「盗ってはいけない」って書いてなかったと言って盗って食ってやがった。シナチョンは教育しても無理です。大森貝塚で有名なアメリカ人モースが書いているけど、
彼によると、その頃の街道上の無人販売所は均一料金ではなかった。
値段はいろいろあって、支払いは買う人が自分で計算し、
そしておつりも自分で持っていくそうだ。
つまり、お金さえ、誰もいない販売所にむき出しだった。
「日本その日その日」エドワード・シルヴェスター・モース
(青空文庫にもあるし、Kindleでも無料で読めるよ)>>1
韓国に対する皮肉としか思えないわ>>21
よっ、泥棒!>>27
よっ、泥棒!>>21
全羅道と済州島、どっちが嫌い?>>5
旅行者相手のもいっぱいあるけど>>21
君たち韓国人に言わせると、
日本人も全羅道人や黒人なんだそうだけど、
ほとんどの住人は盗んだりしないけどね。
それはどう説明するんだ?>>12
違うよ。
お天道様が見てるんだよ。感染リスクが低いな…
>>1
>ものすごく多くて
というので思った。
この書き方だと、悪意がある人が100円で全部攫って行きそう。野菜農家で出してる側の人間だけど、日本が日本人だけになればいいのにと切に思いますw
>>1
つまり無人レジを導入している小売業者には、入口に「中国人韓国人入店不可」と張り紙をしておけと。>>33
なんかあなた、気持ち悪い書き方だけど、置くのは店に出せないような野菜や余り物ばかりですが?自慢?なにそれ^^野菜が取れすぎたり形が悪かったりして、店に出せなくて畑に放置して腐っていく運命の野菜を、安く無人販売所にだす
もちろん品物は打ってるものと遜色ない
農家も捨てる分だったのが売れたら助かるし、買う人も新鮮で美味しい野菜を安く手に入れられるから万々歳のシステム
ただし在日が入り込んだコミュニティでは、嫌な思いをするね>>41
いや、そのあたりは別に厳密な区分は無いでしょ。日本でも世界でも珍しいことではないし
調べたらサムゲタンとかに使われるっぽい朝鮮人参は見た目が人参じゃないわ
>>45
それ逆だろ음료수라던가 공산품에 대한 무인판매는 있지만
야채의 무인판매는 보지 못했습니다
한국에서는 야채를 무인으로 판매하지 않아요
야채의 무인판매는 좋은 아이디어 같습니다>>22
お前馬鹿なのか?
畑を荒らさないなんて世界共通だぞ?
アメリカなんかの超大型農場でも荒らせば撃つからな?>>6
円、元、ウォンは元々同じ言葉で、国によって発音が違うので当用される漢字や文字が違うだけだし韓国人のバカな頭では理解が出来ないのかもしれんなw>>38
原産かは分からんみたいだが、まあ有名だな。頭になかったが、削除は何故なんだろう韓国で増え続ける無人店舗
防犯対策
上の写真のように防犯カメラが至る所に設置されており、お客自身がその映像を見れるようになっている。これは心理的にも「どこかで見られている」感がある。店の主も始終防犯カメラをチェックでき、レジ(自動キオスク)には顔がしっかりと写る専用カメラがついていた。
ただある記事では、万引きなどの被害について『人件費に比べると微々たるもの』とあった。単価が低い商品なだけに、損害も小さいとのことであるが、それでも死角なしにこれだけ防犯カメラが設置されていて、お客自身が見える位置にリアルタイムで映像が写し出されているのは心理的にもしっかりとした万引き対策になっていると思う。
↓結果
無人店舗は基本的に、客の良心を信じる性善説の上に成り立っているが、当然ながらすべての人が善人ということはなく、トラブルも相次いでる。
ソウルのとある無人コンビニでは、頻発する窃盗犯を捕まえようとリアルタイムで映像を監視し、店内マイクで呼びかけたが、すべて無視されたという事例まであるほどだ。
こうした無人店舗での窃盗があまりに多すぎるため、韓国警察庁は2021年3月から無人店舗での窃盗検挙数統計を別途集計するまでになった。集計の結果、3月~4月には492件だった検挙数は、同年11月~12月には828件にまで増加したことがわかった。
たった1年でほぼ2倍にまで検挙数が膨らんだのだ。当然、検挙にまでいたらない窃盗も多いため、実際の加害者はもっと多いだろう。
こうした状況に韓国内でも「最低賃金引き上げの結果がコスト削減のための無人店舗増加と犯罪率増加(笑)」「人件費を惜しんだ結果、しわ寄せは警察に」「もはや警察を従業員として使っているのとかわらない」など、痛烈な批判が多かった。
意見の中で最も多かったのが「警察の負担が多い」というもの。実際、被害が起きた後に対応するのは警察であり、その負担増は無視できない。
性善説に期待した無人店舗だが、そうした営業形態が可能になるためには、もう少し国民に余裕ができる必要があるのではないだろうか。国全体が無料の便器でしょ。
韓国は国民が犯罪をするのではなく、犯罪人が国民だと云う事を根本的にわかっていない。
お裾分けを口実に友達の家に行くのが年寄りの楽しみだからな~
>>13
世田谷にもあるよ。よく使ってる。近くにも色々あるで。しかし最近はベトコンが畠ごと荒らすらしいね。死ねよ、と
>>1今はベトナム人の組織的な桃泥棒が話題だね
>>33
食糧が豊富な土壌?それは違うな!無人販売に出される農作物はほとんど見てくれも悪い出荷出来ない物を
販売されている。だからお手頃な価格で。味も鮮度も出荷出来る物となんら変わりない。
無駄にしない農家さんたちの知恵的な販売方法なんです。- 60名無し2024/12/27(Fri) 22:11:54(1/1)
このレスは削除されています
野菜の無人販売所
60
ツイートLINEお気に入り
563