https://n.news.naver.com/article/009/0004355271
수도권 3기 신도시와 교통망 건설사업이 속속 발표되자 곳곳에서 "우리 동네에 지하철 역을 넣어달라"는 요구가 빗발치고 있다. 정부가 신도시 인근 지역 불만을 누르기 위해 예비타당성조사 등 절차를 생략하는 '속도전'을 예고하자 정치권·주민 등 이해관계자들이 역세권 사수를 둘러싸고 첨예한 신경전을 벌이고 있는 것이다. 내년 총선 등을 앞두고 정치권에서 이를 더 부추길 가능성이 커 무분별한 교통망 포퓰리즘으로 치달을 우려도 제기된다.
...
일본에서 보면 우습지 않습니까?
심지어 신도시에서 " 지하철 (지하 구간)만 건설을 원합니다."
라고 외치는건 재정 파탄의 지름길입니다.철도가 없는 지역의 출퇴근 장면
https://brunch.co.kr/@car-recipe/49
일본 분들은 기계 번역으로 보십시오.新しいものを作る前に、古いインフラを何とかしないと危険なのにね。
Wwwwwww
韓国都市部の渋滞は鉄道のせいじゃないぞ
人口密度が高すぎるだけだ地下鉄は維持費も高い。
韓国の運賃では維持不可能だけど、いつまで税金を補填できるのかが危ないな。
地下鉄をきちんと維持しないと、大きな事故になったり、駅がスラム化して普通の人が使えなくなる。
以前のニューヨークやシカゴがそんな状態だった。
地下鉄を要求するなら、住民が高い運賃を払って地下鉄に乗る覚悟が必要だ。なんかもう、色々と凄いね。
>>9
実は今の韓国だとその方式でも間違いではないんだよ
借金→インフラ開発→失業率改善→景気回復、って形で回せれば
なんで文在寅は賃上げと一緒にインフラ開発をぶち上げなかったんだろう?한국 철도 적자 것 같지만, 요금은 인상하는 편이 좋다.
일본은 대부분이 순수 민영 회사에서 대폭적인 흑자 경영
공영 메트로도 일부를 제외하고 흑자 경영
경제 성장 이전에 건설 한 철도는 상당한 흑자이지만
경제 성장이 끝난 후에 건설 된 철도 경영이 어렵다는 특징이있다.
한국은 이미 인구가 늘지 않는 신규 노선 계획은 신중해야한다.
韓国の鉄道が赤字らしいけど、運賃は値上げしたほうがいい。
日本はほとんどが純民営会社で、大幅な黒字経営
公営のメトロも一部を除き黒字経営
経済成長するより前に建設した鉄道は大幅な黒字だが
経済成長が終わった後に建設された鉄道は、経営が苦しいという特徴がある。
韓国はもう人口が増えない、新規路線計画は慎重にするべき。>>18
저도 미래를 생각하면 그렇게 생각합니다.>>21
不動産投機が必ずしも悪いことでなはいよ。
カンフル剤的には良かったんだ。
問題は、ある時点で歯止めをかけなくては行けないのにそれをしなかったこと。>>17
ごめんなさい!
アンカー間違えてた。
>>4
https://papago.naver.net/website?locale=en&source=ko&target=ja&url=https%3A%2F%2Fbrunch.co.kr%2F%40car-recipe%2F49
要するに道路の拡張工事よりも自動車台数が増えたことによる弊害ですね。20年前と比べて自動車登録台数が2倍に増えたから。それに伴い、韓国内での微細粉塵の発生の可能性が高いとも記載されてますね。微細粉塵を解決したいなら原発を再稼働させたほうが、手っ取り早いけどな。
日本の立場では、韓国は脱原発するのが望ましいけど。
車の規制は効果があまり大きくないhttps://papago.naver.net/website?locale=ko&source=ko&target=ja&url=687474702533412532352532337832462532352532337832466d6f62696c652e627573616e2e636f6d25323525323378324676696577253235253233783246627573616e253235253233783246766965772e706870253346636f64652533443230313830373135303030313930
별도의 이야기이지만 신도시 이전에 지방 도시 쇠퇴의 이유 중 하나 입니다.
1. FIN AIR
부산-헬싱키 매일 1회 취항 하겠다
2. 국토교통부(국토교통성)
한국 국적 항공사에 적자 보존액 300억 지불하고 환승 연결편은 판매 불가
3. 취항 포기
한국은 절대 시장 친화적 국가가 아닙니다.
자유주의 시장경제도 아닙니다.
시민에게 무한한 경쟁을
재벌에게 무한한 독점을.>>31
多いですよ。
他に、大学や大きな病院を誘致しようとする事もあります。
なかなか成功しないけど、大成功した例もあります。>>33
저도 원전 재가동이 좋다고 봅니다.
한국 좌파들의 후쿠시마 선동으로 인해 탈원전 했습니다.>>37
ただし、数十年後に赤字でも廃止できない路線が残って、鉄道会社が悲鳴をあげる。
人口は現在以上には増えないからね。
北海道なんて鉄道を廃止するだけで経済が上向くかもしれない。>>31
日本の首都圏は、鉄道(地下鉄)を作り、
駅が出来ると、マンションやビルが出来て人口が増える
つまり韓国とは逆の動きで出来てる
https://www.jorudan.co.jp/time/area/tokyo/other.html
これが東京近辺の民間・鉄道(地下鉄)
ほぼ全部利益を上げつつ大量輸送に成功してる
そして、この数の倍以上のバスが通ってる>>30
日本では、かなり前から Diesel 車の乗り入れ規制が地方によって行われています。
https://papago.naver.net/website?locale=en&source=auto&target=auto&url=https%3A%2F%2Fja.m.wikipedia.org%2Fwiki%2Fディーゼル車規制条例
あとハイブリッド車や水素自動車等のEco自動車には補助制度や特別優遇措置みたいなことも行われています。
https://papago.naver.net/website?locale=en&source=ja&target=ko&url=http%3A%2F%2Fwww.cev-pc.or.jp%2Flocal_supports%2Fhokkaido.html>>42
이 공항에 ktx 노선을 만든다고 합니다.
사업 비용은 1조원 (1천억엔)
공항을 만드는데 드는 비용은 3천억원 (3백억엔)今の韓国には内需刺激策が必要だし、
ベットタウンとソウルを結ぶ鉄道を建設するのはいいことじゃないの?
誘致を巡って、
すさまじい葛藤がおこり、
政治権力が介入して、金を抜き、
政権交代後に刑務所送りになるやつが出そうな気はするが、
ケンチャンナヨ。>>43
중앙 리니어가 나가노나 시오지리를 경유하는 꼴하고 비슷합니다.
https://papago.naver.net/website?locale=ko&source=ko&target=ja&url=68747470732533412532352532337832462532352532337832466e616d752e77696b6925323525323378324677253235253233783246254543253938254134254543253836254131254543253937254144253235253233783246254543253937254144253230254543253834254134254543254239253938253230254542254230253846253230254544253938254238254542253832254138254541254233254130254543253836253844254543253834254130253230254542254236253834254541254238254230254543253937254144253230254543253834254130254543254130253935253230254542253835254243254542253945253830>>31
「TSUKUBA EXPRESS」は近いかもしれない。
bed town鉄道だけど、それ以外に企業誘致もしているし、郊外にある新都市への通勤用途もある。
鉄道建設と企業誘致をセットで行う事例は日本ではあまりないはず
ほとんど、鉄道建設と宅地開発がセット。
東京の鉄道は、もともと貨物輸送を目的としていた路線を、通勤用途に転用したものが多い。>>30
大規模な都市開発の例は古くは
大阪の千里ニュータウン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
東京の多摩ニュータウンがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
基本的には住宅中心ですが、鐡道の誘致や商店なども視野に入れてます。
その後企業も含めた都市開発として千葉ニュータウンが開発されました。
銀行や保険会社などのビルがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
ちなみにHYUNDAIや起亜の研究所もありますよ。>>45
中国のように需要のない地域に引くわけじゃないだろう?
財源に関しては、確か 去年の韓国の税収は史上最高だったはず。
今年は落ち込むだろうけれど。
赤字体質といったって、
もともと日本のように全国に広がる交通網があるわけではない。
かつての日本と同じに考えているのなら 違うと思う。>>50
日本やヨーロッパは motorizationが起こる前に鉄道を敷設したから、
全国に赤字路線が広がっている。
それを維持するためのコストがすごいんだよ。>>55
그나마 가장 가까운 사례는 판교입니다
NHN KAKAO NEXON KOREA 등이 있습니다.
https://www.google.com/search?q=판교+테크노밸리+카카오&source=lmns&client=ms-android-google&prmd=imnv&hl=ko&ved=2ahUKEwij-JH7gJriAhXDA7wKHXNbC8MQ_AUoAHoECAAQAg#imgrc=MaufkNpfL-JahM:韓国にはなんらかの内需刺激策が必要だ。
朴槿恵は 住宅金利を低く設定して、規制を緩め、
国民に借金させることで 不動産バブルを起こしたけど、
これ以上 その方法は使えない。
ということは 政府が支出するしかない。
高度成長期が終っているから 公共投資は以前のように経済発展につながるものではない。
人々の生活をより便利に、快適にすることが目標になる。
だから 鉄道建設は悪くないアイディアだと思うけど、
韓国は 日本のように赤字国債を発行し続けることはできないから、
受益者負担で、交通費を高く設定するしかないだろう。
最低賃金をあげるのをやめて、企業に交通費を支給させたらどうだ?>>56
ちなみに千葉ニュータウンの規模は
総面積は約1,930ヘクタール
計画人口は45,600戸/143,300人
企業などの商業区画や鐡道など含めて総合的に開発した地域。
おそらく日本でこの規模の開発は今後無いと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3>>59
計画当初は成田は視野に入って無かったはずです。
途中から成田と羽田を直通で結ぶ計画ができてそうなった。
この地域からは上野、品川に直通でいけますので、通勤に便利というのがウリになってました。
実際便利ですよ。自分が住んでるから自慢するわけではないですが。欠点は運賃が高いことで裁判になったりしてます。会社員の交通費は会社が払いますが子供が高校生とかになると電車で通うことが多いので。家計の負担が大きい。
企業誘致は職住近接という考えがあったことと、開発地域が大規模なので街を形成する上で住宅だけでは著しく偏った都市になってしまうからです。
首都機能を分散させる計画は過去ありましたが、現実はほとんど進んでいないです。>>32
韓国では中小企業で働くのと大企業で働くのでは差が大きいな。
給料の少ない中小企業の労働者の方が通勤費貰えたら恩恵が大きいのにな。
日本じゃほとんどの会社は、福利厚生費として交通費を支給してる。
福利厚生費なので税制上は非課税になるしね。>>60
そのとおりです、怖くて6ヶ月定期なんて買えません。
多分月5万円を超える場合に会社が定期代を渋るんじゃないでしょうか。
運賃に関しては裁判してますが、駄目ですな。シムシティやれ。
人口と交通、インフラ、企業、施設等の仕組みが理解出来るから。>>40
日本の鉄道会社は不動産開発とセットでビジネスだからね。
これを考え付いた小林一三が偉いんだけど。>>57
それ朴槿恵よりどっちかというと李明博の手柄になるんじゃない?実際に四大河川っていう大工事事業をぶち上げるところまでは良かったけど、自身とお友達財閥への収賄と利益誘導がひどすぎたのと、結論ありきで工事後の環境がどうなるかまで調査マトモにやってなかったからアオコまみれでダム無い方が良かった…とか問題になってるけど>>1
建設工事で完成品を倒壊させる韓国が
地下鉄を数多く建設するとどうなるか?
もう分かるよな?>>32
え…交通費払われないなんて、信じられない。
日本は、パート・アルバイトにも支給するわ。- 70
名無し2019/05/14(Tue) 14:48:28(1/1)
>>70
うらやましいnika>>1
近代化や生産工場の増加など、国力が急激に上昇する時には、同時に人口が爆発的に増えるという条件があります。
話が変わるように思うかもしれませんが、公害・大気汚染などの悪化を例に取ります。
中国や韓国の大気汚染は深刻です。
これは近代化の過程には「必要条件」だという考えがあります。
この考え方は欺瞞・無理があります。
なぜなら先進国ではその過程を経て、現在の環境を作っているからです。
つまり、現状の悪環境は「先進諸国を見れば分かっていたこと」なのです。
中国や韓国は産業の発展の為に、生産性を極端に低下させる環境保護を行わなかったということです。
韓国の狭い国土に5000万人の人口。そして極端な少子化。
身近な例では「車庫証明」という規制が無いことで自動車の普及はすすんだが、路上駐車は解決しない。
答えは分かっていると思います。極端な話だが
韓国は一度焦土化してゼロから作る方が早いんだけどね(・ω・)=3>>73
最近はエコカーの製造から廃棄まで生涯のCO2排出量で考えるのがトレンドなんだよね。
https://www.autocar.jp/news/2018/03/03/273004/
国土が狭く年間の走行距離が少なく、車の買い換えの頻度が高い場合、電気自動車は全然エコじゃなくなるんだよな。
安易に電気自動車にシフトするのは逆に環境負荷がますだけ。>>65
どのような工法で地下鉄を作るかにより、建設費用が異なってきます。
今の時代、おそらくシールド工法で作ることが主流になるかと思いますが、
ソウル地下鉄では施工が悪くて地表面沈下や陥没を起こしまくったという実績があります。
日本の技術者が大分支援してましたが、「ケンチョナヨ」で言うことを聞かなかったんでしょうね。
日本からの支援はもう望めないでしょうから、韓国ゼネコンが頑張って作ってくれるでしょう。- 77
名無し2019/05/14(Tue) 16:52:43(1/1)
このレスは削除されています
>>1
赤字経営の韓国鉄道会社が新駅を作れば、更に赤字になると思うぞ>>1
1運賃を適正な値段設定にできるか?
2従業員の交通費を雇用側で経費として処理できる仕組みを準備できるか?
3長期的な建設計画を立案して、合理的に推進めることができる人材や組織を用意できるか?
このあたりが解決できれば、いいと思う。
実際は、韓国の文化、ケンチャナヨ(괜찮아요)精神/パリパリ(빨리빨리)精神が、鉄道建設計画を壊すと思う。こいつら日本の首都圏の鉄道計画を全く理解してないな。
首都圏で世界遺産に登録された川越駅に停車する埼京線有楽町線副都心線東武東上線をベースに皆相互乗り入れを模索して沿線利用者の利便性と利用者の増加を期待してんだよ
東横線が副都心線と連結することで川越直通になったように
これから東横線とJR埼京線に連結予定の相模鉄道もそういうことなんだよ
なぜなら1990年代から既に首都圏の通勤鉄道で山手線を除くと東武東上線の利用客が一番多いから
要するに沿線に抱える人口が唯一増加し続けてた東武東上線沿線から利用者を引き込む計画が川越の世界遺産登録で更に利用者が激増したもんだから各社便乗したい計画になってんだよ>>70
憐れ土人徒死ソウルw>>70
あなたは東京に来たことがありますか?
外国人には味気ないかもしれませんが、歴史・地形・土木・鉄道好きの日本人から見ると、見所がありすぎて困ります。
まともに見て回ると、終わりが見えません。
"우리도 3기 신도시처럼 철도 깔아라"…빗발치는 지하철 민원
82
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除