- 厚生労働省が10日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比2.5%減少した。2015年6月以来3年9カ月ぶりの低下幅となる。相対的に賃金が低いパートタイム労働者の比率が増加したことが減少につながった。 
 名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は前年同月比1.9%減の27万9922円だった。基本給にあたる所定内給与が0.9%減、残業代など所定外給与は3.1%減だった。ボーナスなど特別に支払われた給与は12.4%減だった。
 パートタイム労働者の時間あたり給与は前年同月比2.2%増の1148円だった。パートタイム労働者比率は0.77ポイント上昇の31.56%となった。
 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HTE_Z00C19A5000000/
- 本当に消費税上げるのか 
 大丈夫か?
 萩生田щ(゚д゚щ)カモーン
- また延期にするにしても、 
 推進派を納得させるだけの理由が出せるかどうか。
- アベノミクス効果 
- >>4 
 今だに てか、いつ何時も いるでしょ。
- 経済の状況によっては実質賃金は低下してもいいんだよ。 
 実質賃金が低下し労働力が魅力的になると、雇用が増えて景気が良くなる。
 景気が良くなると名目賃金が上昇し経済の好循環が始まるからね。
 アベノミクスは日本の王のお墨付きだよw
- >>8 
 そうだよw
 物価が上昇するまで未来永劫消費税を上げる必要はないw
 消費税は景気に左右されない欠陥税だから廃止が望ましいw
- ○○○○「これからも自民党政権を支持します」 
- 物価が上がらないと日銀黒田総裁が言っているが当たり前じゃん。 
 賃金が上がっていない(下がっている)のに物価(購買力)が上がるはずはない。
- >>1 
 そりゃ統計いじって工作してたんだからこんなもんだろ
- >>3 
 問題は省益拡大(増税)しかアタマに無い財務官僚とそれにくっついて安倍降ろしの為に「アベノミクス失敗」を叫びたいサヨク野党(ゴミクズ)だね。
- https://news.yahoo.co.jp/articles/125414d3888c19bd592f018022a4e152094bf0ef 
 「過去最長」トレンド急上昇、実質賃金25カ月連続マイナスにネット「予想通り」「微々たる定額…」
- >>14 
 それぞれの国で事情が異なるから
- >>15 
 そう
- >>15 
 失敗国家は実質世界一の自殺大国になった韓国では?w
 自殺率1位「憂鬱な韓国」… メンタルヘルスをまとめる[フレンドリーなニュースK]
 KBS 2023.12.06 YouTubehttps://youtu.be/cJ6VsG1A37w?si=ZFG8LNL8xDP-bUkW YouTubehttps://youtu.be/cJ6VsG1A37w?si=ZFG8LNL8xDP-bUkW
【消費税増税前】実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅
18
ツイートLINEお気に入り 16
16 1
1
