韓国ではラグビーは人気ありますか?
რაგბი. საქართველო - იაპონია / Rugby. Georgia vs JapanYouTubehttps://youtu.be/PjvSIQPC6KY
アジアラグビーチャンピオンシップ2016
4/30 日本代表 85-0 韓国代表
5/21 日本代表 60-3 韓国代表
※日本代表は2試合ともサンウルブズの選手を除外したため2軍が出場した。- 8
名無し2016/11/14(Mon) 22:37:01(1/1)
このレスは削除されています
やめろ
ラグビーでチョンを煽るな
日本協会は南鮮が抜けちゃうとW杯のアジア枠が0.5になっちゃうのが確実だから
W杯に絡まない代表戦とか親善試合なんかでは学生メインの舐めた面子で試合して花もたせてるんだから
チョンがクソ弱いのはラグビーファンならみんな知ってること
どうせ勝てないならやめるニダって火病おこしちゃうだろ>>10
ハカで失神するぞwww今年は日本の高校ラグビーは、朝鮮高校が優勝したよね。
フィジカルは日本人より上なのは間違いないみたいだから本国の韓国人もやれば強くなるよ。인기가없고 한국에서 마이너스포츠입니다
>>12
してません。>>10
その対戦カードは2019ワールドカップで実現する可能性があるけど、NZは主力を温存して2軍で戦うだろうね。それでも、200点近い大差で、NZの楽勝だろうけど。나는 럭비매니아입니다. 한국에서 럭비의 인기는 0%입니다
단연코 올 블랙스라는 이름도 못 들어봤을 사람이 대부분입니다俺はラグビーは経験ないが、強豪に敬意を表して。
YouTubehttps://youtu.be/ujFhirt5SGI
日本でラグビーしてるのなんて 殆どが 朝鮮人の血が 混じってるでしょ
高校ラグビーって
野球と違って朝鮮学校出るじゃん(大阪朝鮮)とか
あれが凄く虫唾がはしる
朝鮮学校って高校じゃなくて特殊専門学校だろ
朝鮮学校が参加できるなら、料理学校や理容学校も参加させろ
いや、朝鮮学校を除け>>17
在チョン学校が朝鮮半島の大会で優勝したの?>>18
その気持ち、日本のマイナースポーツのファンは共有できるよ。>>17
優勝してないだろ>>16 가난하고 럭비하고 무슨상관이죠? 미국에서 프로축구가 활성하지않은것도 미국이 가난해서인가요?
당신의 저급한수준을 보이는 답변 잘읽었습니다. 야구라는것도 어떻게보면 세계에서 마이너스포츠란걸 알까 ㅋ
한심하다 ㅋ...>>25
そうですか。
凄いですね、大阪は。
福岡ではそのような豪快で進歩的な話は聞きませんね。
因みに、この高校です。
http://step-up-goukaku.com/shuyuRugby union 2016 Wales vs Japan
YouTubehttps://youtu.be/n3t8H4vKMS0
ウェールズ戦惜しかったね、終了5秒前のドロップゴールなんて(;_;)/~~~
でもカーディフで七万人の観衆が見守る敵地でよく頑張ったね、前回ウェールズは日本で負けてるから国技の面目躍如かな(^_^)次回のワールドカップはアジアが2枠だから韓国にはぜひとも頑張って食い込んでほしいね
アジアに強力なライバルが出てくれば互いに切磋琢磨しあって自然と実力も上がるはず>>33
それ別に韓国じゃなくても、よくね?이것 무엇인지 모르지만
한국이 제대로 시작하면 금방 아시아1위촌내나는 햄버거 스포츠.
무엇이 재미있는 부분인지 1도 모르겠는スポーツカテは西でもいいのでは
☆ スーパーラグビー開幕に向け「サンウルブズ」始動
ラグビーの世界最高峰リーグ、スーパーラグビーに参戦している日本のチーム、「サンウルブズ」が今月25日のシーズン開幕に向けて始動しました。
スーパーラグビーは、ニュージーランドや南アフリカなど南半球の強豪国のクラブチームで構成されるプロリーグで、日本からは去年から「サンウルブズ」を結成し、参戦しています。
シーズン開幕に向けた合宿が1日から東京都内で始まり、日本代表でも主力のキャプテン立川理道選手や田村優選手などが、およそ1時間半の練習でアタックの連携などを確認しました。
サンウルブズは、再来年に開かれるワールドカップに向けて代表チームを強化しようと結成されたため、メンバー50人のうち半数以上の28人が日本代表です。メンバーには将来的に日本代表に入る資格を得ることができる外国人選手も集められていて、世界トップクラスのスーパーラグビーで試合を重ね、選手個人の成長を図ることがチームの大きな狙いです。
キャプテンの立川選手は「たくさんの選手がスーパーラグビーを経験することが日本代表の成長につながると思うので、激しく競争していきたい」と話していました。
サンウルブズは今月5日からは福岡県内で合宿を行い、今月25日の開幕戦に臨みます。★ 日本ラグビー界の「野獣」となるか?身長197cm、宇佐美和彦にかかる期待
身長197センチ、体重117キロ。堂々たる体格の宇佐美和彦(24歳)はかつて、エディー・ジョーンズ前日本代表HC(ヘッドコーチ)に激しい口調で指摘されていた。
「ウサミ! 優しすぎる。グラウンドでは相手を痛めつけろ! 野獣になるんだ!」
格闘技の要素を持つラグビーでは、闘争心を持つことも重要な要素のひとつである。特に、宇佐美がプレーするLO(ロック)は強く、タフな男が評価されるポジション。ジョーンズ前HCは、もっと激しく戦ってほしいと願っていたのだ。
その話を思い出しながら、宇佐美は柔和な表情で語り出す。「野獣、というのはなかなか難しいです。一生懸命プレーはしていますが、相手を痛めつけるというのは性格的に……」「赤井さんがいなければ僕は今の位置にいない」
部員が15人そろわないこともあった西条高(愛媛)でラグビーを始め、立命館大時代には早くも日本代表合宿に呼ばれた。「身長のおかげで代表に呼んでもらえましたが、技術も体力も全然違いました。全然、届かなかったです」
197センチの体は長所ではあるが、大きい分、思い通りに動かす難しさも増す。走って、当たり、倒れ、立ち上がることを繰り返すラグビーでは、大きな体はそれだけ負担にもなっていた。
そんな宇佐美を鍛えたのが立命館大の赤井大介コーチだった。関東学院大、三洋電機(現パナソニック)などで活躍し、海外でもプレーした赤井コーチとのマンツーマンの練習が、宇佐美を変えた。「赤井さんに体の使い方を教えていただいたのが大きかったです。すごく影響を受けましたし、赤井さんがいなければ僕は今の位置にいないと思います」
赤井コーチの指導を受け、宇佐美は低いタックルを正確に、何度も繰り返して決められるようになった。そして、トップリーグで強化を進めるキヤノンから声をかけられ、入社が決まる。身長208cmのベッカーと戦って得たもの
多くの外国人選手が所属するトップリーグでの「初めての経験」も、宇佐美の変化につながっている。
神戸製鋼のアンドリース・ベッカー(元南アフリカ代表)は208センチ、121キロと圧倒的なサイズを誇る。15年1月11日、キヤノンvs.神戸製鋼で初めて対戦した宇佐美は「やっぱり大きかったです。あんなに他人を見上げることは今までありませんでした」と報道陣を相手に無邪気な笑顔を見せた。
しかし、その後の言葉を紡ぐ際は、笑顔が消えていた。
「ベッカーは自信に溢れていました。ラインアウトでは『俺のところに投げてこい!』と自信を持ってサインを出すし、ボールを持って、ぶつかってからレッグドライブするところでも自信を感じました。こちらを威嚇してくるような……」
自身に足りない点、ジョーンズ前HCに指摘されていた点について、ベッカーの姿にヒントを見つけた。「(日本代表の)大野均さんもそうですが、ベッカーもスイッチの入れ方がうまいんだと思います。普段の性格はなかなか変えられませんが、グラウンドに入ったらスイッチを入れられるようにできれば……」「まだまだです」。言葉は変わらないが、内容に変化が……
元々、宇佐美は自信を見せることはない。キヤノン入社直後には「トップリーグはレベルが違います。日本代表どころか、レギュラーになるために頑張らないと置いていかれます」と話していた。しかし、ルーキーイヤーに全試合スタメン出場を果たし、日本代表ではワールドカップ直前まで代表に残った。
「全然、まだまだです」。その言葉は変わらないが、内容は変わっていった。
15年8月の日本代表vs.世界選抜では、キヤノンの同僚で元ニュージーランド代表のアダム・トムソンを強烈なタックルで後退させるシーンがあった。試合後のミックスゾーンでは笑顔のトムソンが、取材を受ける宇佐美の背中を小突いてから通り過ぎた。
「アダムを押し込めたのはうれしかったです。内側の選手が下半身にタックルしてくれたので、上にいきました。でも、まだまだです。一人でも押し込めるようにならないと」
この時、W杯について「行きたいです。残りは短いですが、アピールしたいと思います」とはっきり言った。結果的にW杯代表には選ばれなかったが、遠慮がちだった宇佐美は少しずつ、目指す位置をアップデートしていた。「足に力が入らなかった」中学時代から痛めていた腰を手術
しかし、19年W杯に向けてのスタートとなる16年、宇佐美の存在感は薄れていった。スーパーラグビーに参戦したサンウルブズでは、追加招集されたものの出場機会なし。所属するキヤノンでは新加入した同じLOのアニセ サムエラが活躍し、日本代表に選ばれた。そして、10月22日のパナソニック戦を最後に、宇佐美の名前はメンバー表から消えた。腰の状態が限界に達していたのだ。
中学時代から痛みを抱えていたという腰はトップリーグを戦う中で悪化していた。
「足に力が入らなくて、しびれもありました。右足が冷えてくることも……。キヤノンではラインアウトのサインを出すコーラーもやっていましたが、力が入らないので飛べませんでした」
診断は腰のヘルニアと、脊柱管狭窄症。「先生に『ずっと症状が出ていたはず。よくこれでプレーしていたね』と驚かれました(笑)」。痛みの中で戦っていた宇佐美は11月22日に手術を行い、今は復活への道を歩んでいる。サンウルブズで初出場を目指す
2年目を迎えたサンウルブズの合宿。現在は別メニューだが、宇佐美は3月以降の実戦復帰を目指して調整している。
「まだまだですけど、痛みがないまま動けるので全然違います。こんなに違うのか……という感じで、今は不安はないです」と、うれしそうに語る。
これまで、痛みがある状態でも日本代表としてプレーしていた宇佐美が、ストレスなく動けるようになった時にどのようなプレーを見せてくれるのか……。
「今年は『史上最高の宇佐美選手』が見られますか?」と質問すると、「いえいえ、それよりも一歩一歩です。まずはサンウルブズで1試合出られるようにがんばります」と穏やかな笑みを浮かべた。
南アフリカ代表のPRテンダイ・ムタワリラは「ビースト(野獣)」の愛称で親しまれ、ボールを持つ度に世界中の観客は「ビースト!」と声援を送る。
2019年のW杯日本大会で、ラインアウト、タックル、ボールキャリーに暴れまわる宇佐美に「ビースト!」の声が広がったら……。イングランド代表HCとして日本に乗り込んでくるエディー・ジョーンズ氏を「あれが本当にウサミなのか?」と驚かせたら……。
W杯日本大会開幕まであと2年7カ月。宇佐美の“変化”を楽しみに見守りたい。☆ パナソニックが連勝発進=10人制ラグビー
10人制ラグビーの国際大会が11日、オーストラリアのブリスベンで開幕して1次リーグが行われ、A組で日本のパナソニックはワラタスを15-5、レベルズ(ともに豪州)を17-12で破り、2連勝とした。
FB五郎丸歩が所属するフランス1部リーグのトゥーロンはD組に入り、五郎丸も出場したが2連敗を喫した。
大会は14チームが4組に分かれて1次リーグを行い、各組2位までが決勝トーナメントに進む。恨思想の韓国人に、No Side は理解できない!
>>47
実に興味深い
観戦できる環境ではないのが残念>>47
惜敗でしたね。姫野を起用できていれば結果は逆だったのかもしれませんが・・・ラグビーには詳しくないけど。外国でやった2試合はいい経験になったのは確実だと思うし。2試合とも負けたけど見ていて面白かった。
これからもこんな強豪国との試合を見たいね。>>50
でも、4年に一度組まれると言うライオンズ?でいいんだっけ。あんなことをやっていること自体知らなかったし。それに呼ばれる日本も凄いな~と。https://news.yahoo.co.jp/articles/56c7a4727a95510f55ea5c3c7e80f505a0d4aab8
江川紹子さん、日本ラグビー協会の櫻井翔アンバサダー続投に疑問「代表関連で櫻井さんを目にすることは…どういう役割を期待しているの?」일본인들은 신장이 작아서 럭비에 불리하다
韓国は、恨の文化、恨の民族性なので、絶対にノーサイドは出来ませんね。
つまり、ラグビーをするに相応しくない民族です。サッカー 野獣が行う紳士的スポーツ
ラグビー 紳士が行う野獣的スポーツ>>53
馬鹿だな。
全員が大きいわけではない。
スピードと技と、やはり作戦だな。
175㎝以下のスター選手は世界に山ほどいる。
ラグビーについて語ろう
56
ツイートLINEお気に入り
48
6