- 客商売である以上、困ったお客というのは必ずいるもの。店舗や運営会社のスタッフもその辺は承知しているが、そんな彼らでさえ予測できないトンデモ行動をやらかす客もいるようだ。 
 電気ポットや電気ケトルで料理する客が増えている?
 ビジネスホテルチェーンに勤める中野良晴さん(仮名・32歳)は、客室に置いてある“ある備品”について「ヘンな使い方をしているお客さんが増えている」と話す。
 (中略)
 「この程度ならこちらも問題にはしません。許せないのは電気ケトルを容器代わりにして食べている宿泊客がいたこと。ただし、もっと驚いたのは電気ケトルを使ってしゃぶしゃぶをしている人がいたことですね。ゴミ箱にはスーパーで売っているお肉用のパックが捨てられていて、お湯が残っていたケトルの内側をのぞくと肉カスと白菜が浮いていました。けど、一番ひどかったのはキムチ鍋に使われていたときですね。『洗っても臭いが残っている』とのことだったので、予備の電気ケトルと交換することになりました」
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-01566882-sspa-soci&p=2
 この記事に以下のコメントしたら速攻で削除されたわ。ヤフーの検閲恐るべし。
 >容器代わりにして食べている
 >キムチ鍋に使われていた
 ヒント出しすぎだろw
- >ヤフーの検閲恐るべし。 
 w
 kAIKKIの管理人は許容できるだろうか。
- ”チャーハンおにぎり”+”温泉卵”+”キムチ” 
 をケトルにぶち込んで石焼ビビンバにして食べる在日の友達がいたね。
- 韓国人って本当に迷惑かけるよね。 
 で、日本に金を落としてると上から目線で偉そうな態度をとる。
 中国人以下の最低最悪の客。
- 未開の土人国が段階を得ずに急に日本のせいで近代的な生活になっちゃっただけからね… 
 まだ慣れないというか民度が追いつかないんだろう
- >>1 
 私は「ケトルを料理に使うのはK国人、持ち去るのはC国人。」と投稿したら掲載されなかったww
- >>6 
 カップラーメン発明した安藤百福が泣くなw
- >>6 
 ケトルじゃないけど、こんな話もあります。
 ーーーーー
 公務員の李さんは、日本出張のたびにホテルの浴衣を持ち帰り、夏、家で着ていた。李さんは反日感情もあり、普段から友人にこのことを自慢げに話していた。李さんの行動にあきれる友人に対しては、「韓国占領時代、日本が韓国からどれほど多くのものを奪ったんだ?」と、むしろ堂々としていたという。
 https://www.recordchina.co.jp/b104588-s0-c30-d0052.html
 ーーーーー
- そもそも朝鮮人は電気ケトルというものを知らないのでは?? 
- 저희가 늙은이들을 관리못한 탓입니다. 
- 일본에 사과합니다 
- 朝鮮人は電気ケトルの使い方を勉強してから憧れの日本に遊びに来てください。 
- >>1 
 これはホテル側の初期対応に問題がある。
 韓国語と中国語で調理器具ではありませんと警告するべき。
 日本人の常識を特亜に求めるほうが問題
- 先日AZホテルに泊まったんだが、 
 シングル、ダブルの他に2段ベッドというのがあった
 2段ベッド?と思ってたけど、そのホテルは3Fがその2段ベッドエリアだったみたいで韓国人の若い男が複数人入ってた
 ロックがかからないようにドアにドア止めをしてて廊下までハングルの音が響いていて凄く不快だった
- 特定アジアの特定チョン 
- >>15 
 格安ホテルは特亜が多そうだね
 民泊の無い地域ではなおさら多いだろうな
 次からはapaにすればいいんじゃないか?
- 後進国の素養のまま日本に来ないように 
 マナーというものを学んでからおいでw
 わかりましたか?乞食民族^_^
- 旅行なんて数日だろ..... 
 たった数日すらキムチを我慢出来ないのか(呆れ
- もちろんホテル側は宿泊客を知ってるわけだから、 
 それが韓国人であることも当然知っている。
 大っぴらに「韓国人お断り」とは言わずとも、
 少しずつ韓国人客の宿泊は避けるようになる。
- 急遽の主張で普段利用しているホテルの喫煙可能な部屋が予約出来ず、渋々かなり安いビジネスホテルの喫煙可能な部屋を利用する事もあるが駅から比較的近い安いビジネスホテルを利用すると、ドアの前の通路に汁の入った食べかけのカップラーメンを置いたり、大きな音を立てる朝鮮人の行儀の悪さが目立つ。 
 車使用でインターチェンジ周辺のビジネスホテルを利用する際は、安いビジネスホテルでも朝鮮人との遭遇率はかなり低いのでに比較的安心。
- 鍋おいといたら良くね? 
- >>1 
 いつもの韓国人観光客
- 擁護するわけではないが、 
 朝鮮には実際にインスタントラーメン用の口が広い電気ケトルが売っている。
 おそらくそんな感覚なのだろう。
 朝鮮の通販番組でも思いもよらない商品が販売してたりする。
 文化が違うということはこういうことなのだろうか。
- >>24 
 調理ケトルって商品があるんだな、1リットルくらいの容量で。
 シリコン製で折りたたんで持ち運べるものもある。キャンプってわけにはいかんが、これはこれで便利かもしれない。広口のケトルだとお湯以外のものも良いのかと勘違いする可能性はある。
 ビジネスホテル止まると思うのだけど、そもそもあの湯沸かしって各部屋においとく必要あるんだろうか?
 ロビーあたりのカフェエリアにお湯をおいときゃ良い気もする。事実そうしてるとこもある。
- 連れ込みホテルの二階からソファーセット一式を窓から裏の道路に降ろして 
 出てからトラックで運び出したヤシも居たぞw
- >>26そーゆーダイナミックなことするのは・・・? 
ビジネスホテルの困った客たち。電気ケトルの“ヘン”な使い方を…
27
ツイートLINEお気に入り 24
24 2
2