済州市は、朝天邑ソンギョ路の王桜の街路樹がほうき病に感染したという指摘に基づいて16日、現地で緊急の防除作業に乗り出した。カン・フィマン記者
市は16日午前、朝天邑(チョチョンウプ)ソンギョ路の王桜の木の街路樹区間でほうき病にかかった枝を除去して、切られた部位には薬剤処置を施すなど緊急防除作業を実施した。しかし、ほうき病に感染した王桜の木が相当数に上ることが分かって、防除作業完了まで多少時間がかかると見られる。
ソンギョ路の区間では、2006年に植栽された王桜442本のうち半分程度がほうき病に感染したことが明らかになって、防除が急がれる状況だ。カビ菌が病原体であるほうき病は、適時防除せずに放置すると枝が枯れて、長期的には木が枯死するなどの被害を与える。
市はこれと関連して、ソンギョ路区間の王桜について緊急防除を実施する一方、同地域の王桜街路樹についての感染有無など全数調査を行うことにした。また、邑面など外郭地に植栽された王桜街路樹の実態調査も行われる。
市の関係者は、「王桜の小枝にほうき病が多く発生していることが確認されている」とし、「現在はこれ以上悪化するのを防ぐために、病症が発生した枝を切り取って薬剤処置を施す以外には、これといった方法がない」と述べた。さらに、「市管内の王桜の街路樹区間についての実態点検を通じて病害虫感染などを把握して、防除をはじめ効率的な街路樹管理方法を設けていく」と付け加えた。
ソース 漢拏日報(韓国語)
http://www.ihalla.com/read.php3?aid=1555391724627341079
ほったらかしで今頃焦る韓国人に桜の手入れは無理nida。オンドルに打ち込んで燃やして終わりニダ!
韓国人が“また”固有種を絶滅させるのか。
病気になったのは「王 桜」ですか?
それとも「染井 吉野」でしょうか。ケンチャナヨ(^^)
韓国人「ほうき病は愛国義士!」
>>2
禿げ山ばかりの朝鮮で?これといった方法がない?
簡単だろ
病原菌は火で炙れば絶滅するよ酢と塩
汝矣島(ソウル)の染井吉野もてんぐ巣病(ほうき病)に罹患してるね
日本には樹齢千年の桜がある。桜の手入れは簡単ではない。
ソメイヨシノは病気に強い改良種で、だから沢山普及しているのだ。ソメイヨシノは自生もできない。
Koreanには桜を育てる文化も能力もなかった。近年アホなことを言ってバカを晒している。そんな恥ずかしい事実も理解できないのがKoreanです。世界で唯一のソメイヨシノの自生地の危機nida
おい、チョッパリ 助けろnida>>15
世界の中心は韓国なのだから、日本ごときが助ける必要はないよね。俺が以前カイカイの桜関連に書いてた事が韓国でも起こってたのね。
日本のソメイヨシノは、天狗巣病や根こぶ病に感染してるから、韓国でも起こると。
日本にも樹木医はいるけど、大抵、その依頼者は樹が明らかに枯死した状態まで気付かない。
気付いて樹木医に依頼した時は、樹は瀕死寸前という事は珍しくない。
桜は剪定するにもデリケートだから、韓国人に管理はムリじゃないかなぁ。
切り口のケアもせずに、そのまま朽ちるでしょ。>>18
ですね。
なので、日本で桜の苗を無料で配布してる団体は
染井吉野を止めて、別の品種に変えた
(開花時期は染井吉野と同じ)>>18
そうか。スマンかった、反省するわ。日帝サクラのように引っこ抜けばいいだけ…しるかアホ
試行錯誤がなくいきなり導入された文化だからこうなる。
山葵には殺菌効果があるから寿司についてくるのだ
これは長年の知恵だ
なぜ韓国の寿司にはらっきょうがついてくる?- 23
名無し2019/04/22(Mon) 11:54:11(1/1)
このレスは削除されています
桜は樹木の中でも手入れが難しいと聞いたことがあります。
桜切る馬鹿、埋め切らぬ馬鹿という言葉もあり、安易な枝打ちも桜を腐らせる原因になるようです。
韓国にちゃんと手入れできるかな?トンスル噴霧して幹にキムチ巻いてみれば?
朝鮮人は世界から称賛されたいだけで、文化そのものには全く興味が無い
という民族病の自己愛性人格障害の症例が良く出ている話ではある。
朝鮮人が主張する「桜を愛でる文化はウリナラ起源ニダ!」というなら、桜の木を育てるにあたって深い知見があるのだが、そういったことは全く無視して形だけ日本から文化盗もうといているのが良くわかる。いや、これはほうき病(てんぐ巣病)を日本に持ち込むまでがセットだろう。
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=136489これ絶対いつかやると思ってたわ。
樹木なんだもんお手入れが必須でしょう。
韓国人に造園とか園芸、樹木の知識や扱いのノウハウが無かっただけ。
グッバイ王桜- 31
名無し2019/04/22(Mon) 13:47:18(1/1)
このレスは削除されています
>>24
八重桜の染井吉野と記事に堂々と書かれたりするぞ。
たぶん「桜」の正式名称とか思ってる。>>1
姦酷塵は知らないようだが、桜の木は病気への抵抗力が弱い植物で有る。枝一本折れてもそこから腐っていくようなデリケートさを持っている木である。木は普通枝が折れると樹液が染み出して傷口を保護する役目を負うが、桜にはこの防衛機能が無い。日本で昭和30年代に
ダム建設で沈み行く村から
巨大な桜の木を移植する大がかりな作業が行われたことがあったが、枝っぷりがあまりにも大きくて枝を落とさないと運べなかったので、枝を落とすに当たって防衛機能の無い桜をどうやって腐らせずに定植するかで当事者は悩んだ末何と枝を落とした傷口にコールタールを丁寧にすり込んでむしろを巻くと言う方法でクリアした。この桜は現在もダム管理者であるJ-POWERから委託された職人の手によって維持管理されていて毎年美しい花を付けている。毎年枯れ枝の剪定、施肥、消毒、が約3ヶ月掛けて行われているそうな。桜の老木とは維持管理に非常な手間と費用の掛かるモノなのである。
GW中頃には満開となりダムに沈んだ旧荘川村村民の心の拠り所となっている。なお、この荘川桜はアズマヒガンの原種であって種を採る事が出来る。この荘川桜の種や苗木は日本全国に広まって植えられている。起源を主張する韓国が、 Somei-yosino の 感染対策や 予防法を知らないのか?
>>5
王桜(Cerasus ×nudiflora (Koehne) T.Katsuki & Iketani)は済州島の固有種だけど
植栽って書いてあるからソメイヨシノ(Cerasus ×yedoensis (Matsum.) Masam. & Suzuki ‘Somei-yoshino’)だと思うわ桜の病気など簡単に治せるニダ🎵
ウリ達が皆で祈れば完治するニダよ‼
早く祈祷師を探すニダ🎵
やはりウリ達は天才ニダ🎵「トンスル撒けば治るニダ!」
こんな風に思い込んでるかも🙀>>24
>>9が間違っている。
王桜は、野生種なので個体差は激しいのと、在日韓国人が戦後送った6万本の染井吉野手斧交雑が進んで問題になってるのよ。
ただ、第一発見者のフランス人タケ(Taquet)神父と、その標本を国際植物学会に報告したドイツ人学者ケーネは品種の特徴として
・通常花弁は5枚
・通常一重
・父系のヤマザクラの特徴を色濃く残す
と記録している。(これは、ヤマザクラは2万年前に、北東東アジア一帯に拡がった)
このドイツ人学者ケーネとタケ(Taquet)神父は2人とも、王桜を染井吉野の亜種と思い込んでいた。
それでそう報告した(日本の染井吉野は江戸後期にオランダ人を通して欧州に紹介されていた
この時付けられた学名が「Prunus yedoensis var. nudiflora Koehne」
当時の染井吉野の 学名は「Prunus yedoensis Matsum」
その後、研究が進むと王桜と染井吉野の学名は変わっていった。
2017年1月に植物学会では、
王桜の学名を「Cerasus × nudiflora (Koehne) T.Katsuki & Iketani」
染井吉野の学名を「Cerasus × yedoensis (Matsum.) Masam. & Suzuki 'Somei-yoshino'」と変更する事が発表された。
韓国国内では王桜の学名を今でも、「Prunus yedoensis」 。
染井吉野の学名を「Prunus yedoensis」 として扱っている。若い植物各社の間でも混乱が生じている>>29
染井吉野の天狗巣病なんて、日本だと10年以上前から問題になってるぞ。
だから植樹するときは、染井吉野では神代曙などの同時期に策天狗巣病に強い品種に切り替えている。>>42
そんな難しいこと韓国人が理解できるとでも?
単純に泣き叫ぶだけの”反日”がお似合いなんだよ
【悲報】手入れ方法今も知らず…韓国王桜がほうき病感染!
43
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除