- 旭日旗はかっこえーなー 
 https://mainichi.jp/articles/20190319/k00/00m/040/058000c
 川崎重工業神戸工場(神戸市中央区東川崎町3)で18日、海上自衛隊の主力潜水艦「しょうりゅう」(約2950トン)の引き渡し式があった。海自で稼働する潜水艦は19隻となる。
 式典には原田憲治・副防衛相ら防衛省と川崎重工業の関係者ら約250人が出席。引き渡し書を交わした後、自衛艦旗が艦体の後方に掲揚された。
 しょうりゅうは最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の10番艦。全長84メートル、全幅9.1メートル、深さ10.3メートル。乗員約65人で水中を20ノットで航行する。建造費は559億6000万円。同社神戸工場で戦後28隻目の潜水艦として建造された。
 訓練などをした後、呉基地(広島県呉市)に配備され、警戒や監視などの任務に当たる。【峰本浩二】
- >>1 
 ふふふ。
 わが国の海の守りは盤石だな。
- ガンガン作れもっと作れ! 
 日本の奇特兵器は潜水艦だ!
 昇竜拳🎶
- かっけぇー 
- >>5 
 戦う兵器が無いんじゃ勝てる戦争も勝てない!
 第二次世界大戦の槌を踏むな!
 第二次世界大戦の時は戦闘機とパイロットも消耗品扱い!
 日本は学んで兵器確保、搭乗員は何時でも有事の再は育成可能!
- Kawasaki製の潜水艦には 忍者のペットネームを付けてあげましょう 
 三菱製なら エボ とかねw
- 新幹線技術を中国に流出させた川重 
- >>10 
 印度は人口多杉
 セイロンくらいが丁度良し
- カワサキか(´・ω・`) 
- >>15 
 スマン!考えたら「極秘」の伊400にそんな写真残ってるワケないもんな。
- 川崎嫌いだ(´・ω・`)オレの車にオカマ掘って、普通なら「大丈夫ですか?」って言いに来るかと思えば動く様子無し 
 仕方ないからコッチから降りていって運転席でふんぞり返ってる人間に「ケガは無いですか?」って聞く始末
 あまつさえ発火筒と三角表示板で後続車に危険を知らせつつ警察に連絡して
 そこまでの間、まだ降りてくる様子も勿論謝罪も一切無し
 ふんぞり返って座ってるだけでしたわー川崎重工の関連だか子会社、川崎なんとかって会社の部長だったわ
 多分、その個人が人間的に出来損ないなんだろうけど
 中国へ新幹線の技術を流出させた事と相まって、川崎重工そのもののイメージは最悪だ(°Д°)
- そうりゅう型19番艦。毎年1隻ずつ就役。 
 前モデルのおやしお型も、12隻健在(2隻練習艦扱い)だから、併せて31艦。
 どんなに古くても、ピカピカに整備されているので、使い方はいくらでもある。
 米海軍、本音では通常動力艦が欲しいが、すでに失われた技術。
- >>1 
 来る者あれば去る者あり
 昭和~平成、日本の空守る=302飛行隊、F4運用終了-新元号下で試されるF35
 2019年03月26日00時02分
 https://www.jiji.com/amp/article?k=2019032600002&g=soc
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」引き渡し 海自稼働19隻に
21
ツイートLINEお気に入り 20
20 0
0
