- ソウル大学出ても就職先が無いらしいぞ 
 京都大学は引く手あまただろうね
 まぁ、韓国はコネが無いと大学も就職すら出来ないみたいだからな
 逆にコネがあればバカでも行ける
- エリートに見えないのもたくさんいるw  YouTubehttps://youtu.be/GDIZInqoGSE YouTubehttps://youtu.be/GDIZInqoGSE
- >>3 
 あそこは特殊な思想の持ち主の集団で
 公安とも対立してますから無理です
- >>8 
 変人も多数いるので
 天才とバカが混じってある意味先鋭的な空間です
- >>11 
 すいません
 やる時はトコトン追い詰めます
- >>5 
 卒業してから研究所入りました
- >>6 
 京都はハタキを立てるような気が
 ローカルでないのでうろ覚え
- >>16 
 お気遣いありがとうございます
- いやー膝くんが来てくれるか楽しみにしてたんですが 
 いらっしゃいませんね
 私は彼が大っ嫌いですw
- >>20 
 その通りです
 ある意味芸大に似ています
- >>21 
 まともな韓国人はいらっしゃいますが
 膝くん みたいな無意味な人は見かけません
- 高卒だけど、ちゃんと働いて税金納めてるぜ! 
- 東大は何年生と言って 京大は何回生って言います 
 東大は四年で卒業すのが大半ですが
 京大は何年も留年するのが多いので何回生になるの
- >>24 
 学歴なんて関係ないです
 社会人は好きなことやって金稼いだりしてナンボと思います
- >>25 
 関西が回生と聞きましたが
 自分は院も行ったので通算8年です
- 廃藩置県の後、中津県・小倉県・福岡県を経て大分県に編入された。1844年(弘化元年)、藩校『進脩館』に小幡篤次郎が入門、明治4年に福沢諭吉の弟子となり、校長に就任。のちに『中津市学校』に改組され9代藩主・奥平昌邁と共に藩士らは江戸藩邸の慶應義塾へ移った。 
 奥平時代の同藩の出身者として、藩医であり『解体新書』を著した前野良沢、下級藩士出身の福澤諭吉がいる。また、福沢とは親戚にあたる増田宋太郎の2名をして、郷土の英雄として位置付けられている。西南戦争の時には旧中津藩士によって中津隊が結成され、西郷軍に参加した。
- >>30 
 自分のスレが承認されないから
 ここに書き込んでも
 みっともないですよ 膝くん
 慶応義塾は
 韓国人留学生活も多数いらっしゃいますし
 前に書かれている方もいますが
 サムスンの会長が学んだところです
 いい加減にしなさい
- >>39 
 確かにww
 でも理解者はいるもんです。
 会社に学閥(と言うほどの明確なものではありませんが)があるからww
- >>1 
 嘘つき
- 京大と早稲田の卒業生は、同じような面白さがありました。 
 私の周りだけかも知れないけど。
- 今時学歴自慢なんて、日本人的にはクズだが 
 韓国人相手には有効
 とことん権威に弱い民族だからね
- 自己紹介するときに「エリートです」って言わないだろw 
- >>1 
 京大吉田寮のアカ共をとっとと処分しろよ。
 敷地防火壁で囲ってナパームで消毒しろ。
 あんな人畜有害なのが居ると地元民として迷惑なんだよ。
- >>48 
 韓国人は平気で言うけどな
- >>1 
 京大出身ってエリートになるの?
 東大に入れなかった落ちこぼれとも言えるしw
- すげーじゃん 
- >>53 
 それでも共通一次試験を受けたのなら
 東京の国公立大学では?
- ホルホル 
- >>1 
 自分のこと「エリート」という京大研究者を初めて知った。
私は京都大学を出たエリートです。
57
ツイートLINEお気に入り 52
52 4
4
