- 安倍晋三首相は15日の衆院本会議で、外国資本による土地取得の制限について「制限の必要性や個人の財産権保護の観点、国際約束との整合性などを相互的に勘案した上で、必要な施策を検討していく」との考えを示した。 
 首相は、外国人や外国資本による国境離島や防衛施設周辺の土地取得に関して「国家安全保障にかかわる重要な問題と認識している」と強調。平成25年に決定した国家安全保障戦略に領域保全の取り組みの強化などを明記したと説明し、「現在、土地所有の状況について計画的に調査を行っている」と語った。水源の保全の観点から「森林保有者の異動の状況についても把握を行っている」とも述べた。
 ザル法ではないことを、祈る。( ;∀;)
 https://www.sankei.com/economy/news/190215/ecn1902150042-n1.html
- ようやく。。。 
 変な抜け道がないよう、きちんと早急に法整備されるように。
 イナゴや、ゴキブリに侵食されてる所が多すぎる。
- 韓国人や中国人が原野を買ったりしているけど 
 あれって昔、日本で流行った原野商法詐欺なの?
- 遅いけどやらないよりはマシ。 
 というか認識してくれただけマシというレベル...
 今後は相互主義の観点から、中国みたいに土地の所有権を買えない国の人には、日本の土地所有権を買えないようにするのはいいとして...
 すでに買われた土地はどうするの?
 戦時下ならともかく、平時に事後法で押収するわけにもいかないでしょ?
 ただ、最近、中国人が買った土地を手放しているという話がある。
 固定資産税が払えないのかな?
 なら、中国人には固定資産税がっつりかければ手放すかな...
- 10名無し2019/02/19(Tue) 17:33:12(1/1) このレスは削除されています 
- 特に田舎の山々は注意が必要だ。 
 行政が税金だけふっかけて手放す場合が増えると中国人に買い占められるぞ。
 街に住む者にはわからんかもしれないが山があり、川があり、里がある。
 日本の風景を守れよ。
- >>9 
 私も感情に任せて「そんな土地、有無を言わさず没収だ!」と言いたいところですが、あくまで日本は法治国家ですから、あまり無茶はできませんよね。
 中国のように「外国人による土地の所有権売買を認めていない国」に関しては、日本国内の土地売買を禁止する法律を整備するのは、おそらくスムーズに行きます。
 あと、エリア内での同一国籍外国人による土地購入面積を制限するとか...。
 既に買われてしまった土地に関しては
 1.土地利用規制の取り締まりを厳しくする
 2.提携国以外の外国人土地所有者の固定資産税を割増す
 くらいしかありませんね。
 それでも、やらないよりはマシかな...
 もう一つ問題なのは、日本人が土地を買わない事。地主や不動産業が土地を売りに出しても、誰も買わない。そこに中国人が買い付けに来る。そりゃ売るよね。商売だもの...
- >>7 
 韓国籍や中国籍のアイヌ人もいるよ
 もちろん、金髪碧眼の白人や黒人のアイヌ人も
 アイヌ人の養子もアイヌ人
 アイヌ人の夫や嫁もアイヌ人
 別れてもアイヌ人のままだよ
 で、その別れた元夫や元妻が、また別の人と再婚すると、その再婚相手もアイヌ人
 そんなことを繰り返し、本来のアイヌの血を引く人は二割
- 遅すぎるけど、やらないよりはずっといい 
- 相互主義というか、相手の国が日本人の土地所有を禁じているなら日本も禁止。国民の生活・国防に関わる土地の所有の禁止。反日国の国民の固定資産所有禁止、既取得分の没収。 
- 法整備より、人民元を暴落させるのと、中国の外貨準備を枯渇させた方が早そうだw 
- >>17 
 別にデメリットないし、ネトウヨだろうが、利用できるものは利用しないと。
- >>3 
 おまえらには、永遠に関係ないから口出しするな。
 北の事だけを考えればいい。
安倍晋三首相、外国資本による土地取得に「必要な施策を検討」と表明
19
ツイートLINEお気に入り 17
17 1
1