- http://news.livedoor.com/article/detail/16011771/ 
 今月6日、ソウル市中区にある明洞観光情報センターの土産品売り場では、日本人のヤマグチ・リサさん(33)が「明洞」「光化門」など韓国の地下鉄の駅名が書かれたキーホルダーを10個購入していた。ヤマグチさんは「(写真共有サイトの)インスタグラムでキーホルダーを見て、自分も買おうと宿泊先のオリンピック公園(ソウル・蚕室)から明洞までやってきた」と話した。
 地下鉄駅名キーホルダーがとりわけ日本人観光客に人気がある理由は、日本では鉄道人気が極めて高いからだ。東京の中心部を一周する山手線の駅名入りチョコレートや手帳、鉛筆など、さまざまな鉄道グッズが駅で飛ぶように売れている。地方の駅の風景写真が楽しめる鉄道カレンダーも数十万部販売されている。
 ↑『さまざまな鉄道グッズが駅で飛ぶように売れている。』
 韓国の新聞てって検証不可能な嘘をちょくちょく入れるよね?w
 飛ぶように売れるか?w
- >>2 
 カイカイは 規制されてないんだ
- >>1 
 飛ぶように売れているとは思えないが、
 鉄道オタは買っていてもおかしくはないw
- >>1 
 日本の駅のハングル表記にウンザリしてるのに
 そんなもん買うかよ
- >>5 
 味もそっけもないキーホルダーだな…
- 日本でこんなもの持っていたら、朝鮮汚染者として認定されちゃうよ。 
- >>5 
 韓国人って何をやってもダメだな
- 台湾の「松山駅」とか「板橋駅」とかならわかるけど。 
- https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_89683/ 
 時刻表 完全復刻版1964年10月号を9月20日に発売
- >>2 
 そういうお前は知ってたのかよw
- >>17 
 この1セット100均で売ってそうな...これに駅名をプットoutしたシールを貼るだけ
 流石ぼったくりの名手
- ベンチマーク大国ww 
「日本の鉄道マニア」が韓国で必ず購入するグッズとは
20
ツイートLINEお気に入り 18
18 2
2