- 韓国国家不渡り危険2007年以来最低…英国・フランスより低くて 
 韓国の国家不渡りの危険が今年に入って下降し、11年2カ月ぶりに最低になりました。世界で14番目に低い水準であり英国とフランスより低いです。
 国際金融センターと韓国銀行によれば昨日午後基準で韓国の5年満期外国為替平衡基金債券(外平債)につくクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)プレミアムは32bpです。今年、高得点の先月3日に比較すると9bp下落しました。2007年11月6日以降、最低です。
 国際金融センターは金融危機前は大部分の国家のCDS契約で信用危機が低評価されていた点を勘案すれば今が史上最低水準だと診断しました。CDSプレミアム下落は金融市場で韓国国債が不渡りになる危険を低く見ているという意味です。
 韓国のCDSプレミアムは昨年初めに比べ、下落幅が最も大きいことが明らかになりました。ドイツ、英国、フランスなど主要国は上昇し、トルコとイタリアは上昇幅が非常に大きかったです。
 現在の韓国のCDSプレミアムは日本よりは高いですが、英国、フランス、中国より低いです。
 国際金融センターは報告書で韓国経済の鈍化予想にもかかわらず、安全資産価値浮上、グローバルリスクの好ましい雰囲気、北米首脳会談の期待感などが反映されたと見られると説明しました。
 しかし、今後の外国為替需給事情悪化やグローバル金融市場の雰囲気反転などが発生すれば変動性が拡大する可能性があることに留意しなければなければならないと強調しました。またCDSプレミアム下落の背景である経常収支黒字基調が持続できるように政策的対応が必要だと付け加えました。
 前回はこういう記事の後にデフォルトしました。
 グリーンスパンの回顧録に詳細在り。
 ソースhttps://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1005123423
- キャピタルフライトを恐れて、朝鮮中銀は先月の政策金利を据え置いた 
- 日本国内でサムライ積/円貨建を広めて しのいでるみたいだから 
 皆に
 ぼやかしてる商品は確認するように忠告したら
 一気に人気が減って利息を上がる
 持ってる人は利息っが上がってラッキ
 売った人は踏み倒しのリスクが回避できてラッキ
- 隙あらば通貨スワップをぶっこんで来る韓国には要注意! 
- ディズニーのギャグアニメで 
 崖から飛び出してもすぐに落ちないで
 地面がなくなったことに気づいてから
 落ちていくの思い出した
 もう支えるはしごが無いんだよ
- >>5 
 サムスンの業績って関係ねーよな。
- じゃ日本とのスワップは要らないね?w\(^o^)/ 
- スワップ無しな 
- 富、名声、力・・・この世のすべてを手に入れた男・大統領ムンジェイン。レイムダックに陥る際に放った一言は、人々をチキン屋へかり立てた。 
 「仕事か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この国のすべてをそこへ置いてきた!!」
 男たちは朝鮮統一を目指し、夢を追い続ける。世はまさに、大チキン屋時代!!
- >>5 
 韓国人全員がサムスン社員じゃないだろよ?
 一部の財閥系企業が強いだけで他の中小企業は育ってないもんだから
 内需はボロボロじゃんw
 サムスンこけたら韓国全部傾くくらい依存度が高いのを異常だと思わなきゃw
 だから経済基盤が危ういからアメリカも日本もスワップ協定をしないわけよ。
 日本は別に意地悪で韓国とスワップ協定結ばないわけじゃない。
 下手にスワップ協定を結んでマイナス引くのは嫌だからね。
 中国は世界一の外貨準備高があるから問題ないわけだし。
 韓国には何もないじゃん?
 そんなところと恐ろしくて協定結べるわけない。
 スマンね^_^
- >>9 
 気になってるんだけどさ、中韓スワップを延長したという話は韓国からしか出ていないんだよね。
 中国側に聞くと「韓国に聞いてくれ」と回答するだけで、「スワップを延長した」という発表は無いんだよ。
- やはり相手にする価値も無かったな 
- >>9 
 反日というのは凄いね。
 感覚が完全に麻痺するようだ。
 尻に火がついていても日本を笑ってられる。
 おデコに旭日旗を貼っておいたら
 麻酔なしでも手術できそう。
- >>5 
 世界的日本企業:toyota,honda,nintendo,sony,panasonic,その他沢山。
 世界的朝鮮企業:三星wwwwwwwwwwwww
 たった一つの企業に10000%オールインして生きる朝鮮人達wwwwww
 たった一つの企業に4500万人がオールインして精神勝利に利用する朝鮮民族wwww
- >>9 
 どんなに朝鮮人達が精神勝利しても、現実は
 世界3位日本>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>中国の奴隷民族朝鮮♪
- 元々韓国は外資規制していて、外国人投資促進法を作ったのは1998年 
 今度は欧米が剥ぎ取りを終えるまで、デフォルトさせて貰えないんじゃないのかね?
- 韓国の銀行が持っている外貨は、ジャンク債ばかりなんだよね。 
 IMFで韓国の銀行は欧米の銀行に買収されたが、欧米の銀行が持てあましたジャンク債の捨て場所に韓国の銀行が使われている。
- 知ってたニダスミダ 
- 韓国のスワップについては、この記事が言い尽くしている。 
 《 韓国銀行は現時点で「6カ国と通貨スワップを結んでいる」と称している。だが、カナダと結んでいるのは為替スワップであり、中央銀行の通貨介入には使えない。
 中国とのスワップも2017年10月10日に期限が切れている。韓国銀行は「延長した」と口頭で説明したが、確認を求められた中国政府は「韓国に聞け」と言うばかりだった。韓国銀行自体も「延長した」とはホームページに載せていない。当然、市場は「中韓スワップは存在しないと見なして動くべきだ」と考えている。
 結局、韓国が頼りにできるのは、豪州、インドネシア、マレーシア、スイスとの通貨スワップだけ。いずれも米ドルではなく、相手国通貨しか借りられない。米ドルに換算しても合計300億ドル弱で、通貨防衛には力不足だ。》
 ttps://www.dailyshincho.jp/article/2019/02011200/
- CDS市場の動向から金融市場の予想をしようとかもう笑い話にも程があるwww 
- これも貼っておこう。 
 現在の韓国のスワップ相手国
 中国 3600億元(6兆4000億円) 「元通貨」 2017/10まで延長 → 2017年10月10日まで
 インドネシア 100億ドル相当(1兆2千億円) 「ルピア通貨」 2013/10締結 → 2017年3月5日まで
 オーストラリア 50億豪ドル(4600億円) 「豪ドル」 2014/02締結(期間3年) → 2017年2月22日まで
 UAE 54億ドル相当(6400億円) 「ディルハム通貨」 2013/10締結 → 2016年10月12日 延長無し期限切れ
 マレーシア 47億ドル相当(5600億円) 「リンギット通貨」 2013/10締結 → 2016年10月19日 延長無し期限切れ
 (すべて相手国通貨を借りるだけだから、通貨危機には役に立たない。)
 韓国がスワップ拒否された相手国
 米国 「ドル通貨」スワップ拒否される
 日本 「ドル通貨」スワップ延長無し ← ※日本に対してだけ何故か円じゃなくて直接ドル要求の甘え
 英国 「ポンド通貨」スワップ拒否される
 ドイツ 「ユーロ通貨」スワップ拒否される
 フランス 「ユーロ通貨」スワップ拒否される
 オランダ 「ユーロ通貨」スワップ拒否される
 ロシア 「ルーブル通貨」スワップ拒否される
 カナダ 「加ドル通貨」スワップ拒否される
 メキシコ 「ペソ通貨」スワップ拒否される
 ブラジル 「レアル通貨」スワップ拒否される
- >>5 
 日本の支援で滅びてないだけだが
 日本が保証しなければあっというまに滅びるのが韓国
- 「現在、韓国の銀行はドル決済が、単独ではほとんどできない状況。国策銀行である韓国産業銀行や韓国輸出入銀行も造船融資の焦げ付きなどで信用がなく、それを日本のメガバンクが保証枠を与えて支援している構造になっているんです」 
 https://news.nifty.com/article/domestic/government/12104-115993/
- サムスンも日本の支援なしではあっという間に潰れる 
 部品も製造機械も金も
- 国家がデフォルトを起こすのは南米中米の日本から遠い国なので、デフォルトはかなり悲惨な状況になると頭ではわかっていても、イマイチ実感がないのが正直なところ。 
 地理的に近く経済構造も似ている南朝鮮が、わざわざ身をもって体験して日本に教訓を与えてくれるという親切さに感激だわな。
 その時南朝鮮が頼りにしている中共政府がどのような態度を示すかも見所だな。
 沖縄等国内にいる中共シンパに、中共に頼るといざというときどうなるかということを例示してくれそうだしな。
- >>5 
 日本が最後まで韓国を支えたのに、「日本が韓国を一番に見捨てて逃げ出したニダ!」と政治家が言い出す恩知らず国家。
 >>9
 スワップを使った韓国が何を言うか。
 >>12
 金融の話に限らず何だって論点をずらす。
 都合が悪くなくとも癖のように論点をずらす。
 多分、馬鹿なんだろう。
 >>21
 外貨のほとんど(91.9%)は有価証券で即金に出来ないというのが致命的。
 ジャンク債以前の問題らしい。
 >>23
 中国の「韓国に聞け」って言うのは、何を言おうとも韓国は「スワップを結んだ」と言い張ると分かってるからだね。
 >>29
 論手ずらしは韓国の生命線。これが出来ない奴は、被害者でも加害者として刑務所行き。
 上手ければ加害者でも被害者の振りができて、序列上位者に。
 最近の例としては、レーダー照射問題が、威嚇飛行問題に論点をずらされ、それにまんまと嵌まって返事する日本の政治家。
- >>29 
 韓国人の学ぶって覚えるだけだからな
 自分で考えることが出来ない
 なので矛盾だらけのことを平気で言う
 短い一つの文章でも矛盾していることがあるからな
 常識で考えてこれはおかしいだろということにも気が付かない
- 朝鮮人にスワップの説明を何度しても無駄。 
 こいつらは金の貸し借り程度の認識なんだからw
- >>27 
 こんな仕掛けになっているとは知らなかった。驚いたな。
 韓国の食糧自給率は39%なので
 ドル決済ができないと飢えると思う。
- >>9 げ、元が欲しいのか 
- 38名無し2019/02/03(Sun) 09:36:16(1/1) このレスは削除されています 
- >>19 
 この写真好き。
 絶望感が良くあらわれている。
- だいたい世界通貨、米ドル、ユーロ、日本円。 
 日本人相手に信用のない韓国ウォンの国民がいちゃもんつけても無駄。韓国人の信用は無い。
 言動を改めよ。
- そう考えれば日本て凄いよね。 
 戦争で原爆も落とされ、東京、大阪なんか空襲でほぼ全滅にもなったにもかかわらず、経済で常に上位三位に、円の信頼も世界で上位。
 ご先祖様に感謝するよ。
 どっかの、乞食、泥棒かなとは比べものにならないわw
 日本に生まれて良かった。
- 金融の話になるとサムスン一つで何とでもなるとか 
 日本にはサムスン程の企業はありませんとか言ってるけど
 そのサムスンも日本からのパーツなきゃ作れない日本頼りの会社なんだよなぁ。
 サムスンあってもデフォルト起きたらどうにもなりゃしないんだよな。
- 韓国は大丈夫なんでしょ? 
 ほっとけほっとけ。
 関わらないに限る。
- >>29すわっぴんぐは大得意ニダ路上でもできるニダ👍👌 
- >>37 
 米国債ホルダーの詳細資料ってあったっけ?
 国別統計は対米証券投資統計(TIC)で分かるんだけど。
 確かTICの資料では韓国の米国債保有が昨年ちょっと増えて1100億ドルぐらいだったはず。
 このうち、韓国政府が800億ドルぐらいは持っていても確かにおかしくは無いと思うけど
- >>42 
 それより一つの企業一つの業種にオールインしてることが危険だと思う。
 ちょっと前はスマホで今は半導体。半導体はサムスンとSKハイニックスだが
 利益ベースで考えると、この二社以外はゴミみたいに見えるほど依存率が高い。
 実際、依存していたスマホは数年で廃れて、半導体無かったらどうなってたのという状態だし
 その半導体も、日本が民主党政権でエルピーダを潰してなければここまでの利益は出ていなかった
 (ダンピング競争が続いていたかもしれない)
 サムスンもその辺は当然気付いていて、次代の収益産業は製薬にターゲットを絞って莫大な投資をしているけどどうかな
 上手くいけばまたしばらく生き延びられるだろうが、公平に見て相当確率が低い
 製薬は知的財産が全てなので、そう簡単にパクれないし、集中投資でジェネリック医薬品のダンピング競争に持ち込めるほど需要があるかも分からない。
 韓国が独自研究開発で世界の医薬業界をリードするほど発展できるかというと、過去そういった成功例が無いので何とも言えない。
- 韓国人って 全く危機感が無いのな 
 企業が 国を救ってくれる!と思ってる
 なんて 馬鹿なの(笑)
- 韓国の銀行の不渡りリスク指標悪化…米中欧も一斉に上昇 
 中央日報日本語版2022.11.09 07:27
 基準金利引き上げと短期資金市場の流動性悪化などの影響で韓国の金融持ち株会社の不渡りリスク指標が急上昇した。ただ米国と欧州、中国など主要国の銀行の不渡りリスク指標も上がった。
 国際金融センターが8日に明らかにしたところによると、KB金融、新韓金融、ハナ金融、ウリィ金融の韓国4大金融持ち株会社のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)プレミアムは4日現在で平均0.75ポイントと集計された。昨年末の0.22ポイントより3倍以上上昇した。
 CDSは債券を発行した国や企業が不渡りになった際に損失を補償する一種の保険のような金融派生商品だ。CDSプレミアムが高いということは投資家がその国や企業の債券の不渡りリスクを大きいとみているという意味だ。
 ハナ金融のCDSプレミアムは昨年末の0.22ポイントから4日には0.77ポイントに上がり、KB金融は0.22ポイントから0.75ポイントに上昇した。ウリィ金融は0.22ポイントから0.77ポイント、新韓金融は0.24ポイントから0.73ポイントに上がった。
 韓国銀行の基準金利引き上げにより貸出金利が上昇し、都市銀行の借主の債務不履行リスクが大きくなったのがCDSプレミアム上昇につながったと分析される。また、江原道(カンウォンド)がレゴランドの支払い保証義務を履行せず、保険会社のハイブリッド証券の早期償還拒否などで韓国の金融市場に対する信頼が下落したことも影響を与えた。
 ただ銀行業界のCDSプレミアムが上昇したのは韓国だけではない。各国の政策金利引き上げにより世界的に上昇傾向を見せている。
 米国の銀行のCDSプレミアムは昨年末の0.54ポイントから1.02%と2倍に上昇した。同じ期間に欧州銀行のCDSプレミアムは0.38ポイントから0.96ポイントと大幅に上がった。
 国際金融センターは「世界的に急激に利上げがなされ銀行のCDSプレミアムが上昇傾向を見せている。利上げが銀行の預貸金利差の側面では肯定的だがあまりに急激に上がり借主のリスク度が上がり健全性の側面に否定的影響を与えた」と指摘した。
- レゴランドと興国生命のコールオプションを行使しなかった件は結構インパクトあったね。 
 不良債権もそれなりに積み上がってるようだし、次になんかあったら一気に金融危機みたいなものが顕在化すると思うな。
- 또 쪽빠리가 망상회로 돌리는중입니까 ? 
韓国国家不渡り危険性
50
ツイートLINEお気に入り 45
45 3
3