戦後に? 記憶は無いな。
日本人なら誰でも良かったって言う某国籍者の通り魔?
日本の宗教施設を壊しまくった某国人?
日本人なら誰でも…刃物を振り回した犯人は?
2013.05.23 18:13
日本の産経新聞は23日、「大阪市生野区で、ある男が道行く人に日本人であることを確認した後、相次いで刃物を振り回し、殺人未遂の疑いで警察に逮捕された。」と報じた。
22日午前5時20分ごろ、アパートの1階で新聞配達をしていた川口修一さん(61)が、突然見知らぬ男に刃物で刺された。その後、男はアパートから150m離れた商店街に移動し、そこで働いていたビル清掃業・越智美智子さん(63)に「生粋の日本人か?」と尋ね、越智さんが「はい」と答えると、包丁を取り出し襲撃した。
男は別の場所でも、道を歩いていた通行人に「日本人か?」と尋ね、通行人(59)が「そうだ」と答えると包丁で襲いかかった。この通行人は、自分の家に逃げ込み無事だった。「日本人か?」という質問に「違う」と答えた通行人は、「日本人は誰でもコロしてやる」と叫びながら、他の人を探しに移動したことを目撃したという。
警察の調べで刃物を振り回した容疑者は、韓国国籍の31歳の男性であえることが明らかになっている。彼は約3年前から精神疾患を患って入退院を繰り返してきた人物として伝えられた。警察は「容疑者の精神疾患の病歴を考慮して刑事責任を問えるかどうか慎重に判断する」と述べた。日本から日本人を駆除しようとするテロはあったんじゃね? 狐目とかさw
>>1 エスメラルダ号火炎瓶投擲事件
エスメラルダ号火炎瓶投擲事件とは、1975年7月23日に沖縄県国頭郡本部町で発生したテロ事件。
エスメラルダ号は、チリ海軍の練習艦でバーケンティン式の帆船である。チリの「浮かぶ大使館」として名が知られており、1953年の進水以来、世界中の港に寄港している。
このときも海洋博を記念して、エキスポポートに寄港していた。当時のチリはピノチェト軍事政権下にあり、「ピノチェト独裁」に対する国際世論は厳しいものがあった。
犯人は島根県出身の後藤賢二(当時24歳)であった。後藤は中京大学の学生であったが、約3年前に「小田」の偽名で沖縄に渡航し、日雇い労働で生計を立てていた。大学の方は授業料未納で除籍処分を受けていた。後藤は日頃から海洋博に反対する言動をほのめかし、「沖縄の人がやらないのなら俺一人でも(テロを)やる」と知人に話していたという。後藤は特定の新左翼党派に属さないノンセクト・ラジカルの活動家であった>>1
1986年東京サミット同時時限発火事件
1986年東京サミット同時時限発火事件は、1986年に昭和天皇在位60周年記念式典と第12回先進国首脳会議(東京サミット)に反対した革労協狭間派によるゲリラ事件。同年3月31日東宮御所に向けた飛翔弾事件に続き、サミット開催中の5月6日朝、東京都内20箇所におよぶ地下鉄駅ホームで時限式発火装置を発火させ都内の交通機関に混乱をもたらした。>>1
オリエンタルメタル社・韓産研爆破事件
オリエンタルメタル社・韓産研爆破事件とは、1975年(昭和50年)4月19日に発生した、東アジア反日武装戦線「大地の牙」グループによる爆弾テロ事件。連続企業爆破事件の一つである。
標的となったオリエンタルメタル製造は、兵庫県尼崎市にあった中小企業で、これまでの標的のような上場企業ではなかった。にもかかわらず狙われたのは、オリエンタルメタル社の社長が韓国産業経済研究所の主催する訪韓団の団長になったという記事が日刊工業新聞に掲載されたことがきっかけである。東アジア反日武装戦線としては経済人の訪韓に反対するためにテロの標的とした。
4月19日午前1時、兵庫県尼崎市のオリエンタルメタル本社と東京都中央区にある韓国産業経済研究所を同時に爆破した。戦後にテロ(暴動)は日本中各地であったはずだぞ
何等国民かは知らんがな>>7
それ連中がイカロスとか名付けてたロケット?金嬉老は、衝撃だったな。 義士で韓国に迎えられたが、
その後、韓国で犯罪起こして投獄されたよな。ライシャワーとか知らんの?他はともかくあんまり韓国のリッパート事件について日本が何が言える立場でも無いと思うんだが
戦後主要左翼事件 回想
これを読むと共産党による日本人排外テロの記録は大量にあるな共産党系のテロはたくさんあったはず
朝鮮戦争あたりから、在日と結託した共産党がいろいろやらかしてるよ
あさま山荘事件も共産党系の事件だよ
日本共産党に対する干渉と内通の記録
これも必読だぞ
ソ連派について中国北朝鮮派の不破が暴露攻撃している本>>1 米国総領事館パイプ弾発射事件
米国総領事館パイプ弾発射事件とは、1985年1月1日に、神戸市中央区で発生した爆弾テロ事件。
日本の新左翼の中核派が起こした事件である。
1985年1月1日午前5時57分頃、神戸市中央区にあった在神戸米国総領事館に向けて迫撃弾3本が発射された。3本のうち2本が総領事館の敷地内に着弾、1本が敷地外の道路上に着弾した。幸いにも人的被害はなかった。
米国総領事館近くの公園のベンチに迫撃弾発射装置が取り付けられ、そこから発射されたものであった。
事件後、「中核派革命軍」と名乗る男から各報道機関に犯行声明を出したことから、公安警察は中核派によるテロ事件と断定した。オウムがそうじゃない?
選挙に出たものの落選して、テロ計画。https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten269/index.htm
テロに興味あるなら最低限ここには目を通そう
刺激的な写真や陰惨な詳細は書かれていないけど日本におけるテロなら最低限分かる>>1
wiki 赤報隊事件
朝日新聞阪神支局襲撃事件
1987年5月3日午後8時15分、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局へ散弾銃を持った男が侵入し、2階編集室にいた小尻知博記者(享年29)と犬飼兵衛記者(当時42歳[注 2])に向けて発砲した。小尻記者は翌5月4日に死亡[10](殉職により記者のまま次長待遇昇格)、犬飼記者も右手の小指と薬指を失った。犯人は現場にいたもう1人・高山顕治記者(当時25歳)には発砲せず、逃走した[11]。勤務中の記者が襲われて死亡するのは、日本の言論史上初めてであった[12]。5月6日には、時事通信社と共同通信社の両社に「赤報隊一同」の名で犯行声明が届いた。1月の朝日新聞東京本社銃撃も明らかにし、「われわれは本気である。すべての朝日社員に死刑を言いわたす」「反日分子には極刑あるのみである」「われわれは最後の一人が死ぬまで処刑活動を続ける」と殺意をむき出しにした犯行声明であった[13][14]。
右翼でないけど
wiki 長崎市長射殺事件
長崎市長射殺事件(ながさきしちょうしゃさつじけん)とは、2007年4月17日に伊藤一長長崎市長がJR九州長崎駅近くの歩道で山口組系暴力団幹部の男に銃撃され、死亡した事件。>>23
長崎市長射殺事件でなくて長崎市長銃撃事件のほうだったな
wiki 長崎市長銃撃事件
長崎市長銃撃事件(ながさきしちょうじゅうげきじけん)は1990年1月18日、当時長崎市長であった本島等が右翼団体幹部に銃撃され、全治1か月の重傷を負った殺人未遂事件。
本島は3期目の任期中であった1988年12月7日の長崎市議会において、自身の体験などから「(昭和)天皇にも戦争責任はあると思う」と発言した。当時は昭和天皇の容体が悪化しており、日本国内ではこのような天皇の評価に関連する発言に対して自粛ムードが漂っていたため、この発言は大きくクローズアップされた。
>>24
排外に限定すればないな
でも、ここであがっている左翼テロも、排外と言えるかどうか?
右翼といえば、三島 由紀夫の事件もあるな>>26
共産主義者等関連のは日本人排外テロと言えるぞテルアビブ空港充乱射事件
>>23
これも今思うとスパイ防止法も関連してるから犯人像はアレだよね。学生運動でそれどころじゃない感
>>28
それは反イスラエル闘争だしな…wiki 浅沼稲次郎暗殺事件
浅沼稲次郎暗殺事件(あさぬまいねじろうあんさつじけん)は、1960年(昭和35年)10月12日に東京都千代田区にある日比谷公会堂において、演説中であった浅沼稲次郎日本社会党委員長が17歳の右翼少年・山口二矢に暗殺された事件のこと。
この日、日比谷公会堂では近く解散・総選挙が行われる情勢で、自民党・社会党・民社党3党党首立会演説会「総選挙に臨む我が党の態度」(東京選挙管理委員会・公明選挙連盟<現・(公財)明るい選挙推進協会>、NHK・日本放送協会が主催)が行われていた。会場は2500人の聴衆で埋まり、西尾末広民社党委員長、浅沼社会党委員長、池田勇人自民党総裁の順で登壇し演説することになっていた。
浅沼委員長は午後3時頃演壇に立ち「議会主義の擁護」を訴える演説を始めた。浅沼委員長が演説を始めた後右翼団体の野次が激しくなり、ビラを撒く者も出たので、司会を務めるNHKの小林利光アナウンサーが「会場が騒々しくなってきまして、お話を聞きたいという方の耳に届かないと思います。最前列には新聞など報道機関の方が取材に訪れていますが、取材の余地がないほど騒々しいですので、ご静粛願います」と自制を求めると、場内には拍手が起き、一瞬野次が止まった。それを見計らって浅沼委員長は自民党の選挙政策についての批判演説を続けた。
浅沼委員長が「選挙の際は、国民に評判の悪い政策は、全部伏せておいて、選挙で多数を占むると……」と言いかけた午後3時5分頃、山口が壇上に駆け昇り、持っていた刃渡り33センチメートルの銃剣で浅沼委員長の胸を2度突き刺した。wiki 石井紘基刺殺事件
石井紘基刺殺事件(いしいこうきしさつじけん)もしくは石井紘基議員暗殺事件は、2002年10月に発生した、民主党所属の衆議院議員・石井紘基が殺害された事件である。
2002年10月25日、民主党の衆議院議員・石井紘基が、世田谷区の自宅駐車場において柳刃包丁で左胸を刺され死亡した。
翌10月26日、指定暴力団の山口組系右翼団体(“構成員即ち代表”の一人団体で、いわゆる「右翼標榜暴力団」)代表の伊藤白水が警察に出頭し逮捕される。伊藤は「家賃の工面を断られたため、仕返しでやった」と供述したが、石井が国会議員や官僚の腐敗を徹底追及していたことから「暗殺された」との見方もある[1][2][3][4]。10月28日に予定されていた国会質問を前に、石井は「これで与党の連中がひっくり返る」と発言したという事実などが挙げられている[3]。
2004年6月18日、東京地裁で被告に無期懲役判決が言い渡されたが、判決では被告が主張する「金銭トラブル」という動機を信用することができないとした[5]。2005年11月15日、最高裁で無期懲役の判決が確定した[6]。
事件当日、石井の鞄には国会質問のために国会へ提出する書類が入っていたが、事件現場の鞄からは書類がなくなっており、いまだに発見されていない[7]。>>33
黒い噂は立つが、排外ではないな右翼による岸信介刺殺未遂事件
右翼の頭目児玉邸にセスナ特攻事件
日本の政治家って、なんだかんだ言いながら狙われているよ>>33
まぁ~それは在日右翼がおこした事件だからね足立区女子コンクリート事件
今日も自衛隊員が通勤中に刺されたね
ヘイトスピーチ、在特会の損賠責任認める 最高裁
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO80765640Q4A211C1CR8000/
一、二審判決によると、在特会の元メンバーら8人は2009~10年、当時京都市南区にあった京都朝鮮第一初級学校近くで、拡声器を使って「朝鮮学校を日本からたたき出せ」「ゴキブリ、ウジ虫、朝鮮半島へ帰れ」などと怒声を浴びせる街宣活動を繰り返した。街宣活動を撮影した映像はインターネット上で公開された。
戦後日本で排外的なテロ事件ってあったかな?
39
ツイートLINEお気に入り
39
0