韓国には報道の自由がないのが癌なんだよ。産経の加藤さんの例をみろよ
>>1
プーチンのネガティブキャンペーンもひどいですね。その代表の広報はどのマスコミがやるんでしょうか
大衆は豚だ
選挙なんかしたって騙されてシャーマンシンパを選ぶだけだ>>1共産主義や社会主義者からよ!
気に入らない記事が有るからと言ってお前のそのやり方だと言論の自由が無くなるね…
たかが新聞、マスメディア、週刊誌だろ?
そう言った物を読みつつ自分の考え方と違いを感じるのもまた勉強だな!
責任者を選挙で…マスコミに感化され過ぎ〜(笑)>>4サンケイ新聞社の記者クラブに居ますよ!
海外編成部所属おお、スレ主さんおもしろいの立てたねw
マスコミって権力を監視するとか偉そうに言うが、お前らの監視も重要だろうがこの野郎・・・
と常々思ってた俺がとおりますよ。>>4
詳細はわからないけど記事では色んな人と対談したり、各地で講演をしています。
韓国紙はいまだに加藤氏のことを誹謗中傷しているので、韓国にはもういけないでしょうねwバカが書いて…アホが読む朝日新聞です
「トランプ、ドゥテルテへのネガティブキャンペーンがあまりにも激しい。」ってw
本人の発言をそのまま放送してるだけでネガティブキャンペーンになるなら、
一体何を放送すりゃいいんだよw
もう何か「チャンネル桜を国営放送にしろ」レベルのトンデモだなw現状のメディアの有り方では、利害関係を完全に排除するのは難しいでしょう。
ジャーナリストの正義という概念は、歴史上の存在です。今は詐欺師の売り文句になっている様に見えます。>>1
賛成ですね。
マスコミは非民主主義的な存在です。今のマスコミは報道の自由を盾に暴利を貪るビジネスマンだ。強い記事を書かなければ編集部がはじいてしまうのでおもしろおかしく書く。そこに正義も真実もない。
>>1
民主主義を持ち出して『不公平』を唱えるなら、その前に『公正に欠ける』マスメディアの体制にも言及するべきです。テレビ局は報道機関で新聞は言論機関。
報道機関は基本的に虚構に基づいた扇動は不許可だけれど
言論機関は基本自由なんじゃないかな。
報道と言論の区分の定義の変更から始めると考えると、議論がすっげぇ面倒そうだ。人が死んでんねんで!
私だって寝てないんですよ。
【1】不都合な事実にたいして公正に取材する
【2】1で取材した事実を、歪める事なくそのまま報道する
【3】2を明確にした後で、メディアとしての持論を主張する
この【1】【2】【3】が日韓両国のメディアは出来ていない。
日本国内では韓国人関係の犯罪やネガティブ情報は過小に矮小化されて報道されている。
逆に、韓国では日本人関係は事実に反して、異常なほどの大罪で、悪認識の願望も含めて大々的に報道される。加えて韓国メディアは政府迎合も目立ち、報道の自由は政府圧力で担保されていない。
日韓問題を歪めてる一因がマスコミ。
日本で韓国人の情報が矮小化される理由は、日本のメディア関係者に在日韓国人がいる事と、これまで在日韓国人が日本メディアを襲撃した過去があり、報道内容に不満な在日が脅迫抗議してきた結果。日本も韓国も マスコミがダメ。
お互いの誤解の元。
日本のことは相当間違って伝わってるし。
逆もまた然り。
どちらにも、北朝鮮勢力が入り込み過ぎてる。 これはお互いに不幸。そんなことしたら組織票を多く持った団体とかが、マスコミに影響力を行使したりしてな。
もしアメリカだったら、在米韓国人におもねる人が代表になったら大変だな。>>2
操り人形と感じたら次の選挙で潰せばいい。>>2
メディアが政府から資金援助されてるなら、それは廃止すべきだね。
本来、資本主義社会ならホラ吹きメディアは、その報道の質に併せて購読者を無くして潰れなきゃいけないのだが、
日本では報道という本業を離れて、メディアが不動産経営等やらで利益得ているから、ホラ吹いても潰れない構造がある。>>26
代表無くして課税無し、の運動が必要ですね。>>28
記者クラブは絶滅危惧種でレッドリストに登録されていますので、政府が手厚く保護しています。選挙なんてしても、資金や人材が在日韓国人や中国から入るんだから同じでしょう。
優秀さや友好さで心を開いて人事権を与えてしまったら、TOPの首変えても、発言力が無くてマスコミの反日化は防げないよ。
日本を好きな人がマスコミに流れてくれるといいんだけど、無理は言えないし能力主義の人が多そうで在日みたいに徒党を組んで権力を得てやろうって人は少ないんだろう。>>30
トップに人事権を与えて在日を一掃できるようにする。無理です。マスコミは独裁大好きの左翼が乗っ取ってるのでw
記者クラブの権益を守るために産経新聞と朝日新聞は結束してます
>>1
いろいろ、難しい問題はあるだろうけど、
その気持ちには賛成。
ちょっとマスコミはひどすぎるね。>>1
それよりも放送倫理・番組向上機構(BPO)を選挙で選ぶといいんじゃないか
今はNHKと民放連が理事を選んでるけど、自分たちを監視する人間を自分たちで選ぶ状況はどう考えてもおかしいからね>>23
仮にそうなったとしても、最悪で今と同じになるだけだけどな。
今より悪くなることはあり得ない
むしろ、組織票でマスコミを牛耳った団体が、好き勝手な報道を始めたら
次の選挙で負けるだろう。>>28
記者クラブは完全に独占禁止法違反なんだけど
マスコミと教育機関は「戦前の反省」という名の下に、過剰に保護された聖域化してるんだよね。
マスコミと教育機関だけは権力の及ばないアンタッチャブルになっている。
なので、国家転覆を企むような連中は、好んでそういったところに潜り込む。
労働組合も一緒>>38
植民地経営や奴隷経営をしていたグローバル企業、そこへ融資していた銀行、それと中国。選挙も金あるところが牛耳るだろうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/14dd7f71739f9852ac3f6c3a2e45a623b0b07773
手のひら返しの「ジャニーズ叩き」を叩かれる!マスコミは日本人の醜い部分を映す鏡だ
マスコミ責任者を選挙で選ぶべき
41
ツイートLINEお気に入り
37
2