>>12
韓国の首都ですからね。>>41
毎度まいど懲りずによく来るねぇ
そうでも言わないと気が収まらないのかい?>>41
思菌は通報だね☆2012年の県別所得の地図です。
1. 東京 首都で金持ちの人がたくさん住んでいる。
2. 愛知 Toyotaの本社がある。
3. 静岡 Yamaha, Suzuki, Toyotaの関連会社
4. 茨城 Hitachi, Shin-nittetsu-Sumikin
5. 滋賀 Toray
…
46.鳥取 先日、大きな地震がありました。
47.沖縄 アメリカ軍の基地で有名。
特徴としては、
1)東京が他の地域に較べて、圧倒的に高い。それでも、平均の1.5倍です。
2)第二次産業(工業)の盛んな地域が、比較的高い。この傾向は韓国と同じです。
3)沖縄は最下位です。しかし、他の低所得地域と比較して極端に低いとは言えない。46位の鳥取より、約一割低い。
実際のところ、都会は住み難いので、住環境が良く、そして、比較的所得の高い、富山県が日本で一番良いと言われています。>>44
あのね 税金なんて 真面目に払ってるのは サラリーマンだけでしょw
経営者の給料なんて 税金掛かる表は ごく少数にしといて 経費使いまくってますやん
県民所得なんて 経営者には 全く関係なしw>>39
なにそれ、俺の高校生時代。 池袋では、よく電車が止まった!お前ら九州忘れすぎだ!
>>49
北九 筑豊は 朝鮮
鹿児島 は 琉球所得の差はそのまま家賃や交通費などに関係するので
最終的に手元に残るお金はあまり変わらないでしょう。
もちろん職種による差は当然ありますが。
田舎で家賃30000円のワンルーム駐車場付きと
都会で家賃80000円のワンルーム駐車場無で
給料が同じわけありませんね。>>16
公表してますよ
交付金の意味わかってます?沖縄関係の話しになると必ず嘘の話しが出るね。 ひどい場合は沖縄人に成り済ますしてコメントする人も必ず出るからな厄介だ!
東京人は 標準語しゃべってないでしょw
北海道の方が 標準語に近いのでは?>>48
九州人がいなければ今の平和な日本は無かったかもよ。
今頃ロシアと中国とアメリカで分断されてたかもよ>>10
新潟も、北陸なのか甲信越なのか難しいところ。多分甲信越だとは思うけど。
しかも電力会社の管轄はなぜか東北電力らしいしw
北陸民に聞くと「新潟は北陸じゃない!」と言うw
でも東北民の自分から言わせてもらえば、新潟は絶対東北ではないww>>56
そうだね。山口県に対して対立感情があるのは会津人だけだよね。
こだわってるのは入れ歯世代だけみたいだけど。日本のお正月~お雑煮~
伝承料理研究家・奥村彪生教授『日本列島雑煮文化圏図』 。 ・すまし文化圏・赤味噌仕立文化圏・白味噌文化圏 ・小豆汁文化圏・角餅文化圏・丸餅文化圏
味噌
古風。 京都文化。山間部や日本海側は赤味噌。
江戸文化を入れなかった地域。
すまし
醤油や塩。角餅を食べる東日本一帯、と近畿、越前、山陰、四国の一部を除く西日本。
参勤交代で江戸文化が古風の丸餅と融合。鹿児島では角餅を用いる家が多い。
具
鶏は、東北、信越、関東、東海、九州。
里芋を入れるのは、伝統的には近畿、九州、関東。
豆腐や焼豆腐、凍豆腐は全国的、昔はハレの日に作って食べる、貴重なものであったから。
塩ブリは但馬、丹波、中国、北九州、南紀、飛騨、信州、信濃。
塩鮭は越後。
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/omoshiro.html昔の地図なら韓国のような道と京畿があるよ。
京畿は、今の京都や大阪がある場所なので。
かつての首都として東京とバトルだよ。>>17
ぶぶ漬けは本音と対極だと思う。イルベで、関東東京の違いをしていたが、
東京23区が東京都心の場所で、
東京都は、特別行政区分。
周辺の平野が広がる都市を合わせて関東。
関東は住宅地と東京の副都心が連続している。
関東でも東京から遠いところは田舎だよ。分かりやすく言うと。
東京都は、京畿道とソウル特別市が合体した機能を持っている。
他の行政区画は府と県と道だが、
市までの権利が及ばない。>>54
東京から離れるほど方言、という同心円状の方言落差は無いと思う。
日本の最北と最南が日本語から離れている、というのはわかるけど。
関東には東西の方言境界があることは、あまり知られていない。
茨城栃木と群馬埼玉は方言グループが違う。
群馬側はそのまま信州・静岡方面に広がるため、距離は逆でも茨城より長野の方が東京弁に近い。
茨栃は福島方面に近いらしい。とは言ってもいきなり東北弁かというと、これまた全く違う。福島も縦割りで三通りのエリアがある。
西関東と言うか南関東は総じて"べえべえ"言葉。なんでも"べ"を付ける。
東京の言葉というのは三層構造。
・土着の南関東方言"べえべえ"
・江戸開幕で上方と三河を中心に流入→"べらんめえ調"誕生
・明治維新で江戸の半数を占める武士が去る。代わりに長州人中心に流入→山手言葉(武家屋敷は山手側)
標準語は山手言葉を元に作られている。
西関東と東関東の違いは志村けん(西関東)と加藤茶(東関東)の違いと思えばよい。
わからなければ、中居君とガッツ石松の違いだと思えばよい。方言格差はわからないけど。
関東の栃木県、茨城県の一部の人たちの喋り方は韓国語に似ている。>>27
関西の人って、これ聴いて噴き出して笑う人いますよね。>>22
女子プロレスの言葉にみえるwおいおまいさん、毎度々々悪さばかりして、
一体どういう了見なんだい。
おまいさんの方が言いがかりを付けるってんなら、
こちとらにも考えってもんがあるよ。東日本は一人一人がおとなしく組織の力が強い
西日本は一人一人がうるさく個人の力が強い
関東関西に暮らしてみた印象だとこんな感じ。関西の人は関東と関西をよく対比したがるね。
東京がサラリーマン都市だから、
そこに稼ぎに来る人達は、必然的に彼ら自身の地元で集団志向が強かった人達になるからだろうね。確かに、時代に取り残されるのが、嫌だから東京や大阪に行きたいという気持ちはありますね。
目的を持たずに。東京なんて人が増えすぎて逆に効率が悪いのにね。
外国の都市圏はきれいに計画して無用な混雑を起こさないように調節してる。
日本の首都圏みたいなのは本当は失敗都市なんだよね。ソウルはお仲間かもしれんけど。。
>>79
そんなのはいくらでもある。
逆に鼻濁音などは関東以北に多くて西日本にはほとんどない。
が行には2つの音がある地域がある。
gとŋ
ご飯→gohan
タマゴ→tamaŋo (鼻濁音の地域)
タマゴ→tamago (それ以外)
鼻濁音の無い地域の者は聞き分け自体が不可能なことが多い。
外国人が日本に来ると、半々くらいの割合でgagigugego と ŋaŋiŋuŋeŋo の日本人が存在するそう。
なぜ二種類の言い方があるのか、と疑問に思う人もいるらしい。
大鴉/大硝子のように同字単語ながら、ooŋarasu/oogarasu と分かれる得意な例もあるよう。得意
特異*>>55
東京の言葉は遠州,三河弁の変化したものでしょ。江戸に行ったのが遠州三河の古参の腹心が移り住んでるんだから。>>83
しかしその書き込みの半分も読んでない。
あなた関西方面なだけで本物の大阪人や京都人じゃないでしょ多分。
例えば札幌が「東京は俺達を貶めようとしてるんだ。下だと扱おうと画策してるんだ」と言ってたらどう思う?
「そんなこと思ってないでしょ」と思うだけだろう。それと同じ。
そしてまた、大阪人が全てそのように頭が悪いとは思っていない。
無意味に大阪々々言うやつの出身を聞いたら和歌山だったり、全然違うところの人間が大阪や京都を主張することが多い。
実際の京都や大阪の人間は峠ひとつ越えたら同人種とは思ってないから、彼らからみてヨソ者が勝手に名前を使ってる売名行為なんだと思う。
事実だけで言えば、日本はWW2の頃まで東京府京都府大阪府の三首府体制だったら、各行政機関も今より分かれて存在していたと考えられる。首都制移行は終戦間際のことだから。
だからその時代を知ってる人間なら論路的に首都機能分散を説明できるはずだけど、そうでない猪突猛進型の主張は明らかに非大阪人のコンプレックスによるものだと思う。>>86
書き忘れで申し訳ない。
ポップの内容は「大阪国 独立! バンザイ!」です。
(正常に変換できてるかな?)>>84
韓国人って、「韓国にあることは日本でも絶対存在する!」って本当にそう信じて疑わないんですよね。
だから、日本人が幾ら「地域差別はないよ」と言っても絶対に信用しない。
「日本人は隠している」と思うんだよね。
でも、日本の歴史や成り立ち、宗教的な部分を見て行けば、その辺分かると思うんだけど、なまじ似た様な黄色人種だから、「自分達の嫌な部分も絶対にある筈だ!」と思い込んでしまっている。
ある意味、”羨ましい”という感情の裏返しなんでしょうけど。
일본의 지역에 대해 알려주세요.
88
ツイートLINEお気に入り
825