- 大手酒類メーカーが、欧州産の輸入ワインを相次いで値下げする。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が2月1日に発効し、関税がすぐに撤廃されるため、価格に反映させ、欧州産ワインの市場拡大をねらう。 
 アサヒビールは、3月の出荷分からイタリアやフランス産のワイン40品目を参考小売価格で平均10%値下げする。イタリア産の「ガンチア・アスティ・スプマンテ」(750ミリリットル)は税別1830円から1640円に。同社は「関税撤廃で欧州ワインに関心が高まるので、今後ラインナップの強化を検討する」と話す。
 サントリーワインインターナショナルは、2月の出荷分から欧州ブランドの4割にあたる69品目を対象に出荷価格で1%~11%程度値下げする。
 サッポロビールは、3月1日の問屋への販売分から74品目の出荷価格を引き下げる。参考小売価格で2~17%引き下げ、フランス産の「ラ・キュベ・ミティーク」は税別1800円から1650円に改定する。
 メルシャンも3月1日以降の出荷分から参考小売価格ベースで1~20%引き下げる。スペイン産のスパークリングワイン「ラ・ロスカ・ブリュット」は参考小売価格で税別1040円から930円になる。
 日欧EPA発効で、ワインの関税は、15%か、1リットルあたり125円の安い方が即座に撤廃。チーズやパスタなどの関税も軽減される。(長橋亮文)
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000029-asahi-bus_all
 まだ発効されていないのに先走り。こういうのは・・・大歓迎だぞ!
- なんだ10%程度か 
 そのくらいじゃ別に嬉しくもないな
 普段からそれほど飲まないし
- σ(゚∀゚ )オレシャンパン派 
 ドン・ペリニヨン、リシャールが安く買えるのね!!
- 韓国と競合する物は輸入は無し 
 輸出は殆どじゃねねーかw
 ところで、生ハムは豚肉扱いかな?
 パルマじゃ安くて喰いきれないほど買っちまった
- >>6 
 生ハムは豚肉(現行は8.5%、2029年までに段階的に撤廃)と同じ扱いみたいね
 https://toyokeizai.net/articles/-/184803
- 生ハム安くなるのか〜 
 俺の密やかな夢は4年熟成骨付きを削って酒の肴にする事
 クッソ高いんだよ
- >>5 
 完全撤廃はそうだけど関税は段階的に下がるよ
 今年から毎年1~2パーくらい下がってって16年目で完全撤廃
 ただし年毎に取り決められた割当枠があって関税が安くなるのはその分だけ
 今年は2万トンで段階的に増えて最終的に3.1万トンだったかな
 EUからの輸入は毎年9万トンくらいあるはずなので全部安くなるってわけじゃないね
欧州ワイン、相次ぎ値下げへ 2月の日欧EPA発効で
9
ツイートLINEお気に入り 9
9 0
0