- アフリカ・ガボンでクーデターか 軍部がラジオ局占拠 
 豊富な地下資源があるアフリカ西部のガボンで7日朝、軍部が国営ラジオ局を占拠し、ボンゴ大統領の業務遂行能力に不満を示すメッセージを流した。事実上のクーデターとみられる。ボンゴ氏は昨年10月以来、病気治療のためモロッコなどに滞在している。ボンゴ氏一家は約50年にわたり国を統治してきた。
 https://www.sankei.com/world/amp/190107/wor1901070017-a.html?__twitter_impression=true
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 やっぱりアフリカ諸国はしたたかだね
 「ガボン」は経済力と国際的な地位は韓国と同じ位だけど、民意や文化水準は、ガボンの方が上みたい
- >>1 
 たまたま、ろうそくを切らしてたのかもwww
- 일본은 쿠데타를 좋아하지 
- >>3 
 ガボンの経済
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ガボンの経済
 ガボンは世界有数の石油埋蔵量を誇るギニア湾に面した産油国である。
 人口の少なさも相俟って国民所得はアフリカではかなり高い部類に属する。
 石油の生産に関しては国家の関与が少なく比較的自由に海外の企業の進出が行えたことから、
 ギニア湾岸諸国の中では極めて早い時期から開発が進み、多数の国の企業が参入していることが特徴。
 日本の三菱石油の子会社も1970年代から同国の石油開発事業に参入している。
 国際的な関係としては、1996年にOPECを脱退したことが特色。
 脱退理由は明らかにされていないが、原油の減産要求や拠出金の多さに不満を感じたものとされている。
 他の天然資源としてウラニウム、マンガン、鉄など鉱物資源の宝庫である他、
 林業も有望視されるが振るわず、現状ではGDPの35%を占める石油に依存した経済となっている。
 あと、ソースは出せないけど、中国さんが食指をのばしていたとの記憶がある。
- アーセナルのオーバメヤンがガボン人 
- 一瞬、九州かと思って吃驚したわ🐱 
- さすがにそれは外務省のデータをのっけてやれよ。 
 外務省HP―ガボン共和国
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/gabon/data.html
- ガボンはサッカーの試合でも韓国に勝ったしな。 
- 11名無し2019/01/07(Mon) 21:26:35(1/1) このレスは削除されています 
- 文災害ニダ 
- >>4 
 クーデターどころか、土一揆も革命も起こせず両班の奴隷を続けたチキン白丁の愚民国家の超汚染土人
- 南朝鮮でクーデターかと思ったよw 
- Qoo、出た〜って便秘かよ 
- >>3 
 一人当たりGDPはロシアの上
- >>9 
 長らく不明だったザーボンの元ネタが判明したわ。
 ドドリアはわかるが、ザーボンってなんだよ!→ザボンです。
- >>16 
 暴動もクーデターもさんざんやってるのに・・・・
 最後は民主主義で選んだ大統領をデモで倒して民主主義の勝利を宣言した精神異常の国だろ?
クーデター発生!!
19
ツイートLINEお気に入り 17
17 1
1