- 요즘 일본의 10대, 20대는 FPS가 유행이다. 배틀필드1, Rainbow Six Sidge만 봐도 일본인 유저가 압도적이다. 
 다만 해외의 RPG에 대해서는 아직 경험이 적은 것 같다.
 최근 해외에서 인기를 얻었던 RPG를 보면
 Pillars of eternity, Divinity Original Sin, Dragon Age Inquisition, Wasterland 2 등이 있다.
 (Witcher3, Fallout4는 일본에도 인지도가 있는 것 같아서 제외했다.)
 다 일본인에게는 생소한 RPG들이지만 재미는 보증한다.
 나 역시 PS2의 시대까지 완전한 일본 RPG유저 였지만 PS3의 시대부터 서양 RPG에 중독되었다.
 일본 RPG같은 연출은 없지만 좀 더 자유롭고 다양하게 즐길 수 있어 좋다.
 일본인들에게 추천하는.
- メイプルストーリーが面白かったな。 
 今はスプラトゥーンだね。
- 최근에 스카이림 리마스터 나왔음 
- 方向音痴なので、RPGができない。 
- ダークソウルシリーズが完結してしまうから、代替の良い西洋のゲームが出て欲しい 
 とはいえ、ダクソやっちゃうと大体のRPGが退屈に感じてしまうね
 エルダースクスロールズくらいだな、次が楽しみな西洋のRPGは
- >>3 
 Skyrim, Gooood!
 Mosを入れて、今でも、時々遊んでます。
 Special Editionも出たし、まだまだ遊べる。
- 日本かぶれが日本国旗使ってるだけでしょ 
- >Pillars of eternity、Divinity Original Sin、Dragon Age Inquisition、Wasterland 2 
 steamでプレイ出来んの?
 欧米のRPGは、クソゲーのイメージしかないな。
 勿論、JRPGもクソゲーなんだが。
 Diablo2,3を試しにプレイしてみたが、案の定、クソゲーだった。
 真・女神転生 > Persona4 > Dragonnest >>>>>>>>>>>>>> Diablo3だな。
- >>10 
 사실 몇달 전까지만 해도 두 게임을 다 같이 즐겼다.
 헌데 회사를 다니다 보니 시간이 아무래도 부족해진데다 Overwatch까지 병행하다보니 결국 포기...
 거기에 봄, 여름의 칸코레 이벤트가 전부 불지옥 난이도라 진수부 복구하고 하다보니...
 그래도 여유되면 다시 할 예정이다.
- >>12지금은 없어요 한 6년전만 해도 남아있었는데 
- >>12 
 옛날에는 있었지만 요즘은 거의 없지
- そうですか。 
 Everquestも発売から20年近くたちますからね。
 個人的な意見ですがEverquestが今でも一番面白いMMORPGだと思います。
- 自分は、SEGAから販売されていた「Baldur's Gate」をプレイして、PCのRPGに大きなショックを受けたよ。 
 D&Dのシステム自体は、ライトユーザー向けのT&Tシリーズを遊んでいたので、馴染みがあった。
 しかし紙の本で、想像力を使って行っていた遊びを、まさかコンピューターで体験できるとは思わなかった。
 それから、遡って「Ultima 6」を任天堂SFCでプレイしてこれにも驚かされた。
 今ではsteamのisometric type RPG が大好きだ。
 個人的な意見だが。
 日本のRPGはstory driven で、まるで映画の主人公になったかのようになれる。
 体験型のentertainment だ。
 西洋のRPGはtheme simulator として、神秘的なアクアリウムを見るような驚きや新鮮さがある。
 観察型のentertainment だ。
 もちろん両方ともexciting である
- age 
- Divinity Original Sin の名前があるが誰か感想を聞かせてくれないか? 
 宣伝ビデオを見てすごく好みみたいだけど、自由度が高すぎてめんどくさくなるタイプのようにも見える。
 一応、Steamのウィッシュリストに入れて忘れないようにしているけど。
 海外RPGだとやっぱり僕はUltimaとWizかなぁ。
 派手なゲーム、華やかなストーリーを楽しんでも結局、これに戻る感じがする。
- POE 좋아하면 토먼트(Torment)도 해봐 조금 있으면 나와.. 
- 昔、インターネットRPGが出始めの頃に Diablo1 をやってたな。 
 そうしたら、ダンジョンの奥に陣取って、日本人狩りをする人がいるんだよ。
 あれって、韓国人だったんでしょ?w
 今更怒っていないから正直に告白してねw
- 多くの日本のゲームプレイヤーが呪文やスキルのシステムが複雑だと思ってるからね。 
 日本はドラクエやFFが代表的RPGになってしまったので、これらに似ていないと、格下扱いされてしまう気がする。海外で大きな賞を受賞したりして、有名なタイトルなら違うのだろうが。
 あと一番大事な事は、家庭用のゲーム機でできること。家庭用ゲーム機で発売されないタイトルはみんなプレイしないね。「The Elder Scrolls」シリーズも、日本では「Morrow Wind」はPCでしかできなかったので、日本で有名になったのは「Oblivion」からだったな。
 1が推薦するタイトルはみんな名作ばかりだよね。俺も大好きだし、FFなどの「J-RPG」よりももっと流行して欲しいよ。
서양의 RPG가 좋다
22
ツイートLINEお気に入り 13
13 7
7