- 【亜洲経済】 カタールの国営会社子会社のバルザンガスカンパニーが現代(ヒョンデ)重工業に工事費の10倍に上る欠陥補修を請求した。 
 現代重工業はバルザンガスカンパニーが請求した海洋プラントの欠陥補修と関連した仲裁訴訟の金額が26億ドル(約2兆7750億ウォン)から80億ドル(約9兆ウォン)に増えたと20日、公示した。 バルザンガスカンパニーはカタールの国営石油会社であるカタール・ペトロリウムの子会社だ。
 現代重工業は2011年、バルザン海上に天然ガスの採掘のための海洋施設であるプラットホームトップサイド・居住区・パイプラインなどを製作、設置する工事を8億6000万ドルで受注し、2015年4月に完工した。
 しかし、バルザンガスカンパニーはパイプラインの一部区間の欠陥を理由に全体パイプラインの交換を主張し、3月、国際商業会議所(ICC)に仲裁を申請し、第1次準備書面で請求金額を26億ドルから80億ドルに引き上げた。
 (https://japan.ajunews.com/view/20181220174547244)
- 韓国は世界に、災害をまき散らすだけ 
- 夜逃げするニダ 
- これは天然ガス(LNG)では無く、工場からのヘリウム・ガスのパイプライン。 
 多分、現代重工業の子会社はまったく経験が無いだろう。
 2015年3月にパイプラインの複数個所からのガス漏れが発見されて、完成が2019年に遅れる事が明確になった。
 https://www.gasworld.com/pipeline-leak-delays-qatar-iii-helium-project/2014430.article
 26億ドルってのはコストが約5倍のパイプラインに置き換えるとかなんとかでIICに提訴
 2018年の春
 https://pulsenews.co.kr/view.php?year=2018&no=192663
 80億ドルってのは内容が不明だけど。
 他の設備もダメなのか? 操業できないことへの補償なのか?
 http://www.koreaittimes.com/news/articleView.html?idxno=88158
 カタールは島みたいな感じでサウジアラビアに隣接してる、
 かつ、絶賛イランに肩入れしてて、アメリカ軍が駐留地としてるけど、サウジアラビアなどの中東諸国から絶交状を突き付けられてて、中東諸国との関係は極めて険悪。
 サウジは国境の運河的なのを拡大、幅を広げてる。 カタールが運営してるアルジャジーラも問題になってる。 産油国ではある
 カタールは内戦下のシリアで拘束されたフリージャーナリスト安田純平さんの解放にも関与してる(トルコも関与してる・イスラーム)
- 韓国人は自分の行為の結果をよく考えて予測なんてしてないだろ。 
 良からぬ結果が出ても自分の行為との因果関係を納得しない。心理的に責任回避するんだろう。
- Samsungと BTS があるから大丈夫nida 
 それから、ボブスレーも上手いから大丈夫nida
- 韓国企業の「完工した」はデタラメ 
- >>9 
 Aプラン:格安で朝鮮の猿達をこき使い、インフラ整備させる
 Bプラン:引き渡し時に難癖つけて値切る
 Cプラン:施工能力が無いことを知ってて受注させ違約金ゲット
 君の予想通り、cだねw
- >>9 
 それ、私も思ったわ~
- ゴキ♪ ブリっに♪ バルザン♪ 
カタールのバルザン、現代重工業に9兆ウォン規模の欠陥補修請求
13
ツイートLINEお気に入り 13
13 0
0