https://www.voanews.com/a/pope-unlikely-to-visit-north-korea-next-year-vatican-says/4692064.html
VOA発信の全文
韓国マスコミは前1/4しか紹介せずに『2019年、法皇の海外訪問スケジュールが“忙し過ぎて”北朝鮮訪問はできない』としているが、本来の訪問拒否の理由である後3/4を意図的に隠している
ローマ法皇が北朝鮮を訪問できない理由は、北朝鮮が重大な人権侵害国家であること
そしてひとたび法皇が北朝鮮を訪問したら、“人権侵害国家”のイメージをロンダリングする狙いがあることが透けて見える
このことには一切触れない韓国マスコミ>>1
ありがとう。
これは知らなかったよ。そもそも、北朝鮮が正常になったら行くと言ったのに、来年来ると発表した韓国は頭がおかしい。
日本に来るついでに
北朝鮮に寄る時間さえないんだよ
忙しいから
てか
北朝鮮に信者いないだろそもそも、叙任権はおろか
宗教の自由を認めていない北朝鮮に
何のメリットがあって法王が行く必要がある。
韓国人は教皇庁の事を
「平和推進NPO」と勘違いしていないか?
韓国はキリスト教徒が多いんだろ?
理解してないのか?馬鹿なのか?- 6
名無し2018/12/09(Sun) 10:39:29(1/1)
このレスは削除されています
一方 韓国では KBS放送が、金正恩への賞賛を編集せずに
テレビで流して 論議になりましたw
編集せずに流したのは、言論の自由だからいいけれど、
金正恩賞賛の言葉が 韓国民からでること自体が、
いかに韓国が世界から孤立した社会なのかの証明だよねww>>7
むしろ金正恩賞賛のプロパガンダが盛んに流されている。
金正恩は 若くて、北朝鮮の発展を指導する有能なリーダーだ!
平壌では スマホが普及し、思った以上に経済成長している。
これまでの韓国政府は 韓国の政治体制の優位を証明するために、
北朝鮮を意図的に貶めていた。
結論。
韓国は世界の常識から外れたキチガイ国家。ローマ法皇は、いつ来日するのかな?
河野外相が日程の調整中とか言ってたけど。
2019年は日本は国際的なイベントが多いから、秋以降か?
即位の礼、ワールドカップ、トランプ国賓来日、習近平来日、g20の後?フランスg7もあるし- 11
名無し2018/12/09(Sun) 11:04:10(1/1)
このレスは削除されています
そもそも、文在寅が「自分が頼めば法王は北朝鮮を訪問する」みたいに金正恩に言ったのは何だったんだ?
いつもの勝手な先走り?>>10
普通に考えると即位の礼に出席じゃね?>>11
プロテスタントなら尚更
法王にお願いするのは
筋違いだよねwむしろローマ教皇を北朝鮮に行かせて顔に泥塗らせておいて基督教国総出で北朝鮮を袋叩きにしたほうが世界平和が早く訪れるんじゃないのか?
「世界最悪の宗教弾圧国家に法王が行くわけない」
普通の人間ならば分かる事が韓国人には分からない
だから韓国人は詐欺師に騙されるまた韓国人が嘘ついてる
>>15
法皇が北の金さんの前で「下がれサタン!」とか言ってくれると、とても効果的なんだが。
でも、「霊的に生まれ変われ」と言われても、何も変わらない国と同じ民族だから、効果無いかもしれないな。朝鮮では真実は報道されない
韓国では願望を事実として報道しますからね
そして伝統芸能「後頭部を殴られたnida」が発動しますw真実はいつも2つ
宗教を信仰すれば逮捕され矯正施設に入れられるのが北朝鮮だぞ?
そんな国にローマ法王が行ける訳がないだろ?
韓国人は馬鹿か?少しは自分の頭で物事を考えろよ…
だから韓国人は簡単に洗脳・扇動され、文在寅の様な詐欺師を大統領に選んでしまうのだよ>>19
お前らはそうやって地域同士で喧嘩し、
異性同士で憎悪し、
同じ民族同士で殺し合う。
だからまとまるためには「共通の敵」が必要で、その標的が日本であり、今日の反日の原点というわけだ。>>22
“VOA発信の全文"と明記したよね
韓国の顔が潰れたことがそんなに悔しいニカ?死にぞこないのババアの胡散臭い話しを
聞かされるのが嫌なんだろ。
本人の言動関係なく利用されるのも理解しているだろうし。統一教会なんて邪教の国に行くかね?
ムンジェインなんかより、金正恩の方がまだなんぼかマシなバランス感覚持ってるよな。ムンジェインは自分の思うがままに動いて周りを巻き込んでるだけ。世界なんか見えちゃいない。
命を守る為の決断だとも、思います。
>>1
韓国も“人権侵害国家”だからなぁ…断ってくれたことを韓国は感謝すべきだろ
もし本当に猊下が北朝鮮に行き、そこで殺されたらどう責任取るつもりなんだ?
全キリスト教国に宣戦布告か?
【ローマ法皇、北朝鮮訪問拒否】韓国マスコミが隠した真実
32
ツイートLINEお気に入り
29
1