- 予定どおりにボーイング社の航空電子整備(MRO)センター 撤退!!! 
 慶尚北道・永川市(日本海側、浦項市の西側の内陸部)
 撤退時期:2019年の始め (市当局へのボーイングからの通達は8月、敷地/建物の処理の文章の市への提示が9月、嶺南日報が11月25日に撤退疑惑を報道した)
 撤退の理由(推測):
 開設はFX(F-35に決まったアレ)の入札で提示した条件だったから?
 仕事が無かった?
 最近の朝鮮情勢?
 永川市は3か月も隠してた、ボーイングに抗議、撤退の見なおしの要求もしてない
 って記事。
 http://m.yeongnam.com/jsp/view.jsp?nkey=20181129.010010716500001
 歴史:
 2015年に竣工
 お金:2億ドルぐらい(投資計画では、実際は5,000万ドルぐらい?)
 お仕事:
 F-15K部品36種の電子機器の試験・評価・整備
 試験対象である電子機器を225種まで拡大(こっちはやってなかった模様)
 2015年、竣工の時の記事
 https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=197556
- >>1 
 戦争の準備ニカ?
- 戦争まで行かなくても、軍事技術の流出の怖れがある場所に施設を置いておきたく無いんでないかい? 
- それと費用対効果の問題もありそうな気する 
 よく知らないけど、例えばボーイング社とすればさ、日韓まとめてメンテしたいところだけど、それ絶対NGじゃないの。日韓が本当の意味で仲良かったら問題ないけど。
 在韓米軍がいるから、仕方なく、韓国駐在部門置くけどさ。
 ということは・・・在韓米軍が・・・あれ?という話にもつながるのかな。どうかな。
- F-15Kの韓国内でのサポート終了か 
 F-35も自国で整備できないんだしどうするんだか
 KFXも未知数だし、中国様に土下座してJ-10買うべき
- >>5 
 韓国人は考える必要ないんじゃ?
 北と統一したら、兵器を決めるのは将軍様だよ。
- 何かの準備 
- 他国にむけてとは言え 
 韓国司法からご都合の差し押さえ論が出て
 いつ実行するか判らない状態
 計画的撤退とは思うが
 技術の塊をそんな国に置いておく危険は
 おかせない
 まあ
 昔から 軍事機密、軍事技術を盗むだけでなく
 中国と北に売ったりしてたから
 当たり前
- F-15Kに部品を売らないし整備もしないという事だろ。 
 米国政府がボーイングに命令したんだろ。
 F-15Kの核心軍事機密の部品が中国に流れているんだよね。
- 信用されない韓国 
 信用は お金では買えません
 そのお金すら 無い様ですしね(笑)
- F-15Kがバラバラに解体されて、くず鉄として中国に横流しされているよね。 
- レッドチームに重要情報と軍事技術施設を置く理由がない。 
 というよりこれ、最初からの出来レースだろ。早すぎる。
予定どおりにボーイング社の航空電子整備(MRO)センター 撤退!!!
13
ツイートLINEお気に入り 13
13 0
0