先月24日に発生したKTアヒョン知事火災の影響で展示(戰時)指揮所である南泰嶺バンカーから龍山韓米連合司令部を接続する接合指揮統制システム(KJCCS)回線と軍事情報統合システム(MIMS)、国防網など数十個の軍通信網が不通になったが43時間後に回復したことが2日分かった。
南泰嶺バンカーは有事の際、大統領と主要省庁の関係者が、戦争を指揮する事実上の「展示青瓦台」であり、ここで私たちの軍を指揮・統制するシステムがKJCCSとMIMSだ。通信会社支社たところの火災で、韓国軍の主要なニューラルネットワークが、いくつかの途切れてしまったわけだ。しかし、軍はこのような事実を隠したまま、軍の通信システムが正常に動作したかのように説明してきた。また、火災時に使用緊急連結網も備えなかったという指摘が出ている。
国防部がこの日、国会国防委員会所属の自由韓国党イジョンミョン議員に提出した資料によると、KTアヒョン支社火災によって南泰嶺と連合軍司令部との間のKJCCS回線が不通されたのをはじめ、MIMSと国防網、ビデオ会議ネットワークなどで合計42件の被害が発生しした。首都防衛司令部と隷下ギョンビダンなどを結ぶ5つのKJCCS網が切断されたし、南泰嶺バンカーと青瓦台・国家情報院などを接続するMIMS網4つも途絶えた。国防部と外部の関係機関を接続する国防網も14個の回線が被害を受けた。
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2018/12/03/2018120300242.html金さん、43分じゃなくて43時間もも通信不通に驚いているんじゃないか?
「上手く行き過ぎた。 通信に問題が無いのを隠しているんじゃないか。」
とか、、
そもそも、軍が民間の通信網に頼ってるのが理解できない。>>2
韓国の国旗=太極旗=自国民大虐殺旗韓国人は息を吐くように嘘しか言わない証拠だ。
慰安婦も徴用工も韓国人が息を吐くように嘘をついている証拠だ。つまり43時間を目安に
侵攻作戦を立案すればいいんだね>>6
普通の国なら、これだけ大きな障害が発生したら再発防止策を検討・実施するだろ。
いくら韓国でも、次に同じ事が起こっても、43時間不通は有りえない、、、
と、思いたいw空白の43時間文大統領は何をしていたのか?
外遊中でも適切な指示が出来たはずだ11月24日に韓国軍の通信網が使えなくなった → 12月2日にやっと発表する嘘吐き
韓国軍は世界で一番の嘘吐きだからね。
北朝鮮が侵略して来ても国民に知らせず、韓国軍だけが先に逃げるしね。
今回の事件も韓国軍は嘘吐きの証拠だ。KTの火災は24日
翌日、25日に
「国防部庁舎で外部に接続されている電話網が機能していなかったが、正常化した」とし「軍内部網は、火災の影響を受けずに正常に動作した。軍作戦態勢に支障がなかった」
とウソ発表してた
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201812031031001&code=910302
軍事情報統合システム(MIMS) = リアルタイムで諜報・情報を共有するシステム携帯電話の基地局2833個の接続が切断、インターネット21万5000加入者が切断、ソウル市内25の区のうち、20%である5つの自治区(元曉、新村、加佐、恩平など)で通信切断
このKT・ソウルアヒョン洞通信施設は
クラスはD(KTが管理)で、冗長化(2重化)されてなかったのに何故このような被害が有ったのか? (クラスA~Cは国が管理するとか)
理由はクラス「D」ってのはウソだから。
KTは付近の通信施設を売却した。理由は不動産価格の高騰。
で、ここに集約した。つまりはクラス「D」って小規模では無かったから
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/871997.html
光ファイバー回線はほぼ復旧できたが、メタル回線(銅線)は全く復旧できてない模様
元曉、新村、加佐、恩平
光ファイバー主体だし、漏電遮断機も動作しなかった(光ファイバーだけど、HUBとかsの他、通信機器の故障による事故、火災への対応)
2重のドアが有って、アクセスした人の記録もある(入室した人はいない)、放火は無いと断言してるみたいね。
まあ、ザルだから(入室管理)、使えない機器(韓国さんの漏電遮断器は故障してる事で有名)だから、どっちも原因として排除できないでしょうね。
道路(交差点の中)に穴を開けて、全面通行止めにして消火活動
その後の復旧でのマンホールからのケーブル引き込み作業でも全面通行止め>>9
でも安全保障上は障害中に問題ありと報道出来ないでしょ。
それこそ、ここぞとばかり隣国が攻め込んでくるかもしれないし。
只今、障害発生中です!と発表しちゃう軍隊は、頭がお花畑だよ。火災一つでネットワークの大半が落ちるって…
アーパネット前の時代のお話かい?火災で停止した韓国‘デジタル政府’…実質的に存在しなかったバックアップシステム(1)
今回の火災で、「双子」システムである電算網二重化(バックアップ)体制がきちんと整っていないことが明らかになった。二重化は災害復旧(DR)システムの核心ともいえる。大田本院と光州センター間にこのシステムが一部構築されてはいるが、データバックアップ程度の必要最小限の水準だ。行政安全部関係者は「バックアップ体制はある程度備えているが、予算不足などでこれを実際に稼働させるシステムは整備できなかった面がある」と述べた。
本来の計画通りであれば、昨年から災難状況で国家情報資源管理院とシステムを保護する公州(コンジュ)センターが運営されているはずだった。しかし、予算問題により、建物だけを建ててながらもまだその機能を果たせていない。データを貯めているだけで、いざ運営システムに必要な機能はまだ構築されていなかった。>>14
政府はSKテレコムやKT、ロッテカードなどの個人情報流出など民間企業の事故が起こるたびに懲罰的損害賠償など厳罰を叫んだ。今回の事態を見れば政府が果たして民間企業を叱責する立場なのか問い直したい。むしろ民間企業は2022年の板橋(パンギョ)データセンター火災後に三重化体系を導入するなど対応を強化した。民間に厳格なものさしを突きつけた政府が自らはその水準に満たないのだ。
人工知能(AI)時代にデータセンターは情報の血管であり心臓だ。予想できない事故と災害の打撃はさらに大きくなるほかない。今回の事態は電子政府サービスがどれだけ脆弱な土台の上に置かれているかを見せる。政府は迅速なサービス再開に総力を挙げる一方、先制的で総合的な対策で同様の事故が繰り返さないようにしなければならない。>>15
”政府は迅速なサービス再開に総力を挙げる一方、先制的で総合的な対策で同様の事故が繰り返さないようにしなければならない。“
総合的に考えて「原因の悪い奴」を先制的に逮捕して吊るし上げる。
そうすれば原因が無くなるから同様の事故は繰り返されない。
後は今までと同じシステムでも問題ないので、同じ物をコピーすれば迅速にサービスを再開出来る。
…これが「嫌韓が根拠の無い妄想を言ってるよ!」になれば良いんだけどね。
先日のKT火災で最重要戦時指揮網が寸断されるも43時間後に無事回復
16
ツイートLINEお気に入り
15
1