- ルノー・日産のアライアンスによって 
 韓国のルノー・サムスンは日産・ローグを2014年から生産(年間8万台)。 この契約が2019年9月に終了。 契約の延長は無いって。
 日産ローグは北米向けのモデルで3代目エクストレイルとの兄弟車。 日産自動車九州でもローグを年間10万台を製造・輸出してるみたい
 しかし・・・・韓国国内のシェアーは6%ぐらいとはいえ、生産の50%が・・・ルノー・サムスン全体では25万台の年間生産、それの50%が無くなる
 現在、新しい車種の割り当てをルノー本社と交渉中だって
 ルノーサムスンの「ドル箱」日産ローグ、来年9月に韓国生産中止
 生産台数の半数、輸出の70%占める 5年契約満了で延長なし
 円安で日本の工場の競争力アップ 「味方」ゴーン会長逮捕も悪材料
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/01/2018120180011.html
 (記事抜粋)
 ルノーサムスン関係者は11月30日、「本社と協議の末、釜山工場の日産ローグ生産を2019年9月に中止することにした。残り10カ月間で日産ローグに代わる生産台数を確保するため、交渉を続けていく」と語った。しかし、新規台数を割り当ててもらっても、車種が変われば生産ラインの整備が必要なため、数カ月間は工場稼働に支障が出る可能性が高い。
 自動車販売台数速報 韓国 2018年
 https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_korea_2018
- 日本国内向けのエクストレイルはもともと九州の工場で生産。 
- なんでSUVってこんなに流行ってるの? 
- 戦犯企業の日産に韓国愛はないのか 
- 斜め上で労組が日産本社に押し掛ける予感 
- >>8 
 それを言うならランクル、レンジローバー、ジムニー以外
 ほとんどがなんちゃってオフロード車だよ
- >>8 
 本気でオフロード走るならジムニーでしょ。
 それよりデカいと日本の林道はキツい。
 三十年まえならエスクードやミュー、ロッキーなんか適度なサイズのあったけど。
- 12名無し2018/12/01(Sat) 13:23:06(1/1) このレスは削除されています 
- >>11 
 しかもゴリゴリ腹を擦らないしね。
- >>8 日本のSUVって車高が高いだけのステーションワゴンですやん 
 とてもオフロードが走れるとは思えないし・・・
 別にSUVにオフロードを走るって定義は無い。
 Sport Utility Vehicleのどこにオフロードの要素が有る?
 一般乗用車が走りずらい雪の市街や田舎道も走れて、
 町中ならそれなりに早く走れるってイメージの車だろ。
- >>11 
 地吹雪対策で、イエローフォグ付いていたら尚よろし
- これどうするんだろうね。 
 >ルノーサムスンが生産した車両26万4037台の46.7%(12万3203台)を占めており、
 >ルノーサムスンの輸出台数でも70%以上を占める
 つまり、韓国国内市場で売ってるのはたったの8万台(シェアは6%~7%)
 18.5万台が輸出だったが、内、12.3万台がローグで、これが無くなる。
 市場としての魅力は無いのに暴れる事が大好きで給与が高く効率が低い生産工場ってリスクだけがある
 ルノー・サムスンの収益は2007年をピークに下降線で、2010年頃には撤退節も出てた。
 2014年からの日産ローグの生産は業績回復の為、ゴーン会長が指示したらしい。
 韓国経済新聞によると、ルノーサムスンの収益は2007年が最高、販売台数は10年が最多だった。その後、販売台数が減る半面、人件費が膨らみ、11年と12年は赤字を計上した。
 https://www.nna.jp/news/show/1151207
- 戦犯企業と取引しない!と韓国企業が勇ましい事を言っているようだが 
 日本企業が投資を含めて去っているんですけど?
 あ、ちなみに日本と韓国は戦争していないんで「戦犯企業」とかウケるんですけど?w
- 21名無し2018/12/01(Sat) 23:20:13(1/1) このレスは削除されています 
- >>20 
 北海道民だけどウニモグは、でかすぎなんだよな。
ルノー・サムスン 日産ローグの生産契約が終了!!
22
ツイートLINEお気に入り 20
20 0
0