もちろん!
みんな韓国から撤退しないとね
わくわくしてきた(笑)>>3
嫁とか、どっかに在日入ってんじゃない?wそれか、愛人とかw
三井広報委員会加盟企業
エームサービス
王子ホールディングス(王子製紙)
サッポロホールディングス(サッポロビール)
三機工業
JA三井リース
商船三井
新日本空調
デンカ(旧電気化学工業)
東洋エンジニアリング
東レ
日本製鋼所
三井化学
三井金属鉱業
三井住友海上火災保険
三井住友銀行
三井住友建設
三井住友トラスト・ホールディングス
三井住友ファイナンス&リース
三井生命
三井倉庫ホールディングス
三井E&Sホールディングス(旧三井造船)
三井物産
三井不動産
三越伊勢丹ホールディングス二木会加盟企業
IHI(旧石川島播磨重工業) 王子ホールディングス
三機工業 商船三井 太平洋セメント デンカ
東京放送ホールディングス(TBS) 東芝
東レ トヨタ自動車 日本製鋼所 日本製紙
日本製粉 富士フイルムホールディングス
三井E&Sホールディングス 三井化学
三井金属鉱業 三井住友海上火災保険
三井住友建設 三井住友トラスト・ホールディングス
三井住友フィナンシャルグループ 三井倉庫ホールディングス
三井物産 三井不動産 三越伊勢丹ホールディングス東洋レーヨンの御曹司が 東洋人クンなのかな?
>>1
「東洋」とか、「東和」という表現だけど、
元々「日韓2国」を実質的に意味していた例は割に多いと思う。>>1
そりゃ、この騒動の最中にこんなんだしな。
↓
国際
東レ社長がこんな時に韓国から勲章をもらう非常識
2018年11月07日 16:00
東レの日覚昭広社長が11月5日、ソウル市内のホテルで開かれた「2018外国企業の日」記念式で最高位の表彰となる「金塔産業勲章」を受章したそうだ。
日本企業が天文学的な賠償を要求されかねない徴用工判決が出て官民あげて抗議しなければならないときに、辞退するとか、表彰式には出ないという判断が適切だったのではないか。
サウジに社運を賭けた事業をしている孫正義すらサウジのセミナーに欠席している。サウジの場合はサウジ人同士の問題だが、日本企業が世界史上まれにみる理不尽なめにあっているというのに経団連会長まで出した会社がこれでいいのか。>>15
上に貼った賞の内容は韓国に積極的に投資し韓国の発展に寄与したことだからな。東レは昔からSAMSUNGをバックアップして巨大企業にした会社。
>>14
世界最大級の炭素繊維工場を韓国に造ったのは結構前の事だよ。
米韓FTAがあるからボーイング向けなど米国に輸出するのに有利。
しかも日本より税金も安いし人件費も光熱費も安い。
日本で数倍の経費をかけて事業をやるより理にかなってるから叩けない。
韓国で作って売れば利益100億円、日本なら50億円だったら韓国で作るでしょ。東レは5年前にボーイングから一兆円分の受注を受けている。
米国にも1000奥円かけて炭素繊維工場を造っているし
東南アジアにも工場を造っている。
炭素繊維は日本企業が世界シェアの50%以上を占めていて
東レが市場シェアトップ企業。
韓国の東レの工場は大口顧客のSAMSUNGやLGにも卸しているので
運送費もかからずコストダウンに貢献している。
SHARPがSAMSUNGに液晶技術教えて恩を仇で返されたのとは違って
東レは上手くやってると思うよ。
SHARPの会長はSAMSUNGの会長に頼まれてNECの会長を紹介してあげて
NECの技術支援を受けたのにSAMSUNGはSHARPを特許侵害で訴えたようなクソ企業だから胸糞だけどね。
技術流出も懸念されるが炭素繊維加工技術は簡単じゃないから無理。
そもそも技術パクって長い時間かけて1000億円以上投資して訴えられて操業停止になる
リスクを考えたら東レから買った方が遥かに安いし時間もかからない。河野とかと同じように洗脳されてるんだろw
韓国って偉いやつを洗脳するの得意だから
小国が大国を相手にするときは
エリート層を取り込むのが手っ取り早い
まぁそのエリートは最終的に韓国に使い捨てされるんだがwhttps://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141027/273067/?ST=smart
この辺とか読んだらもうね…社長の趣味と独断みたいだけど株主総会でツッコまれないのかね- 22
名無し2018/11/30(Fri) 06:54:11(1/1)
このレスは削除されています
読んでも説得力は感じないけど、一応の東レの腹づもりは分かる。
東レ、韓国に1000億円投資の勝算 2018年01月28日
https://newswitch.jp/p/11839
東レが韓国への投資を加速している。
1960年代から約4兆ウォン(約4000億円)の投資を積み上げてきたが、新たに1000億円を投じる
構想だ。
半導体や車載電池など成長分野では韓国企業が主導権を握っており、韓国は高機能素材に力を入れる
東レに欠かせない市場だ。
東レと韓国の関係は1963年、韓国企業へのナイロン製造技術の供与までさかのぼる。
99年にセハンと合弁で東レセハンを設立し、08年に同社を完全子会社化。
10年に東レ・アドバンスト・マテリアルズ・コリアに改称した。
その中でも東レが韓国へ強気の投資を続けるのは、サムスン電子、LGグループなど、
同社の中核製品の需要家が韓国に集中しているからだ。
東レ幹部は「韓国は国内にしっかりとした素材需要がある。インフラも整っており、
我々の素材の生産地としてかなり優れたポジションにある」と話す。
東レは17年から3年間で5000億円の設備投資を計画し、うち3000億円が既存設備の維持などを除く
新規投資だ。
韓国に新たに投じる1000億円の大半は、設備増強の新規投資で、単純比較はできないがグループ全体の30%以上に当たる>>24
野中、田辺のときには、北のマクラに籠絡されたとも
言われていたけど・・・。
一昔前のお偉いさん達の中には、南のマクラ接待に
夢中だった方々がいたこともまた事実。
大体、日本国内でも官僚さんの「ノーパンしゃぶしゃぶ」
とかもあったし、「下半身の弱み」を握ることは、ハナシを
まとめる最短経路なのかも・・・。付き合ってくそだなと思った会社が全部つながったわ
>>27
大正時代最後の年(1926年)に三井物産がお金を出して作った。
昭和時代の始まりと同時に始まった会社。
東洋レーヨンというのが元々の名前。
元の社名になったレーヨン(昔で言う人造絹)はもう作ってないってさ。>>9
東レは航空機の翼・胴体用に使用される炭素繊維強化プラスチックの技術を韓国に流したね。
この功績で東レの社長は韓国で勲章を受章。
東レって三井グループですよね?
29
ツイートLINEお気に入り
27
1