政府は防衛費について、北大西洋条約機構(NATO)の算定基準を導入し、平成35年度までに対GDP(国内総生産)比1.3%に増額する検討に入った。
装備調達の純増分などに加え、これまで防衛費に組み込んでこなかった関連経費を合算して実現する。
また、F35B最新鋭ステルス戦闘機と多用途運用母艦を導入する方針も固めた。
年末に策定する新たな「防衛計画の大綱」に明記する。
複数の政府関係者が25日、明らかにした。
https://special.sankei.com/a/politics/article/20181126/0002.html
-----------------------------------
たった0.3%増額するだけなので、韓国人達は気にしないようにwめざせ10%!!
>>1
日本の0.3%=韓国の1%
脅威nida日本の周辺安全保障環境の悪化具合をみるに、GDP比3%くらいの防衛予算でもおかしくないよね。
30%増加ともいう…
あのぉ・・・ごめんなさい。
まともなNATOk基準なら、GDP比2%くらいじゃない?
確かにドイツやイタリアは2%に届かないとか思うけど(ちゃんと確認してはいません。確認より洗濯の方が優先度高いのでw)。
GDP比増額は良いけどさ、1.3%とか聞くとさぁ、私、今の状況の危機感を感じるよ・・・
国防ってさ、他国に「本気さ」を実感させることだと思うんだよね・・・
それが日本の誇りや平和に繋がると思うしさ。
みんな、どう、思う?平成30年度のGDPが557兆円だから
平成35年には600兆円に到達するだろう。
となると、7兆8,000億円の防衛予算。。これまで含まれていなかった関連経費を合算するということは、
純増はどのくらいなんだろうね?
すでに1%枠に収まらなくなっていたのを、
関連経費で処理していたんだろう。
実情に合わせて 適正に処理するのはいいことだと思うよ。
隣の国の誰かのせいで 核廃棄がますます怪しくなってきた。
北朝鮮を直接攻撃できるミサイルを早く整備してくれ。1%枠を超えることに関しては歓迎かな。
まっ、この分野くらいしか、日米貿易摩擦を緩和できる方策がないからね。
>>9
昔は、寄付で軍艦作るとかもありましたしね。
寄付者の名前を刻んだ銘板を艦に設置してくれるだけでも良いかなw
画像は、国民の寄付を建造費の一部に充てた報國第一号海防艦。増やすのはいいけどさあ
効果的なことに使ってほしいな>>13
日本製紙とかの企業がスポンサーに付いてくれたら、トイレットペーパー問題も解決するのにw>>13
ユニ・チャームだけはヤダ>>1
ついでにNATOにも正式に加盟しちゃおうぜ
日本と台湾もNATOに加盟しよう!
https://kaikai.ch/board/52510/元々、防衛予算が1%以内ってのも、日本が自分に課した制約で、特に外国と約束した訳じゃないからね。
時代に即して変えていくのは当然だろうね。>>19
専守防衛もそうだし、核をもたないのもそうなんだよねw
あくまで自主規制していただけww>>1
한국의 우익에서 전합니다
일본의 국방비 지출 상향을 찬성합니다.
한미일공조에서 일본의 소극적인 태도는 공산주의자들에게
먹잇감.
일본의 징병제를 찬성하며
일본젊은이들의 정신개조가 시급.>>16
일본엔 언론통제가 있는거야? 웃음
防衛費大幅増へ NATO基準でGDP比1.3%
22
ツイートLINEお気に入り
20
2