>>132
なるほど
ルービックキューブの 平面版…みたいな かんじかな。ピンボールゲーム
>>142す
新井 注 が 居ますやん
志村は ドリフとは 認めません
蘭ちゃんスーちゃんは ドリフです>>134
ぬこのさかりは、水掛けるのが 一番ですよ。
何回か 掛ければ、条件反射で しなくなる。>>134
そのチラシ、懐かしい‼
エジソンメモリーバンド
とか
服が 透けて 見える 眼鏡
とか
シーモンキーも あったなぁ
本当に 欲しかったのは、
ホッチキス型の 携帯ミシン
首吊り型の 身長伸ばし器は 問題 無かったのかな?- 149
名無し2016/11/02(Wed) 14:21:51(8/11)
このレスは削除されています
- 150
名無し2016/11/02(Wed) 14:22:53(9/11)
このレスは削除されています
- 152
名無し2016/11/02(Wed) 17:16:16(10/11)
このレスは削除されています
- 153
名無し2016/11/02(Wed) 17:17:52(11/11)
このレスは削除されています
おーい。
管理人さん。
おもちゃ/ホビー/趣味のカテゴリーがほしいよーw
※要望スレッドに2回書いたw>>156
大阪では 「おじゃみ」 と言います>>140
サウスパークの劇中CMのアラバママンを思い出したwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=c8hwZ3iNcHc
ミニ四駆
小学生の時はファミコン、一輪車も流行った。
中学生の時はカラオケがでてきて
週に三回友達と行ってた。
今自分の子供にあんなにお小遣いは
やれないな。バブルがはじけた時期だけど
一般にはあまり関係なかったような。本当に50代が多いようだな…
>>168
こんなゲームが在ったのは 覚えてるですけど
遊び方のルールを 覚えておりませんw
友人達に聞いても 誰も 解ってません
「懐かしい でも、どうだった??」 ってwなんでこれ東なの?
管理人さん これは西にしてください。
画像は無いけど 朝鮮碁
ソリャなんじゃ?と言う方も居るかもしてないが、皆が知ってるよ。
それは オセロ オセロは一辺8マスだけど>>174
ゴメン途中投稿でやり直し
画像は無いけど 朝鮮碁
ソリャなんじゃ?と言う方も居るかもしてないが、皆が知ってるよ。
それは オセロ オセロは一辺8マスだけど将棋盤と同じ9マス 私が遊んでいたのは、駒は鉄板の打ち抜きで、表裏を白黒で塗り分けられていた、盤は紙製。
ルールはオセロと同じ。朝鮮碁が復活したと思ったが、開発者の話を聞くと・・・
現物が無いから、オセロの原形は朝鮮碁だ。とは言え無いけどね。
朝鮮碁が正式名称かは判らないが、そう呼んでいた。オセロの原型はリバーシ-だよ(というか、リバーシ-の一部ルールを制限したものがオセロ)。イギリスで考案されたゲームだ。
まあ、オセロと名付けて世界中に普及させたのが日本人の長谷川氏だけどね。>>93
あやとりってエスキモーもするんじゃなかったっけ?
子供のときによく遊んでいた玩具を載せましょう
179
ツイートLINEお気に入り
155
10