大阪に、百済の王族の昆支王(?~477年7月)を祀った飛鳥戸神社があります。 飛鳥戸(Asukabe)と読みます。
小さい神社のようですが、神社に祀られるくらいだから、良い人だったのでしょう。韓国人は知っていましたか?
韓国の歴史書の三国史記によれば、百済第21代王蓋鹵王の子で22代王文周王の弟であり、24代東城王の父です。
日本書紀の記録では、蓋鹵王の弟で、東城王と武寧王の父です。
そして、雄略天皇5年(461年)に、日本に人質として献上されました。
個人的には、武寧王の記述の正しさから、日本書紀の記述が正しいと思います。
以下、WIKIより。
『日本書紀』によると、雄略天皇5年(461年)4月、兄の加須利君(蓋鹵王)により日本に遣わされた。その際、蓋鹵王の夫人を一人賜り、身籠っていたその夫人が6月に筑紫の各羅嶋(加唐島)で男児を産んだ。この男児は嶋君(斯麻)と名付けられて、母子ともに百済に送り返され、後の武寧王となった。7月宮廷に入ったが、この時既に5人の子があった。雄略天皇23年(479年)4月、百済の文斤王(三斤王)が急死したため、昆支王の5人の子供のなかで、第2子の末多王が幼少ながら聡明だったので、天皇は筑紫の軍士500人を付けて末多王を百済に帰国させ、王位につけた。これが東城王である、という。
『新撰姓氏録』では、飛鳥戸氏の祖とされ、大阪府羽曳野市の飛鳥戸神社に祭神として祀られている。
『三国史記』の 百済本紀文周王には、文周王3年(477年)4月に「王の弟の昆支を拝し内臣佐平と為す」とあるが、同年7月に「内臣佐平の昆支卒す」とある。
また、『宋書』百済伝に、百済王余慶(蓋鹵王)が大明2年(458年)に宋に上表文を提出し、百済の将軍11名が宋から将軍号を認められているが、その中の征虜将軍の号を受けた左賢王余昆を、昆支王と同一人物とする説もある。>>4
マジレスするなよwwww>>5
日本の神道は儒教から始まったものではありません
もっとはるか昔の原始的なアニミズム、シャーマニズムから始まったものです>>5
系統が途絶えるとそう思うかもしれないですね。
継続して一族で支えているとまた別ですよ。
自分の先祖や親族が分かりますからね。
歴史が長いので一大集団ですが。>>5
いや、確実に儒教の影響ではない。
韓国人には想像もつかないでしょうが、日本人は曾祖父母、高祖父母くらいまでさかのぼると、名前も知らない場合がある。
私も曾祖父の名前は知らない。調べれば分かるだろうけど。
つまり、先祖を大事にする儒教では考えられない。
これは一つの家というより、人類とか自然とかを同一のものと考えて、家だけではなく、神社があるその地域、自然、人間、全体が栄えるように祀るのが神社です。>>5
儒教は関係ないと思う
自然信仰、アミニズムが発達したひとつの姿だと考察する>>17
黙れよ馬鹿>>17
日本人なら理性を大事にね。>>3
世界的に神話とつながってる古代の歴史書なんていくらでもある。それが真実ではないから全てが間違ってるなんて考え方はまさに日本の歴史学界のようで情けない。>>21
雄略天皇5年(461年)に、日本に人質として渡来。
飛鳥戸に住んでいて、祀られているなら、祀ったのは昆支王の子孫だね。
先祖を祀る事で、子孫を保護して貰う。このスレ立てたdragolionって散々日本をバカにしたコメント書いてた奴じゃん。
よくこんな奴が立てたスレにマジレスしてんな。儒教で思うのが鬼子母神様のお話
安産・子育の神様、鬼子母神のご尊像は、1561年(永禄4年)1月16日
お像を清め、東陽坊という寺に納めたんだ
あまりにも霊験顕著だったので東陽坊の一僧侶が、ひそかにご尊像を自身の故郷に持ち帰ったんだ
ところが故郷では、一僧侶の意に反してたちまち病気や事故の不幸に見舞われ続け
その故郷の人々が大いに畏れ、再び東陽坊に戻したんだ。
その後、信仰はますます盛んになるのだけど
魂抜きもお清めもすべき事を何もせずに、ご尊像を物のように扱うのは
とても恐ろしい事を韓国はしてると思う。はじめてしりました
>>26
>百済文化の優秀さを知り
百済の有った土地に行けよと・・・しかし、滅ぼしておいて何を言ってるのかコリアンは。720年に完成した日本書紀には神話部分がある
「神話が事実か?」などと問う奴はアホだ
初代天皇・神武(はつくに・しらす・すめらみこと)の建国神話部分もほとんど神話に近いが、
720年当時に語られていた建国神話だからほんのチョットは事実が含まれているかもしれない
日本書紀は720年から遡るほど信用性は薄れるが、720年に付か付けば信用性は増す
聖徳太子の時代(6世紀末~7世紀初め)天皇家や各豪族たちは
それぞれ自分の家系の先祖の業績をまとめた記録を持っていた
それらをまとめた物が日本書記だ韓国女子ピースサインの逆渡来状態が認められる。
連合軍勝利Vサイン侮蔑、60年代平和運動やカウンターカルチャーのピース、日本人の10代女子の意味不明な写真ポーズは東アジアへも。
V指で腕を伸ばす外向き「イェー (yeah)」方向から、頭部を傾け斜めVで顔面内向きへ、両耳や額や眼球へ、手の甲を表にしてアヒル口を併用しながら顎ラインなどへ。人気のためにUnicodeにも U+270Cの「✌」。欧米では日本ピースサインの真意は理解されにくい。
香港や台湾、韓国へ広がり中国でも若者の「イェー 」 であると考える写真ポーズに。>>26
鑑真の唐招提寺まで
優秀な百済文化とか言ってそうな勢いだね>>31
先住民征服したんなら言語が先住民の言葉のままのわけないし、騎馬民族の風習も残ってるはずなんだがそれがないわけだし、あとそうすると天孫の直系である天皇が軍隊連れて半島や中国に帰るのは正当な里帰りになるわけなwこういう渡来系の神社があると古代の日本人は渡来人を祀ったと勘違いする韓国人学者や記者が多いけど、渡来人が天皇に臣従した結果、自分たちの氏神や先祖を祀る許可を得た例が大半なので、歴史の歪曲はいかんと思うw
神宮>大社>神社
百済人が日本を支配したというのが事実なら、
飛鳥戸神宮、百済王神宮になるでしょうね~百済民族と朝鮮民族は別者
-----民族-----民族-----民族-----民族-----民族-----民族
駆逐した民族が支配する世界。
駆逐された民族の文化は破壊され、男は虐殺、子供は奴隷、女は性奴隷になる
”韓国史”と呼ぶこと自体が間違い、”朝鮮半島民族史”が正しい。>>31
ならば、韓国は侵略者の子孫という事になる
謝罪と賠償を要求する>>32
何せ、反乱をおこして敗北した崇徳天皇が、特別な神様になってる国ですからね
大国主命から始まって、平将門、菅原道真、源義経、楠正成、土方歳三、西郷隆盛、etc.
敗北者の方が人気があって英雄視されてる国って、相当特殊でしょう>>1
日本には百済人を祀る神社があるが、韓国には何が残るのか…>>26
〉百済文化の優秀さを知り、国際感覚も養う
逆にこうやって韓国人は卑日で正常な国際感覚を失ってゆき破滅に近づいてゆくのが嗤えるよな都民だけど飛鳥戸神社、行ったことあるわ。
びっくりした(笑)飛鳥戸神の近くに誉田八幡宮と言う神社があるのですが...
以前、サンフランシスコ アジア博物館が、誉田八幡宮所蔵の「神功皇后縁起」を展示されました。
それに対し、いつもの如く韓国が猛反発されたことがありました。
理由は、ご存じの方も多い任那日本府説に結びつく、神功皇后の「三韓征伐」が描かれた絵巻だった事、その展示会に半島由来の展示物が何一つ無かった事が原因でした(苦笑)
新羅王がひざまずいた“任那日本府説”の掛け軸、米国博物館で展示
https://japanese.joins.com/JArticle/90019
百済王族:昆支王を祀った神社があります。
42
ツイートLINEお気に入り
40
2