日本刀は美しくないか?

75

    • 1名無し2016/10/17(Mon) 22:21:46ID:M1MjYzODc(1/1)NG報告

      私自身は刀に関して知識は無いけれども、日本刀は美しいと思う 余計な装飾はいらない。妖しい光を放つ日本刀、恐ろしいけれども、美しい 

    • 26名無し2016/10/17(Mon) 23:21:30ID:MxMTkyODI(4/4)NG報告

      >>25
      なるほど、教えてくれてありがとう

    • 27名無し2016/10/17(Mon) 23:22:17ID:A0NjE5OTc(3/3)NG報告

      >>24
      これが1517年の作品とは

    • 28名無し2016/10/18(Tue) 01:21:35ID:IyNzIxMzY(1/3)NG報告

      日本刀는 예쁘다. 일종의 예술 문화이자 예술품이라고 생각해.
      아름다움의 관점에서는, 솔직히 자부심을 가져도 좋다고 생각한다.

      하지만 실제 냉병기로서의 성능은...
      만화나 애니메이션에서, 日本刀 만능주의는 너무 www

    • 29さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 01:34:25ID:U1OTQ5OTQ(8/8)NG報告

      >>28
      あれはあくまでフィクションだから。
      戦場で使う武器としては、槍の方が合理的だったため、戦国時代、武士の代名詞は「槍仕」(やりし)だった。
      ただ、幕末、京の都の治安維持と倒幕派鎮圧を担当した新撰組は、主に刀を使った。
      局長・近藤勇の虎撤と副長・土方歳三の兼定は、特に有名な刀だ。

    • 30空白で2016/10/18(Tue) 01:37:26ID:IzMjg5NjY(1/1)NG報告

      http://blog-imgs-95.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/MeteorSword_FEAT-970x545.jpg

      天鉄刀
      「隕石から生まれた日本刀」
      人類が最初に出会った鉄は、宇宙からやってきた鉄隕石ともいわれています。
      天鉄刀は鉄隕石を用いて作られた日本刀であり…
      約4億5千年前にアフリカに落下した鉄隕石「ベギオン」が使用されています。

      だそうです。

    • 31名無し2016/10/18(Tue) 01:55:45ID:U0NzY5MzQ(1/1)NG報告

      >>13 日本の刀とは刃が反対に見えるんですが、反りの向きが日本と逆に見えるけど、見間違いかな?

    • 32名無し2016/10/18(Tue) 02:02:09ID:M5NzgwNDI(1/1)NG報告
    • 33名無し2016/10/18(Tue) 02:13:15ID:Y3NjQ4MDI(1/1)NG報告

      >>29
      ま、あれだな、忍者がさ、超能力者か魔法使いみたく描かれるってヤツ。
      あれと同じで、フィクションの中では日本刀万能!
      安部清明とかも今昔物語とかいったフィクションでは超能力者っぽいけど、史実を辿ると仕事がツラい下級官吏の姿しか見いだせない。

      現代の日本刀は武器っぽい形式の芸術・工芸の一分野ってえのが、たぶん正しいんだろうなぁ。

    • 34名無し2016/10/18(Tue) 04:12:36ID:Y5MDAzNzI(1/1)NG報告

      장미칼 미만 취급하지않는다

    • 35みんぱ(韓国人)2016/10/18(Tue) 09:12:05ID:UwNDA2NjI(1/2)NG報告

      厳島神社の宝物館で見た太刀たちは本当に美しかった

    • 36みんぱ(韓国人)2016/10/18(Tue) 09:21:23ID:UwNDA2NjI(2/2)NG報告

      刀じゃないが、金錯銘鉄剣。

      この剣みたいに、刀身自体じゃなく、歴史や銘文などが楽しめる武器のほうが個人的には興味深い。

    • 37名無し2016/10/18(Tue) 09:34:16ID:M5MDA0ODY(1/1)NG報告

      >>31
      切っ先の反りが反対になってるだけで刃は下だろこれ

    • 38名無し2016/10/18(Tue) 10:30:44ID:E3MTY0NTA(1/2)NG報告

      日本人の楯無しの攻撃力重視思想は零戦にも受け継がれている

    • 39名無し2016/10/18(Tue) 10:32:38ID:ExOTY5MDY(1/1)NG報告

      >>1
      大好き。
      歴史も、製法も、見目も、斬れ味も、全部好き。
      隕石から造られた刀もあるらしいね。
      別に斬れ味が良いわけでも、何か能力wがあるわけでもないけど、ときめくよ。

    • 40さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 10:50:02ID:I1ODYzMDQ(1/4)NG報告

      >>36
      金で象嵌された鉄剣は、晋のものを見たことがありますが、文様だけで銘文はありませんでした。
      お差し支えなければ、画像の剣の銘文をご提示いただけませんか?
      非常に興味があります。

    • 41名無し2016/10/18(Tue) 10:55:52ID:g1Njg1NjQ(1/2)NG報告

      >>13
      保存が良くない。
      日本の美術館に寄贈した方がいいと思う。

    • 42名無し2016/10/18(Tue) 10:57:21ID:g1Njg1NjQ(2/2)NG報告

      >>24
      魅入られるね。

    • 43さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 11:03:50ID:I1ODYzMDQ(2/4)NG報告

      拵えの一部。
      鐔(つば)、笄(こうがい 髪の乱れを直す道具)、目貫(めぬき 飾り金具。柄の手持ちの目印でもある)、小柄(ペーパーナイフ兼投げナイフ。ここでは柄部分のみ)、柄頭(grip end)

    • 44名無し2016/10/18(Tue) 11:04:04ID:E3MTY0NTA(2/2)NG報告

      保存状態が良い物と言えば勾践剣
      2000年以上前の物とは思えない

    • 45さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 11:08:20ID:I1ODYzMDQ(3/4)NG報告

      >>43
      一番右の円形のものは、おそらく印籠の根付けだと思います。刀の拵えに揃えて作らせたのでしょう。
      元の持ち主は、お洒落で裕福な武士だったようです。

    • 46さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 11:08:30ID:I1ODYzMDQ(4/4)NG報告

      >>43
      一番右の円形のものは、おそらく印籠の根付けだと思います。刀の拵えに揃えて作らせたのでしょう。
      元の持ち主は、お洒落で裕福な武士だったようです。

    • 47名無し2016/10/18(Tue) 11:09:06ID:k2Mzk4MzQ(6/6)NG報告

      >>38
      むしろ逆だよ
      鎧が発達したから持ち盾が廃れた
      足軽でさえ世界的な基準で言えば重装歩兵に位置する

      鎧が発達した後も従者が大型の盾を持って主君を守るようにしていた

    • 48名無し2016/10/18(Tue) 11:55:48ID:Q4NDU1MDQ(1/2)NG報告

      同田貫

    • 49名無し2016/10/18(Tue) 11:57:55ID:Q4NDU1MDQ(2/2)NG報告

      (^_^;)貼り忘れた…上になぜ『狸』www

      同田貫

    • 50名無し2016/10/18(Tue) 13:19:48ID:k5NzMxMDI(1/1)NG報告

      >>40
      これ稲荷山古墳から出土したワカタケルの銘がある剣ではないか。ググればすぐ出てきます。

    • 51さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 13:30:11ID:E1NjI5NjI(1/10)NG報告

      >>50
      雄略帝が鍛造させた剣でしたか。
      ご教示ありがとうございます。

    • 52名無し2016/10/18(Tue) 13:45:01ID:c3ODQ0ODI(1/2)NG報告

      >>28ドリフターズって知ってる?
      あれ見ると武士も槍や銃を使ってたとわかるよ

    • 53名無し2016/10/18(Tue) 13:46:59ID:c3ODQ0ODI(2/2)NG報告

      >>44古代中国はやはりすごかったんだな

    • 54さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 15:18:07ID:E1NjI5NjI(2/10)NG報告

      参考までに。
      日本のこういう趣味の人達は、分野は何であれ、考証に極めて煩いので、再現率は高いかと思います。

    • 55名無し2016/10/18(Tue) 17:11:00ID:g4NDg0ODA(1/1)NG報告

      関伝の美  日本刀鋏
      刃長87mm だから 銃刀法に掛かりそうですね

    • 56名無し2016/10/18(Tue) 19:14:28ID:IyNzIxMzY(2/3)NG報告

      >>52
      총을 사용하는 사무라이라면 이런 녀석의 느낌인 거야

    • 57さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 19:24:17ID:E1NjI5NjI(3/10)NG報告

      >>56
      違うよ。
      言っておくが、マンガだからね。

    • 58さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 19:25:37ID:E1NjI5NjI(4/10)NG報告

      貼り損ねた……

    • 59名無し2016/10/18(Tue) 22:01:49ID:Y1MTk0NDI(1/2)NG報告

      これでも秀吉の廃刀令と2次戦の時に戦地に持っていったり戦後に米軍が押収したりでかなりの数は無くした

    • 60名無し2016/10/18(Tue) 22:05:09ID:Y1MTk0NDI(2/2)NG報告

      日本は古刀の方が価値があるから性能より見栄えが優先されてるかもね
      国宝の天下五剣と言われる刀も全て室町以前だし

    • 61名無し2016/10/18(Tue) 23:34:21ID:I5MDg3MjI(1/3)NG報告

      >>59
      太平洋戦争の金属供託の時は 名刀を 油紙に包んで裏庭に埋めたけどと 本家に聞きました

    • 62名無し2016/10/18(Tue) 23:41:47ID:IyNzIxMzY(3/3)NG報告

      스레와는 관련없을지 모르지만, 일본에서는 취미로 검을 소장하는 사람이 많아?

      한국에서는 일정 길이의 날붙이는 소지에 있어서 '도검 소지 허가증'이 필요하기 때문에, 개인의 취미로는 곤란. (그래도, 하는 사람은 한다.)

      칼날이 없는, 검신이 알루미늄 등으로 만들어진 모조 도검의 소지는 괜찮다. 하지만 역시 이것은 장난감 같은 느낌이 들어서...

    • 63さ◆tvQQls73to2016/10/18(Tue) 23:56:26ID:E1NjI5NjI(5/10)NG報告

      >>62
      日本にも銃砲刀剣類所持等取締法があります。
      日本刀は、美術品であると認められたものだけが、自治体の許可を得た上で、初めて所持を認められます。
      本当の刀を持つのは、かなり贅沢な趣味です。

      居合いを修練している人や、最近流行りの「刀剣乱舞」(略して、とうらぶ)という女性向けgameをやるひとは、自分の好きな名刀を模造した刀を持ったりするようです。

    • 64名無し2016/10/19(Wed) 00:03:42ID:YyMzMxNTE(2/3)NG報告

      >>63
      許可って はがき一枚出すだけでしょ?

    • 65さ◆tvQQls73to2016/10/19(Wed) 00:12:52ID:Q4OTcwNzE(6/10)NG報告

      >>64
      そりゃあ、はがきの元になる刀があればね(笑)
      板バネから作った軍刀なんかじゃ門前払いなのはご存じでしょう?
      家は終戦後、僅かに残った刀もGHQが取り上げに来るという話を聞いた祖父が、床下に隠したまでは良かったのですが、取り出せた頃には、赤鰯でした。
      許可を申請できる刀を持っている事自体、そうそう無い事ではありませんか?

    • 66名無し2016/10/19(Wed) 08:30:47ID:UyNzgwMzk(1/1)NG報告

      >>1 知ってる名前を目にして朝からうっとりしました!
      まだ、歌仙兼定しか実物を見た事がないから色んな刀を見に行きたいです。

    • 67東 西 南 北◆932uJsG3gE2016/10/19(Wed) 08:37:26ID:A0Njg0Nzc(1/2)NG報告

      >>56
      伝説のアニメ「MUSASHI -GUN道-」を知っているとはw
      イルベ虫、すごいなw

    • 68さ◆tvQQls73to2016/10/19(Wed) 09:08:17ID:Q4OTcwNzE(7/10)NG報告

      >>66
      福岡市博物館は、日本号、日光一文字、へし切り長谷部、安宅切、城井兼光、和泉守兼定(ノ定か否かは確認していません)を所蔵しています。
      日本号は通年展示ですが、長谷部はお正月だけ、日光一文字はたまに展示されます。
      展示スケジュールを調べてお出でになるのが良いと思います。

      因みに、日本号はキラッキラですよ♪

    • 69さ◆tvQQls73to2016/10/19(Wed) 09:10:07ID:Q4OTcwNzE(8/10)NG報告

      >>68
      なんだこれ。テストテスト。

    • 70さ◆tvQQls73to2016/10/19(Wed) 09:13:54ID:Q4OTcwNzE(9/10)NG報告

      >>66
      申し訳ありません、原因は不明ですが、おかしな翻訳がなされているようです。
      私のレスは「原文を表示」で読んでくださいm(__)m

    • 71さ◆tvQQls73to2016/10/19(Wed) 09:14:45ID:Q4OTcwNzE(10/10)NG報告

      再度、テスト。

      >>66
      福岡市博物館は、日本号、日光一文字、へし切り長谷部、安宅切、城井兼光、和泉守兼定(ノ定か否かは確認していません)を所蔵しています。
      日本号は通年展示ですが、長谷部はお正月だけ、日光一文字はたまに展示されます。
      展示スケジュールを調べてお出でになるのが良いと思います。

      因みに、日本号はキラッキラですよ♪

    • 72東 西 南 北◆932uJsG3gE2016/10/19(Wed) 12:20:48ID:A0Njg0Nzc(2/2)NG報告

      >>66
      自分もテストさせてください。

      福岡市博物館は、日本号/日光一文字/へし切り長谷部/安宅切/城井兼光/和泉守兼定(ノ定か否かは確認していません)を所蔵しています。
      日本号は通年展示ですが、長谷部はお正月だけ、日光一文字はたまに展示されます。
      展示スケジュールを調べてお出でになるのが良いと思います。

      因みに、日本号はキラッキラですよ♪

    • 73名無し2016/10/19(Wed) 18:42:07ID:cyMjMwMDk(1/1)NG報告

      刀って戦じゃ使ってないんだろ
      昔から、飾り物でしょ。

      槍だろ普通、戦に使うのは。

    • 74名無し2016/10/19(Wed) 20:27:44ID:YyMzMxNTE(3/3)NG報告

      >>73
      槍ぶすま の前は 矢合戦から

    • 75名無し2016/10/20(Thu) 21:27:10ID:M5ODMwMDA(1/1)NG報告

      >>44

      うひょーかっこいい、さすが古代中国。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除