- 1
名無し2018/10/04(Thu) 09:06:42(1/1)
来んな(´・ω・`)
国民の五人に一人は毎日休日だから連体なんて関係ないんじゃね?
>>3
某ブログ主が全部反日といってた。>>3
国慶節(こっけいせつ、拼音: Guóqìng jié)または国慶日(こっけいび)とは、中華人民共和国および中華民国(台湾)の祝日の一つ。中華人民共和国では10月1日を国慶節、中華民国では10月10日を国慶日と定めている。
ってWikipediaには載っているけど、何がめでたいのかはわからなかった。博識の方の書き込みを待とうwしかし、国として全く継いでないものを祝えるってふしぎだよなぁ。
大韓民国(韓国)の建国記念日は 「光復節」
日本の終戦記念日と同じ8月23日
なお、ロシア、中国、台湾の抗日戦勝記念日は戦艦ミズリーの艦上で、
ポツダム宣言にサインした9月??日か、その翌日(※)
(朴クネが天安広場で中国の閲兵式に参加した日ね)
これも問題があって・・・・
アメリカ議会がGHQによる朝鮮統治を終わるって議決したのは2月
GHQがその旨を当時の韓国側に連絡したのは5月??日(※)
前日の8月22日もなんかあったはず(GHQが選挙結果を了とした日だっけ?)
8月23日は李承晩の大統領就任式ってだけ
(※)??日:はっきりしてるけど、調べる気が無いってだけです>>1
御主人の中国の方に向かって土下座して感謝を伝えるんじゃないの?
「猿から人にしてくださって、有難うございます」ってね。日本は憧れなんだろうけど、チョンは臭いからなぁー
>>1お前は取り合えず祖国に帰れ。
滑稽節!?
やっぱり20世紀に書かれた「桓檀古記」が10/3の根拠なのかな?
>>18
1900年頃から檀君を信仰する大倧教(テジョンギョ)という教団が陰暦10月3日に開天節という名で祭礼儀式を行なうようになり、1919年上海に樹立された大韓民国臨時政府でも同日に記念行事を開催、1949年に正式に祝日に制定と紹介されてる(下の2つでは)
https://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=572
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%A4%A9%E7%AF%80台風のお陰様で日本は平和です。
訪日中韓うざい。
インバウンドに頼らない国に戻りたい。いつまでもノーベル科学賞が獲れない滑稽節を満喫して欲しい。
韓国は国慶節で連休みたいだけど
22
ツイートLINEお気に入り
21
0