- ジャージャー麺とチョルメンが誕生した仁川(インチョン)に、韓国初の麺をテーマにした複合文化空間が建設される。 
 仁川市中区(チュング)は麺をテーマに展示、教育、料理体験が可能な複合文化空間「ヌードル(麺)プラットフォーム」(鳥瞰図写真)を来年4月頃オープンすると、30日明らかにした。
 ヌードルプラットフォームは、北城洞(プクソンドン)のチャイナタウンと新浦洞(シンポドン)の文化街の中間に地上3階、地下2階建ての延麺積2520平方メートル規模で建設される。麺の文化を体験できるヌードル展示館と、各国の代表麺料理を味わうことのできるヌードルレストランが建設される。1950、1960年代の町と路地をそのまま再現して過去を旅する楽しさを提供する。チョルメンをはじめ、仁川を代表する食べ物であるカルグクス、そばなどを味わえるスペースも用意される。キャラクターを活用した観光記念品と様々な麺などを購入できるヌードルストアも設置される。
 ヌードルプラットフォームの近くには、ジャージャー麺で有名な仁川チャイナタウンをはじめ、新浦洞のチョルメン、龍洞(ヨンドン)のカルグクスなど、関連飲食店が多い。また大韓(テハン)製粉、トンファ製粉、サムファ製粉など製粉工場がある。ヌードルプラットフォームは2014年、国土交通部都市活力増進地域開発事業(中心市街地再生)の公募に選ばれ、推進された。
 仁川市中区観光振興室のナ・グァンホ室長は、「ヌードルプラットフォームの食べ物割引など、様々なインセンティブを発掘して原都心の新しい雇用創出と経済活性化に役立たせたい」と語った。
 http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/1484409/1
 ラーメン博物館の真似じゃんか
- 横浜カップヌードルミュージアム 
 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、
 食文化を革新した日清食品創業者、安藤百福(1910~2007年)の“クリエイティブシンキング=創造的思考”を体感できる体験型食育ミュージアム。オリジナルのカップヌードルを作ることができる。 YouTubehttps://youtu.be/KnPefFHx5uI YouTubehttps://youtu.be/KnPefFHx5uI
 新横浜ラーメン博物館
 北海道~九州まで、全国各地銘店のラーメンが集結した世界初のフードアミューズメントパーク。
 昭和30年代(1955年)の夕焼けの街並みを再現。その空間でラーメンが堪能できるほか、
 懐かしい歴史にも触れることができる。
 ミュージアムショップでは、お土産用ラーメンやオリジナルグッズも揃う。 YouTubehttps://youtu.be/LgQnihFhY54 YouTubehttps://youtu.be/LgQnihFhY54
- >>1 
 内容に比べて建物の規模が大き過ぎな気がするが。
 まあ他国の事だから別にいいけどね。
- >>1 
 また、パクリかw
 オリジナリティは、起源主張だけか?
- 教育って、 
 どうせ歴史改ざんして起源主張始めるんだろうな。
- 韓国のラーメンって インスタントだろ? 
 ジャージャー麺も 向こうで食ったけど
 口に合わない(はっきり言えば 不味く感じた)
 韓国人以外で 誰が行くんだよ(笑)
- >>1 
 これもインスタント麺で全員鍋の蓋を皿代わりにして食べるの?犬食いで?
- 事実上、辛ラーメンプラットフォーム?w 
- また韓国人が嘘ついてる 
- 全店インスタント麺なのでは? 
- なんだこの真似っこ動物w 
- チョルメンは知らん 
 ジャージャー麺は中国じゃん
- チョンこれ、どうすんの?w 
- 基本的に真似することしかできないwww 
 kconだっけ?タイでやってた韓流フェス
- >>13 
 チャルメラなら知ってる。
麺のすべてが一堂に、仁川「ヌードルプラットフォーム」が来年4月にオープン
16
ツイートLINEお気に入り 16
16 0
0

