エジプト・ギザの古代ピラミッド群の端で、約5000人の建設作業員が待望の大エジプト博物館(GEM)を完成させるべく24時間体制で作業を行っている。今年末にオープン予定のこの博物館の総面積は約48万平米で、完成すれば1つの文明に特化した博物館としては世界最大となる。
「(博物館の建設にあたり)現代技術のあらゆる手段が考慮された。それは博物館の見学者にいつまでも記憶に残る体験をしてもらうためでもあるが、同時に古代文明の遺産を考えうる最高の環境で保存するためでもある」と語るのは、GEM館長のタレック・タウフィク氏だ。
総工費10億ドル以上のこの博物館には、エジプトで最も貴重な古代文明の遺物の一部が所蔵されるとともに、それらの修復も行われる。広々とした前面ガラス張りの建物からは、ギザ高原や博物館からわずか2キロの距離にある大ピラミッドなど、広大なパノラマが楽しめる。
https://quasimoto.exblog.jp/22254932/
http://www.geocities.jp/atelier_efraym/kanri.jpg
https://up.gc-img.net/post_img/2016/03/aJH64rJpqfWboCl_nVNUs_271.jpeg
https://blog.goo.ne.jp/runrunsumera/e/e26d704d5bec7a339ef28a7bf61f543dYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oY_K04jv9nM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SiOEZ6yV4q4
個人ブログとかソースにすんなし。
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35122750.htmlなんでこんなスレ立ったの?
>>1
ほお、これは耳よりな情報だ。行ってみたいね。
南朝鮮人は居ても居なくてもどっちでもいいお。Christian Jacqの古代エジプトの歴史小説は面白いよね。
エジプト考古学は興味がわくけど、この地域の歴史的遺産や遺物は、昔から権力者の箔付けに利用されてきた側面があって、捏造、改竄、修復と称した作り替え、後世の創作などが多いのも事実
権力が考古学を歪めようと介入することは珍しくないと、吉村作治が言ってたこともあるしな
エジプトに限らず、後進国の博物館は、多かれ少なかれそんな面があるので、それを織り込んで見る必要があるんだろうなと反政府デモ、暴動の時に、ドサクサに紛れて、博物館襲って強奪する奴が出るんだよね。
国家レベルの組織的な強奪ならまだ保管維持面はマシだろうけど、
イスラム原理主義集団や、個人レベルの窃盗なら、爆破、破棄も平気でやるから。エジプト、古代都市テーベで新たに発見の墓を公開 無傷の石棺も
http://www.afpbb.com/articles/-/3199160大昔 京都博物館にツタンカーメン展を見に行きました
黄金のマスクはピカピカでしたね>>8
十六八重表菊みたいな器だな。- 15
名無し2020/01/09(Thu) 05:39:35(1/2)
このレスは削除されています
- 16
名無し2020/01/09(Thu) 05:40:22(2/2)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/d166f050693d993bf0ce8e4f1be543b1a8c8a226
財政支援2.3億ドル検討 エジプトに岸田首相表明
総工費10億ドル、大エジプト博物館が年末にオープン
18
ツイートLINEお気に入り
15
0