>>128
それ、映画の話だろwwwwwww
フィクションだぞwwwwwwwwww>>202
朝鮮は雑魚だったからな。日本に相手にすらされてない。>>208
動いてる間に変身して飛び降りるんだよ。
仮面ライダーみたいに(笑)>>204
朝鮮の車輪は小さい
小さい車輪は出来ても、大きい車輪が出来ない
小さい車輪なら、木を削るだけでできるが
大きい車輪は、木を削るだけではできない>>1
朝鮮人レベルでは良かったんじゃないの~>>202
犬豚朝鮮猿には難しすぎて分からなかったかなw
まぁ条約よりも略奪の方を優先するような犬豚蛮族だからなぁ。
そんなだから我らの偉大なる犬豚義歯李李舜臣大将軍筆頭に軒並み将軍を撃ち取られるんだよ
条約破りの犬豚義歯朝鮮人にはお似合いの末路かなww道が悪く広い中国東北地方で普通に猫車は広まっていたしね
平地で長距離移動するにはある程度向いているんじゃない?>>202
日本は明と休戦条例を結んで撤退を始める。(朝鮮とは結ばなかった)。
↓
露梁海戦勃発
↓
日本は撤退に成功。
↓
終戦条約締結
これが流れ。
休戦条約と終戦条約は別のモノだよ。>>187
>>203
「鳴梁海戦」と「露梁海戦」の区別ついてる?
順天、南海、泗川、固城、唐島瀬戸口(見乃梁)、昌原(馬山)、梁山、蔚山の築城は、鳴梁海戦の後。
「鳴梁海戦」・・・「鳴梁渡海戦」とも。大韓民国では「鳴梁大捷」()と呼称している。
1597年9月16日、 朝鮮国全羅道鳴梁渡で起こった海戦。
1957年9月16日午前中。朝鮮水軍は日本側先鋒隊に攻撃を加え即時退却。(日本軍は殆ど戦わず)
午後になり、日本軍本体が到着。
朝鮮水軍は鳴梁渡海で戦うが、数の前に次第に劣勢になる。
夕方になり撤退開始。唐笥島(新安郡岩泰面)まで後退。
水路に不案内な日本軍は追撃せず。
9月17日、日本軍本隊が鳴梁渡海を調査、敵船探索を行なうが、朝鮮津伊軍は発見きず
日本軍が朝鮮水軍の本拠地(全羅道)右水営や対岸の珍島の攻略を行ない制圧。
この時、朝鮮水軍本体は、於外島(新安郡智島邑)まで退却していた。
日本水軍は、鳴梁海峡を突破後全羅道西南岸(現在の全羅南道西岸域)に進出。陸軍に呼応するかたちで制圧、全羅道全域の掃討作戦を達成。
北上を続けた陸の右軍も稷山の戦いで明軍を撃退。忠清道を超え京畿道まで進出。
1957年10月、日本軍は城郭群(倭城)の構築のため、陸軍・水軍ともに進出地から移動。
順天、南海、泗川、固城、唐島瀬戸口(見乃梁)、昌原(馬山)、梁山、蔚山の新規築城予定地
又は既成の城郭に移動した。
1957年10月8日、鳴梁海峡に朝鮮水軍が帰還。朝鮮水軍の根拠地は日本軍によって破壊されていた
李舜臣は根拠地を古今島(莞島郡古今面)に移して朝鮮水軍の再建を図る。>>146
神機箭は、北宋が開発した武器。モンゴルの女真族(金王朝)との戦いで使用。
北宋は滅亡し、逃れた王子が南部で南宋を建てた。
神機箭の技術は、北宋→金→モンゴル帝国(元)→明へと受け継がれた。>>1
実際に車輪ついてた方が便利だよな
ただそこまで行くならリヤカーにはできなかったのかな?ちなみに本家中国では木牛流馬と言われる物があったらしい
三国志の時代に孔明が作った一輪車らしき物の存在がちらほら…>>203
慶長の役(丁酉倭乱)の目的は前回と同じ明国の征服だぞ。
秀吉のプランはこう
・全羅道を尽く征伐し、さらに忠清道やその他にも進攻する。
・これを達成した後は半島南岸に築城し、在番の城主を定めて残りは帰国する。
・明の軍主力が朝鮮南部に進撃してきたら、秀吉自ら軍勢を率いて渡海し、明軍を壊滅させた後、明本国に進撃する。
「(前略)一、赤国(全羅道)残らず悉く一篇に成敗申し付け、青国(忠清道)その外の儀は、成るべき程、相動みべき事。 (中略)
一、右動相済む上を以て、仕置の城々所柄の儀各々見及び、多分に付て城主を定め、即ち普請等の儀、帰朝の衆をして、割符せしめ丈夫に申し付くべき事。 (中略)
一、自然大明国の者共、朝鮮都より五日路も六日路も、大軍にて罷り出で陣取に於ては各々談合せしめ、用捨なく注進せしむべし。御馬廻迄にて(秀吉殿自ら)一騎懸に御渡海なされ、即時に討果たされ、大明国迄仰せ付けらるべき事。案の内に候條、油断に於ては越度(おちど)たるべき事。 (慶長2年2月21日 秀吉朱印状)」
ところで実際に明・朝鮮軍が大挙して半島南部の倭城群を攻撃してきた時には秀吉は死亡していたが、守備兵だけに撃退されて総崩れになっている。
「共計十餘萬。資糧、器械稱是, 而三路之兵, 蕩然俱潰, 人心恟懼, 荷擔而立。(宣祖実録十月十二日条)」
(三路に分かれた明・朝鮮連合軍は溶けるように共に潰え、人心は恐々となり、逃避の準備をした)古い朝鮮半島で、「桶」の写真を見た事がが無いんだが、やっぱり作れなかったのか?
「壺」の写真は結構見るんだけどね。>>217
>>221
결과적으로 충청도까지 진출하였다가 후퇴하였는데, 직산에서 명군을 ‘격파’ 하였다고??
그리고 일본군이 축성한 성들의 위치를 봐라. 죄다 남해안에 바짝 붙어 있는 모습이 보이지?? 조선 수군은 당연히 전력이 열세였으니, 전라좌수영을 버리고 고군산도에서 다시 방어선을 형성했지. 그런데 일본군은 전라도를 유린하고 다시 남해안으로 퇴각을 하네?? 아예 충청도에 상륙을 했으면 육군이 더는 진격을 하지 않더라도 퇴각할 이유는 없을텐데??
히데요시의 목표가 조선반도 전체는 아니었겠지만, 저렇게 남해안에서만 농성하라고 시키지도 않았을 텐데??
왜성들의 위치를 봐라. 전라도는 커녕 경상도 내륙에도 없네??>>223
日本は支城を作る事により、朝鮮での活動拠点を確保できる
海岸線に、日本軍の支城が多いのは
日本は海から上陸するから、補給拠点として
日本の城は海岸線に多くなる
日本の城が海岸線に多いと言うことは
朝鮮人自慢の朝鮮海軍は、やくにたたないって意味にもなる
それだけ日本側の上陸を許していると言う事にもなっている>>223
歴史は事実のみ。
朝鮮人の妄想は無い。
いずれにせよ、朝鮮は弱かった。
史実は平壌まで侵攻された。>>223
日本の築城場所も、日本側の進軍経路に近い場所になるので、
釜山側に日本の築城が多くなるのは当然
そのあたりを拠点に進軍する
日本側は海外線ルートを確保し、海からの補給を容易にする為に、海外線ルートに城を増やしていく
新たな築城場所から、日本軍が進撃し
朝鮮人兵を蹴散らしていき
さらに、海外線ルートを広げていく
海外線の補給ルートが広がれば、補給は陸より安全で、大規模な物資を補給出来る海上補給が確保できる>>223
肝心な事が理解出来てないな
大前提として、朝鮮側の抵抗は明の援軍ありきなんだよ
細かい事を取り払ってまとめると、全ては明の大軍を半島南部まで誘きだして壊滅させ、大損害を与える布石に過ぎない合理性が高い素晴らしい発明だと思うなら朝鮮ドラマで使えよ
日本の駕籠は日本の時代劇にバンバン出てくるぞ
誇らしい発明なんだろ?
世界に向けて「古き良き朝鮮の文化」を紹介して
「あぁ、さすが世界最高民族は違うな」と世界中の人々に思ってもらえばいい
なぜ、しないの?両班の座っている座席は
高速で回転するようになってるんだ
だから人足が手を放しても
オートジャイロの原理で安定するんだよ
古代からロケットを使っていた朝鮮は
この原理を知ってたんだね
大したもんだ>>128
しかし、未だにこういう韓国人がいるっていうのが、なかなか香ばしいね。
韓国ではどう教えられてるか知らないけど、文禄・慶長の役のときの朝鮮軍なんてなんの活躍もしていないよ。ほぼ無抵抗のまんま全土を制圧されてる。むしろ、朝鮮側の反抗がまったくなくて、補給線を伸ばしすぎたくらい。
何より笑うのが、例のごとく王様が民衆をおいてさっさと逃げ出しちゃってたこと。日本軍が何をするまでもなく、解放された奴隷が火をつけてソウルは焼け野原になってた。何かあった時に責任者が真っ先に逃げ出すっていうのは、歳月号事件にまで延々と続く半島の伝統芸能ですね。
宗主国の明が正史の中で、どれだけの損失を出しても一切勝ち目がなかったって書いてるんだから、属国の朝鮮がどうだったかなんて容易に想像がつくでしょ。>>1
나무로 만든 가공품을 운용하는 데
일교차도 큰 영향을 준
조선반도 시베리아 바로 아래쪽에 위치
겨울에는 영하 15도까지 떨어지고
여름에는 30도의 큰 일교차를 가졌는데
일반적인 나무 목재로 만든 도구들은 3년도 못가서 크게 뒤틀리는
삼나무 같이 가공하기 쉽게 약한 목재는 1년도 안가고
이러한 문제를 해결하려면
나무에 옻칠을 하거나 기름에 절여서
수분의 기화를 막는 것이 최선의 방법実物はない
송 나라 외교사절이 쓴 고려도경에서는 고려는 큰 숲으로 둘려쌓인 나라다라고 한 이야기로 보아 과거에는 양질의 목재들이 많은 모양이었다만..
조선 후기에 들어서면서 간빙기(지구온도가 1도 내려간 시기)
가 시작되고 온돌(집안 전역 난방 시스템)의 보급이
활성화되면서 난방의 효율화를 위해 집안도 더 작아지고
양질의 목재도 심히 부족해져
쓸수있는 목재들은 전부 연료통으로
이당시 유럽과 중국도 사정은 비슷했지만
나무 대신에 석탄있어 난방을 한 그당시 중국은 요리 활용에 석탄을
적극 이용하였는 데 나무보다 큰 화력을 발생시켜 단시간에 기름에 볶는 요리들이 많이 탄생했다
일본의 경우 잘모르지만 아마 나무가 잘자라는 기후인 탓에
다른나라보다 목재수급이 원활하지 않을까 생각해본다간빙기 시절은 지구 전체의 온도가 떨어져
농장물이 잘 자라지 않고 그에 따라 농민,시민들의
반란이 빈번하던 시대이기도 한
일본의 경우도 에도시대 초기부터 개화기까지 약 200년동안
인구가 거의 늘지않았다는 점
그리고 성인들의 신장이 과거 시대 통틀어 가장 낮았다는 걸
감안한다면 도쿄나 오사카 같은 대도시가 아닌 곳에서는
농민들이 만성적인 기아상태에 있었을 가능성이 높다고 보는
현대 평양을 제외한 북한같은 느낌일까나?꼭 시발 지보다 쎈 사람이나 상사나 부모앞에서 저렇게 행동 못하는것들이 아무도 모르는 사이트에서는 병신같이 나대고 지랄임.ㅋㅋㅋ
>>1
ですね!低民度の朝鮮人には最適。
現在の技術では勿体無い。というか技術がついていかない。>>245
지금까지 니가했는 발언들 꼭 제발 여기와서 나대지말고 너거 집안에서 끝내라.
자기 집에서 하지도 못할말들을 왜 자꾸 여기와서 나대고 있냐?>>1
朝鮮半島でも昔?は二輪車がつくれていたけど
街道整備とかに気をつかわない行政のせいで
二輪車が有効に使用できなくなって
技術が衰退して二輪車が作れなくなった
と、どこかで読んだ記憶があるな…
誰か似たようなこと読んだことない?
朝鮮民族は文明の衰退期を経験しているのだなと思った記憶がある>>249
닌 그냥 병신이다.어디까지나 온라인이기 때문에 나는 내 생각을 말하는 것 이상의 행동은 무의미하다고 생각해.
욕을 해 봤자 결국 자신의 인격에 대한 평가로 돌아오거든.
오프라인이면 내 성격상 자기소개하면서 발작하는 조선 노비들 뚝배기 진작에 깨부숴버렸지.>>253
심심하면 너희 집안사람들하고 대화해라.
가서 뚝배기가 터지든 알아서하고
여기서 너 좋아하는 사람 아무도 없다.>>257
나는 단교라는 결론을 내렸지만 그 과정이 좌익들과는 달라.
확실히 이승만 대통령께서는 신생 대한민국 성립 과정에서 도움이 될 수 있었을 인재들을 너무 많이 쳐냈다.
그 독선적인 성격은 그의 단점으로서 지적받고 있어.
나의 경우는 한국의 건국 과정에서 생겨난 정체성, 걸어 온 역사, 대중들의 전체적인 인식 등을 고려했을 때 친해지는 것이 어렵다고 판단했다.
하지만 진실은 받아들여야한다.
나한테 이런 질문 해 본적 있어?
만약 나에게 일제 시대로 타임머신을 타고 돌아간다면 어떻게 했을지 말이다.
좌익은 반일 독립운동가 운운하겠지.
나라면 일본군 지원해서 전쟁터로 가서 공을 세우겠다고 답한다.
우리 민족은 2차 세계 대전에서 패배하고 새로운 정체성을 만들어 독립하였다.
추축국이 이겼다면 정체성의 혼란이 없었겠지만 패배한 이상 어쩔 수 없다.
과거를 직시하고 인정하되 우리가 70년동안 걸어왔던 길을 생각하면 일본과는 친해지는 것이 불가능하다.
결론보다는 결론의 바탕이 되는 가치관이 성향을 좌우한다고 생각한다.
합리성으로 보면 조선시대 기술은 좋았다.
258
ツイートLINEお気に入り
161
92