- 日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産(対外資産)が、2017年末時点で初めて1千兆円を超えた。日本企業による海外企業の買収などが増えたためだ。国内市場の先細りを見越した投資の海外シフトが鮮明になっている。 
 財務省が25日発表した。対外資産は前年末より26兆円多い1012兆4310億円。企業買収や工場建設などの直接投資が約19兆円増えたことが寄与した。地域別の直接投資額は、欧州が前年末比18・3%増の46兆9574億円、米国も同4・5%増の55兆3526億円だった。
 https://www.asahi.com/articles/ASL5T5HZZL5TULFA02W.html
 韓国のニュース。
 http://www.etnews.com/20180526000011?m=1
- 自慢するようなことじゃない 
 乞食がスワップ、スワップ寄ってくるから
 だまってたほうがいい
- 4名無し2018/08/22(Wed) 22:06:10(1/6) 
- >>4 
 民間と政府を混同するバカ?W
- とは言っても、構造が不健全な事は確かだと思うんだよ。 
 政府の借金、やっぱ多すぎだろ。
- 韓国は何のために日本から独立したのですか? 
- >>4 
 相変わらずのアホ
 なんで朝鮮人っていつまでも学習しないの?
- >>4 
 輸出どうこうより
 ナマポは働け
- 政府が取るべき税金を取ってこなかったという、世代間格差の問題なのだよ。だからといって、今やると景気が腰砕けになって、賃金が上がらない。もっと上向いたら、しっかり税金取ればいい。富裕層が海外に資産を移したければご自由にドル買って円安誘導してくれたらいい。 
- >>6 
 政府の借金は不健全じゃないんだよ。賢いのだよ。
 経済を活況化させるには、金を市場に回さなくては駄目。人類はこれに対する解決策を3つ考えだしている。
 1.外国から投資を呼び込む。
 2.国民に借金させる
 3.政府に借金させる。
 共産主義の生活必需品だけ作って、贅沢をやめて、余計な金を使わない。というのは失敗しているので選択肢に入らない。
 アメリカは1の方針、韓国は2の方針、日本は3の方針だね。
 一見、1の方針が良いようだが、国が乗っ取られる危険がある。アメリカのように軍事が強ければ可能かもしれないが、日本なら無理。だから3の選択になる。
 韓国は1から2へ移動中かな?1で経済植民地になったので脱却の為に豊かになった国民に引き受けさせている状態だね。
 日本は資源がないのに、GDP3位なので間違ってない。相当に効率の良い方法だと思う。
 リスクとして破綻の可能性が高まる事だけど、そこをコントロール出来るなら世界最高の方法だと思う。
 いざとなったら国民で政府の赤字を埋めれば良いからね。国民の資産総額は世界トップクラスだから埋めれない事はない。かなり嫌だけどね。
- >>4 
 外国を乗っ取ろうとするとか異常すぎます。
- 日本人は世界一金持ち(対外純資産)だけど、自国の成長に疑問持ってるから自国に投資しない。ますます他国に投資して金持ちになるよ。で自分たちは質素に暮らすという。戦争になったときに戦費を調達しやすいから、抑止力になっていいかもね。 
- >>13 
 1.外国から投資を呼び込む。
 2.国民に借金させる
 3.政府に借金させる。
 させるってなんだよ?
 「結果」そうなっているだけだろ
- 増税(税率アップ)したって増収するか分からないけど 
- 19名無し2018/08/22(Wed) 23:53:30(2/6) 
- >>19 
 何を言ってるのか意味不明だけど、あなたの頭がおかしい事だけは分かった
- >>19 
 「将来の夢」…夏休みの宿題みたいですね
- 日本は世界的に見て世界トップクラスの税金が高い国なんだけど、GDP3位だから税金が高いのは当たり前なんだよ。 
 実は戦後の急成長の割には庶民から税金を取って来なかったんだよ。左翼のせいだね。
 でも、その為に高度経済成長が長く続いたという側面があるんだよ。
 年収700万円ないと、行政サービスがチャラにならないなんて、めちゃくちゃな水準なんだよ。
 太古の昔は5公5民で良い国だったんだよ。
 現在、日本の庶民は4公6民の水準であり、ずっと溜まりに溜まった借金がある状態なんだよ。
 いつか日本は6公4民を50年程度する必要があるのは間違いないし、それが終わっても5公5民はしないといけないだろうね。
 結局、団塊の世代の税金が安過ぎたんだよ。戦後日本を復興させたという側面は確かにあるんだけど、税金を人並みに払って来なかったという負の面もある世代なんだね。
 政府を信頼してない世代だから税金払わないんだよ。
- 23名無し2018/08/23(Thu) 00:06:00(3/6) 
- 24名無し2018/08/23(Thu) 00:06:55(4/6) 
- >>24 
 8月の後半は夏休みの宿題が大変そうですね
- >>24 
 面白いと思っているのか?
 滑っているぞ
- 最近は脱税する人は減ったでしょ。新聞面を見ても。 
 マイナンバーが導入されて脱税しにくくなったこともあるけどね。
 団塊の世代は自営業の人で脱税しない人はアホという倫理観だったからね。相続税も異様に誤魔化したからね。
 うちの母親見てたらアホかと思う。バレると思われる事して、国税局に見つかり、追徴税を払っている。
 頭がおかしいレベルだね。団塊の世代はアホだよ。法令遵守の精神がない。
- 29名無し2018/08/23(Thu) 00:19:12(5/6) 
- >>29 
 前から思ってたんですけど…犯罪脳ですね
 事件とか起こしたらダメですよ
- 対外純資産は高すぎるのも低すぎるのもよくない 
- 対外投資=日本国内からの持ち出し 
 相手国のカントリーリスク、為替リスク
 全体的な評価は難しいよね
 10年寝かせるつもりならアルゼンチン、トルコは有りだと思う
 中国、韓国はカントリーリスク高過ぎる
- >>16 
 2つではなく、札を刷る方でもないと思う。
 安倍政権のインフレターゲットの設定で国債を含め借金の額面そのままでその価値が下げていく。
 他にも効能があって、資産も目減りしていくので高度経済成長やバブルで豊かな人とバブル後の人の資産の格差も限定的ながら効いてくる。(インフレターゲットとは別だが合わせ技で相続税増税と相続税控除額の引き下げで、金持ちをイジメながら金を使う若い世代へ資産のシフトを狙っている。)
 あと、投資も促進する。投資をしてから時間が経って利益が来るわけだがインフレターゲットでインフレの未来が約束されているならば返す時には軽い金になっているので投資をしやすくなる。
- >>23 
 朝鮮人って日本の教育を受けても朝鮮人の思考から抜け出せないんですね
 やはりザイニチは要らんね
- >>12 
 TPP発行して、EUとEPA組んで、インド太平洋ビジョンを推進してる日本が輸入を抑えれるはずないだろうが死ね!
- 38名無し2018/08/23(Thu) 07:39:02(6/6) このレスは削除されています 
- 北朝鮮が国際的に制裁くらいまくってっているのは 
 過去の国際的約束を反古に、つまり「踏み倒し」た結果なんだけどね。
 韓国も北への協調制裁を「踏み倒し」たらやばいことが起きるかもね。
- >>29 
 さすが信義誠実に重大な欠陥がある国の土人。安定した契約社会を成り立たせようとする近代思想がないw
日対外資産最初の1000兆円突破... 純資産額は27年連続で世界1位
40
ツイートLINEお気に入り 33
33 0
0