오키나와에 많이 보이는 지붕

45

    • 1ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 21:52:07ID:I2NzMyMzA(1/15)NG報告

      당파풍이라고 일컫는데,
      당나라 양식입니까?

    • 2名無し2016/10/13(Thu) 21:56:56(1/1)

      このレスは削除されています

    • 3名無し2016/10/13(Thu) 22:34:04ID:IzMjUxMzk(1/1)NG報告

      >>1
      (翻訳修正)唐破風というが、唐の様式ですか?


      俺は唐破風に詳しくないので、誰か詳しい日本人お願い~

    • 4名無し2016/10/13(Thu) 22:35:24ID:MyNzczOTE(1/1)NG報告

      中国の影響力が強いことは確かである
      琉球併合は神の一手だった

    • 5ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:44:37ID:I2NzMyMzA(2/15)NG報告

    • 6ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:44:51ID:I2NzMyMzA(3/15)NG報告

      그외

    • 7ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:45:12ID:I2NzMyMzA(4/15)NG報告

    • 8名無し2016/10/13(Thu) 22:45:34ID:kyMDk4NTA(1/2)NG報告

      ハングルが翻訳されないんだが、何か設定とかあるの?

    • 9ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:45:37ID:I2NzMyMzA(5/15)NG報告

    • 10ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:45:48ID:I2NzMyMzA(6/15)NG報告

    • 11ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:46:13ID:I2NzMyMzA(7/15)NG報告

      >>8
      오류인듯.

    • 12ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:46:57ID:I2NzMyMzA(8/15)NG報告

    • 13ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:47:08ID:I2NzMyMzA(9/15)NG報告

    • 14ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:47:17ID:I2NzMyMzA(10/15)NG報告

    • 15ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:48:11ID:I2NzMyMzA(11/15)NG報告

    • 16名無し2016/10/13(Thu) 22:55:49ID:c2NzQwNTk(1/1)NG報告

      確かに中国の影響が大きい。まるで朝鮮。

    • 17ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 22:57:03ID:I2NzMyMzA(12/15)NG報告

    • 18名無し2016/10/13(Thu) 22:59:38ID:Q2Mjk3Nzg(1/1)NG報告

      唐破風(kara-habu)は東アジアに多くある屋根の様式。
      日本(本州)にも沢山あります。
      唐(kara)は唐の国(現在の中国)。破風(habu ,hafu)は屋根の形をいう。
      唐(中国)の様式が周辺諸国に広まったと思う。
      韓国にもあるでしょう?

    • 19名無し2016/10/13(Thu) 23:01:06ID:k2NjQ1NTM(1/1)NG報告

      慶州に行ったとき、沖縄の建物に似てると思ったよ

    • 20名無し2016/10/13(Thu) 23:03:30ID:Q5NTYzNTE(1/1)NG報告

      류큐는 확실히 중국의 느낌이 있네요.

      류큐에는 중국에서 건너온 사람들도 많지요?

    • 21ㅁㄻㄴㄹㅇ2016/10/13(Thu) 23:05:36ID:I2NzMyMzA(13/15)NG報告

      >>20
      저런 지붕은 일본 본토에도 많은. 한국에는 고대에 있을지도 모르지만 현재는 없다.

    • 22TEN2016/10/13(Thu) 23:12:57ID:ExMTY0MzE(1/2)NG報告

      >>1
      唐破風は、名前の通り唐(中国)式の破風という意味ですが、実際に中国から伝わったわけではなく日本で生まれた様式です(中国に憧れた時代ならではの命名ですね)。日本では装飾として大人気を博し、城・神社・寺・門で現代でも多用されます。

      薩摩藩による琉球征服を通じて沖縄にも伝搬し、琉球語でも「カラファーフ」と呼ばれ、後には首里城別名として使われました。

      首里城は日本と中国の折衷様式と言える建造物で、唐破風の部分は日本の影響を示す部分となります。

    • 23TEN2016/10/13(Thu) 23:24:54ID:ExMTY0MzE(2/2)NG報告

      >>20
      琉球王国時代に中国から移住した人間は、はっきりわかる範囲ではあまり多くないようです。
      理由ははっきりとはわかりませんが、琉球王国と同時代の中国の王朝(明・清)は海禁と呼ばれる閉鎖政策を長くとっていた事や、琉球と中国の接触が朝貢貿易を中心としたものであったためかもしれません。

      「久米三十六姓」と呼ばれる技術者集団が明から下賜される形で移住した記録はあります。
      しかし重要性はともかく、人口に占める中国人からの移住者の割合は、わかっている範囲ではあまり多くなさそうです。

    • 24쟐하눙가2016/10/13(Thu) 23:32:14ID:kxNDg2MDI(1/2)NG報告

      오키나라는 얼마나 따뜻합니까?

    • 25쟐하눙가2016/10/13(Thu) 23:32:43ID:kxNDg2MDI(2/2)NG報告

      오키나와는 얼마나 따뜻합니까?

    • 26名無し2016/10/14(Fri) 00:07:31ID:g1MzIxMDg(1/2)NG報告

      >>21
      多分日本の奈良時代の建物はこんな感じだと思う。

    • 27名無し2016/10/14(Fri) 00:10:56ID:g1MzIxMDg(2/2)NG報告

      >>25
      聞いた話では、職場にシャワーがあるくらい暖かい。

    • 28ななし2016/10/14(Fri) 00:39:06ID:AyODM0Ng=(1/2)NG報告

      >>27
      それじゃよく分からんとおもうぞ。

    • 29ななし2016/10/14(Fri) 00:43:44ID:AyODM0Ng=(2/2)NG報告

      >>25
      今の時期で平均26度くらいだそうです。

    • 30名無し2016/10/14(Fri) 00:45:16ID:UyNjgzMDA(2/2)NG報告

      >>11
      何を言っているのか分からない・・・

    • 31虎◆HvSEpK5gws2016/10/14(Fri) 01:04:33ID:AyODQ3MTY(1/1)NG報告

      >>30
      左上の翻訳ボタンを押す って事でいいのかな

    • 32名無し2016/10/14(Fri) 01:30:56ID:g4MjIzMTg(1/1)NG報告

      >>20いいえ、多くありません。西暦1300頃、久米 36姓と久米46姓という技術集団が来たり、中国船の漂流者が、首里に乞食として、住み着いて、唐手を教えたって話しもある!

    • 33名無し2016/10/14(Fri) 03:39:47ID:E1NjkyOTA(1/3)NG報告

      >>24
      東京在住の人なら、真冬でも半袖シャツで過ごせるぐらい。
      でも、地元の人は、ジャケットや薄手のコート着用。

    • 34名無し2016/10/14(Fri) 03:55:27ID:E1NjkyOTA(2/3)NG報告

      >>20
      沖縄が、中華の冊封を受けたのは、明代、清代であり、「唐」はまったく関係ない。
      「唐破風」は、日本の建築様式。
      平安時代ぐらいから現れ始め、安土桃山時代ぐらいで熟成した感じ。
      寺社や城とか、昭和時代の銭湯とかね。

      琉球の中華化を推し進めたのは薩摩。
      薩摩の支配によって、琉球は朝貢貿易の間隔を長くされてしまうなど、中華との
      交易上の不都合が生じたので、いかにも中華に服属しているというコスプレをさせた。
      「やまとめきたる」名前などを禁じたり。
      また、薩摩が求める交易品は、琉球産のものなどではなく、中華のものなので、
      琉球は中華の一部であるかのように演出する必要があった。

    • 35名無し2016/10/14(Fri) 04:16:56ID:Y4OTAxNTA(1/1)NG報告

      >>34コスプレ??薩摩は、中国と貿易したいけど、鎖国で、出来ない。それで、交易のあった琉球を、幕府に内緒で、占領、中国はあの当時、朝貢した何倍も贈ったのでそれを横取りして、薩摩は、力をつけた。息を吐くように嘘をつく

    • 36名無し2016/10/14(Fri) 04:38:07ID:E1NjkyOTA(3/3)NG報告

      >>35
      江戸幕府開幕は1603年。
      薩摩の琉球侵攻と支配は1609年。
      いわゆる鎖国政策は、1612年頃から1660年前後にかけて徐々に行われてきた。
      薩摩が琉球に求めていたのは明・清との中間貿易であって、琉球との取引では
      ないことは理解しているね?
      で、明・清の冊封使や役人に対して、中華に服属している国であるという印象を
      与えるように努力した。
      薩摩侵攻以前は2年1貢であったものが、10年1貢に変えられてしまったので、
      それでは、薩摩としても、あまりにも旨みが無い。
      で、それまであった日本風な感じを禁止して、中華風であることを琉球に対して
      要求するわけ。対明・清へのコスプレとして。

      明・清との貿易は、慶賀使やそのお返しとか、色々理由を付けて、年次毎ぐらいで
      やっていくんだけどね。

    • 37名無し2016/10/14(Fri) 04:45:34ID:MzMTc5MDQ(1/1)NG報告

      台風に耐えるのは大変そうだね

    • 38名無し2016/10/14(Fri) 05:29:19ID:E3NDIyNjI(1/1)NG報告

      唐の時代の建物が日本に現存してますよ

    • 39名無し2016/10/14(Fri) 10:42:58ID:IzMDY2Njg(1/1)NG報告

      沖縄の冬は一桁台まで気温が下がる時もあるので寒い日もあると思いますよ。
      東南アジアの様に冬が無いわけではないと思いますね。

    • 40名無し2016/10/14(Fri) 15:17:45ID:U4MDQ4MA=(1/1)NG報告

      風が非常に強い台風が多い地域ですから、昔から重い瓦屋根を使用してますね。
      北海道の場合は台風が温帯低気圧に劣化する場合が多いので瓦屋根は使用されませんでした。

    • 4134ㅁ2016/10/23(Sun) 19:08:09ID:UyNjAzMzA(14/15)NG報告

      위의 그림들은 모두 중국 당나라 송나라 그림들이고.
      청명상하도에도 이런지붕이 잘나타나고 있죠.

    • 42ナッシングマン 2016/10/24(Mon) 00:15:31ID:Y3NDQ3MDQ(1/2)NG報告

      沖縄建築の屋根と言いながら、沖縄建築物写真が一つも貼られない(笑)

      琉球王国(Ryukyu Kingdom)時代の重臣屋敷ー大城家(Ooshiro)住宅
      建築年代 1830年頃

    • 43ナッシングマン 2016/10/24(Mon) 00:17:52ID:Y3NDQ3MDQ(2/2)NG報告

      弾かれるなー写真が

      沖縄建築の屋根と言いながら、沖縄建築物写真が一つも貼られない(笑)

      琉球王国(Ryukyu Kingdom)時代の重臣屋敷ー大城家(Ooshiro)住宅
      建築年代 1830年頃

    • 44ㅇㄹ2016/11/11(Fri) 19:16:19ID:AwMjY4MTA(15/15)NG報告

      당파풍(당나라)의 지붕이다.

    • 45名無し2016/11/12(Sat) 01:00:39ID:I0NjE4MTY(1/1)NG報告

      >>23

      大陸人と異なり島人海人は野蛮人。伝染病が怖い。別の世界。
      という思考はあっただろうね。台湾史やその周辺を見ても同様。
      海へ意識が向けていない。ムスリムやモンゴルは海の拡張性に執着。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除