- 日帝強制支配期の朝鮮を象徴する単語の一つに「赤い山」が広く知られた。禿山という意味だ。当時、有名な詩人オ・チャンファンは「赤い山」を次の様に書いた。「街道、街道、赤い山/街道、街道、故郷だけだ/ときおり松の森があるが/それは私の年のように幼い/街道、街道、赤い山」。 
 それだけ領土が荒れはてていたということだ。日帝の一方的伐木と収奪が招いた結果であった。そのうえ、6・25韓国動乱(朝鮮戦争)はいくらも残っていない山林までほとんど消した。こうしたために1950、60年代の我が国の山地は砂漠地帯を彷彿とさせた。国土の半分近くが一木一草眼に触れない荒涼とした土地だった。
 韓国は今は世界で最も成功した山林緑化国家に数えられる。事実上荒れ地だった国土の65%を木で覆ったので世界の人々が驚いて感心する。「禿山の奇跡」という修飾語までついた。持続的な植樹・造林事業と山林保護政策などが産んだ効果だ。
 反面、北朝鮮地域の大多数の山林は相変らず荒廃した姿だ。最近の衛星撮影写真でも明確にあらわれた。全山林の32%以上が消えたと推定されるが、これはソウルの面積の47倍に達する。南北首脳会談の「4・27板門店(パンムンジョム)宣言」を履行するため、両側の山林協力分科会が今週板門店で開かれると発表された。
 協力して私たちが北朝鮮に木を植え、山林緑化技術を支援または、伝授する側面が強くみえる。しかし、南側も樹木交流のおかげをこうむることができる。例えば、私たちの固有種であるチョウセンシラベと山岳地帯針葉樹が気候変化で絶滅危機に置かれたが、これら数種を白頭山(ペクトゥサン)一帯に移して植えて「ウィンウィン」という方式だ。
 山林は北朝鮮にとって切実な分野で、南北が非政治的に最も接近しやすい協力対象ということに異論はない。人道的支援に該当し対北朝鮮制裁にも抵触しない。森林協力が本格的に進行されて南北交流と平和体制構築のうっそうとした森を成し遂げていければ良い。
 http://www.kookje.co.kr/news2011/asp/newsbody.asp?code=1700&key=20180626.22030012450
- 山火事で禿山になっても、自然の力で段階的に森林に回復していく。 
 ちょっとでも樹木に育ったら、切り倒して薪にしてたんだろうな。
- その時その時で自分の都合のいいように嘘をつく韓国人 
- 寒いからね、焚き木が必要なんだよね。 
 バカだから、自然の物は自然と生えてくると信じて、伐採して焚き木にして禿山の出来上がり。
 日帝が植樹するも、寒いから植えた木を仲間内で喧嘩しながら抜いて焚き木にしてしまう。
 今、海も同じだろ?稚魚まで乱獲して魚がいないから日本のEZZまで乱獲しにきてるだろ?
 台湾も中国も韓国も。
 何回も何回も何回も同じ過ちを繰り返し反省も対策もしない。当たり前のように、泥棒、盗みを平気で働く。
 死ねよ。
- 国全体痴呆症 
- 併合前から禿げ山だらけだった記録ばかりなのにな。 
 むしろ「植林」という行為自体が「日帝残滓」なのだから、禿げ山に戻すのが朝鮮の伝統回帰だろう。
 イザベラ・バード「朝鮮紀行」
 -----
 (ソウルの)周囲の山々は松の木が点在しているものの、大部分は緑がなく、黒い不毛地のうねりとなってそびえている。
 -----
 荒川五郎「最近朝鮮事情」
 -----
 山高きが故に貴からずで、朝鮮の山という山は殆ど禿げ山であるから、朝鮮に山無しと言うても差し支えなかろう。
 伐っては遣い取って炊き、そうして如何に禿げようが如何しようが構わず、植林など更に考えるどころか我一がちに互いに競うて伐り取りて顧みなかったものであるから、それで遂に今日のような哀れな有様を呈するに至る。従って川にも影響して来た次第であろうと思われる。
 -----
 W ・F・サンズ「極東回想記」
 -----
 なぜこの国がこれほど荒廃しているのかに対するここの人々の説明は、実に朝鮮的である。彼らの言葉によると、できるだけ外国人を落胆させるために沿岸部は荒廃させ、内陸では虎を追い出すために森を焼き払い、山はその頂上にある土壌が流れて来るように崩したのだそうだ。
 -----
- 木を植えなくても、宗主国様に習って 
 緑に塗ればいいんだよ。
- >>1 
 韓国は今は世界で最も成功した山林緑化国家に数えられる。事実上荒れ地だった国土の65%を木で覆ったので世界の人々が驚いて感心する。「禿山の奇跡」という修飾語までついた。持続的な植樹・造林事業と山林保護政策などが産んだ効果だ。
 全部日本の支援じゃね~かw
- で、全く朝鮮人の書き込み無し。 
 なんの反論も出来ないゴミ。
- よくもまぁ恥ずかしげもなく、こんなこと言えるもんだわ。 
 滅びてくれへんかな。
- >>29 
 まだ出てこないのか?
 「植林の起源は日本」
 「植林を美化する日本」
- もともとはシベリアを縦横無尽に往来する遊牧民だったのに、日帝が戸籍を作って土地に縛り付けてしまった 
 (李氏朝鮮時代はテントを張りながらいつでも夜逃げができた)
 農耕民になってからも土地の資源を収奪していくやり方が抜け切らず、焼き畑農業を続けているということか
 日本では、海で獲れる魚を増やすために山に木を植える、と言う考え方があるのにね
- 日本がインフラ整備して土を盛ったら、勝手に雑草が生えた。 
 「韓国と北朝鮮が協力して緑化したニダ!日帝は禿山しか作らなかったニダ!」
- >>1 
 <100년전 우리 산림..민둥산에 어린소나무만>
 >http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2009/09/08/0906000000AKR20090908123300063.HTML
- 日帝が国土計画のために半島を測量すれば「呪いの杭物語」が誕生し、日帝が半島の禿げ山に植林事業を施せば「赤い山物語」か。植林してすぐ緑になるか。年代順の山の風景写真を発掘すればすぐわかることじゃないか。オンドル等燃料に乏しい北朝鮮は今頃また禿げ山に戻っているじゃないか。 
 すぐにわかる嘘を平気でつくな。
- >>17 
 韓国人は信じるから問題ないよ?
 間違っているのは世界。
- 在日くさいコテも絶対こういうスレには書き込まないよな 
- 「アンデットの襲来終了(COD ww2)」まであと一日だとー? 取っていない指令が有りすぎだー! これも朝鮮人の捏造に対応する為に時間をかけすぎたせいだ!朝鮮人に賠償と謝罪を求める! 
 騒いだ事に関しては日本人の皆様に謝罪します。
- 昔は10年、ひと昔と言いました。 
 でも今の時代五年で、時代は変化してます。
 なのに今だにさ日帝時代を言う
 アホな国民性。
- 朝鮮人と友好関係、築くのは無理だな 
 ( ・∀・)
- 日本が半島に進出する前から禿げ山だったって記録が残っているのに。 
 これも捏造なんだ。
 緑豊かであったという脳内の妄想が証拠の国。
 ほんとに可哀想な国と人々。
 (´;ω;`)泣きそう……
- >>1 
 禿山にしたのは、お前らだろ!
- EnjoyKorea時代の拾い物 
 -------------------------------------------------------------------------------------------
 そういえば、彼は今頃何をしているだろうか?シリ-ズ [材木編]
 なお、この物語はノンフィクションでお届けいたします・・・。
 戦争末期に、物資の不足した日本は、
 朝鮮の山が裸になるまで木材を収奪して、
 前線に送りましたね!!かんしゃく裂けるNIDA!
 <# `Д´> (´・ω・` )
 
 フィリピンやマレーシアに木材を?
 Σ<; `Д´> (´・ω・` )
 
 ・・・。 ・・・。
 <; `д´> (´・ω・` )
- >>3 
 宗主国の資金繰り戦略がこれ
 日本、おかわりニダ来る━━━━━━━━!!
 https://ameblo.jp/nonbirisiyou/entry-12122695734.html
- また韓国は自分達で失った事を、日本のせいにしているのかよ・・・ 
 韓国人にはうんざりだ
- 日本だと、数十年の廃墟になると木々が生い茂ちゃうんだけど 
 あっちはそうならないのか?
 恵庭岳の滑降コースのような高緯度の山じゃないだろう?
- パラレルワールド?(・・;) 
 何処かで何かが起きているのかもしれない
 ::;((•﹏•๑)));:ブルブル
- 韓国のメディアは 
 堂々と嘘を混ぜて記事をつくる
 朝鮮半島の禿山に植林したのは日帝だろw
 朝鮮人は何から何まで生産性がなく
 その生態は寄生虫そのものだ
 農業も工業も全部の基礎は日本が作ったのだ
 覚えとけよ 朝鮮人よ
- >>1 
 朝鮮人は良いよなぁ
 なんでも日本のせいにすればよくてw
- >>53 
 あ、それ書く前にちょっと調べてみた
 動画は貼らないけど、YOUTUBE
 ・札幌五輪滑降コース跡 復元遠く 恵庭岳(2016/03/06)北海道新聞
 ま、道新だしw、木の葉っぱのちがいは冬で目立つのかもしれない。
- >>1 
 禿山となった原因を解決しないで植林しても意味ないだろ
 即行で薪に変わるだけ
- まず日本の山がハゲ山じゃないのに 
 どうして遠くの国をハゲ山にするんだよ。
 運搬めちゃくちゃ大変だろうが
 普通は近くの山から運ぶんだよ
 運搬めちゃくちゃ大変だろうが
- オンドルだと大量の伐採が必要になるね。 
 電気エネルギーの床暖房なら、ダムの水力発電などでも需要に対応できるが。
- 조선 중기 이후 조선에는 대부분이 나무가 없는 산이었다. 나무가 없으니 제대로된 건축물도 없었고 나의 부모님이 어린시절을 보낸 1960년대만 하더라도 나무가 없어 20km 이상을 걸어서 나무가 있는 산에서 나무가지를 주어왔다고 했다. 
- >>1 
 反日扇動記事で南北融和を図ろうとするいつもの手ですね。
 1925 朝鮮要覧
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879465/151
 植林事業や治山事業を行った記録。
- 無慈悲な証拠攻撃 
- >>58 
 戦前~戦後直後ぐらいだと、日本は各地で牛を飼ってた。現在は食肉用としても儲からないから、昔に1~2頭程度しか飼育してなかった農家は、牛は飼ってない。
 牛は食べる牧草の量が、馬と比べても半端ないから、現在80歳ぐらいの日本人が小学生ぐらいの頃には、実家の農家で、遊びたいのに親から怒られながら、牛の散歩や牧草の確保に苦労してた話はあるはずよ。
 その頃の日本の山も、現在のように鬱蒼とした森ではなく、もっと人為的な痕跡が強い管理された山で、下草が生えてる草地も拡がってた。
 今植林された森で、枝打ちまで、ちゃんとやってる農家って、なかなかないからね。
 豊かな植林地に見えても、枝が立ち枯れして、そのままが大半。節が残ってると、木材としても価値が落ちるからね。
- 내가 알기로는 일본이 이미 1803년에 세계 최초로 정부 차원에서 국립공원 및 천연기념물 제정 정책을 실시하였다. 일본인들에게 들었다. 
- 1919 Pictorial Chosen and Manchuria 
 https://archive.org/stream/pictorialchosenm00chos#page/90
 併合時代、砂防造林の経過記録。
 >日帝の一方的伐木と収奪が招いた結果
 >韓国は今は世界で最も成功した山林緑化国家
 今このように伝える韓国という国。
- ソメイヨシノ植えんなよ 
- >>64 
 国立公園はアメリカが最初だったと思うよ。
- 日帝の収奪という貧しさの言い訳は万能だな。韓国の知識人はばかにでもなれるわ。 
- >>70 
 あ、間違えたw
- >>47 
 タヌキなど全部食ったに決まってるじゃないかwww
 犬を食うのにタヌキを食わない道理はない。
- >>73 
 >俗謡『たんたんたぬきの』
 >作詞作曲者:不詳。原曲はプロテスタントの聖歌『まもなくかなたの(Shall We Gather at the River ?)』
 ということで、それが↓これだそうです
 Shall We Gather at the River Hymn (with lyrics) YouTubehttps://youtu.be/F8EIjGXtCLk YouTubehttps://youtu.be/F8EIjGXtCLk
 たしかにw
日帝が収奪で禿山にした朝鮮の山林、韓国と北朝鮮が協力して緑化の動き
74
ツイートLINEお気に入り 72
72 2
2
