>>5 2분기 부터 시작하는 우마무스메라고 하는 작품이던데
아무리 일본 애니를 좋아해도 경마에 쓰이는 동물과 미소녀를 합치는 것은;;;;;
저도 솔직히 거부감 들어서 안 보고 있어요走れ は メロス じゃね
>>8
おまwww
ソウルオリンピックに向けて作製された、『韓国初ののテレビ放送用長編アニメ』だぞ。
に陰気漫画を原作にしたので、当時かなりの視聴率を誇った。
マイナーどころが当時の超人気メジャー作品だ。
日本でもオールドアニメファンには有名な作品
理由はクレジットされてないけど、制作協力は東映アニメーションだから。
別の名前になってるけど、監督と脚本家は日本人です(某有名脚本家のデビュー作でもある)
これは当時の東映動画が社内事情から盛んに韓国に外注していた縁による物。元々朝鮮戦争が終わり、韓国が戦後復興に励んでいた時代。
韓国の民間テレビ局、東洋放送(TBC)はアニメ制作にも進出し始めた。
日本の日本テレビ放送網(日テレ)と提携関係。
当時の韓国には日本語話せる人が多く意思疎通が容易。
戦後復興の技術支援の一貫。という条件もあり、
第一動画がスタッフを派遣し指導しながらの韓国への外注を始めた。
最初の外注は第一動画の『黄金バット』次いで『妖怪人間ベム』。
その出来映えと人脈から、他の制作会社も韓国に外注してた。
当時の日本のアニメ業界は、東映動画出身者がどの会社にも多かった。
東映動画出身者人脈繋がりで口コミが広がり外注が増えていった。
(ドラえもん(大山時代)や、巨人の星なども外注してた)
東映動画の社内事情を話すと、当時の東映動画は大規模赤字(累計三億円)解消のために対リストラ中。
労働争議が頻繁に起こり、ロックアウトまで行われていた。
その影響で制作時間が逼迫。韓国への外注量が大幅に増加していた。
その後、社員の半数近くをリストラ。効率化などを行い赤字を解消。生き残りに成功した。
現在は、社名を変えて東映アニメーションになってる
余談だが、第一動画は第一企画(広告代理店)のアニメ制作部門。
第一動画は旭通信社(広告代理店。子会社のエイケイは、エイトマンを制作してた)に吸収される形で合併。
現在ではADKとなり、傘下に多数のアニメ制作会社を抱えている。
現在はtobで買収されて、米国の投資ファンドの傘下だ。>>12
어릴적 병으로 엄마를 잃은 하니는 혼자 살고 있는 고아였다. 엄마가 세상을 떠난후, 아빠는 유지애라는 탤런트와 사귀게 되고, 이후 엄마와의 추억이 깃든 집을 처분하고, 중동(열사의 나라)으로 파견을 가게 된다. 그런 아빠에게 배신감을 느껴서 등을 돌린 하니에게, 낙이라면 오직 달리는 것 뿐이었고, 그런 하니를 홍두깨 선생이 눈여겨 보게 되고, 직접 육상부로 스카우트한다.
...그렇게 여자 육상선수 하니의 이야기가 시작된다.>>17日本でもキャンディキャンディをパクったレディレディというアニメがあったらしいです。
まだアニメ化されていない、途中までしかされていない日本の漫画等は多いが、
日本のアニメ制作会社の制作環境やTVの枠的に限界はあるので、
外国のアニメ制作会社が、日本の原作側の許可を得て、作ってしまっても良いと思う。
例えば日本の漫画原作、韓国のアニメ制作会社が作った「GON -ゴン」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JnH_7F2Cqag
走れハニーというアニメ
19
ツイートLINEお気に入り
14
5