- アメリカのある法律事務所がサムスン電子やSKハイニックス、米マイクロンテクノロジーなど半導体生産企業らを相手にDRAM価格の談合疑惑を提起して、消費者集団訴訟を推進中であるものと明らかになった。 
 29日業界や外信などによれば、アメリカの法律事務所『ハーゲンス・バーマン』は去る27日、報道資料を通じて「皆さんが使用している電子機器に搭載されたメモリー半導体の値段が不法的に水増しされた可能性がある」として、集団訴訟の参加者を募集すると明らかにした。
 全世界のDRAM市場の占有率90%以上を占めるこれら3個企業が共謀して製品の供給を制限しており、このために去年だけでDRAMの価格が47%も上がって、消費者の負担を増やしたという主張だ。
 それと共に自分たちが2006年にもDRAMム生産企業らを対象に似たような訴訟を提起して、3億ドルの合意金を受け取ったことがあると強調した。
 これに対して国内の関連業界はDRAMを始めとしたメモリー半導体の価格は最近供給不足現象が続いて大幅に上がったものとしながら、談合疑惑を一蹴した。
 業界関係者は「去年DRAMとNANDフラッシュなどメモリー半導体の価格急騰は市場の需給状況による結果」としながら「どんな分野よりも熾烈に技術競争をしている企業らが集まって談合をしたというのは話にならない」と話した。
 サムスン電子やSKハイニックスなど、今回の集団訴訟の対象と指目された国内企業らはまだ公式的に訴訟の事実を通告されておらず、現地法人などを中心に状況を把握していると分かった。
 先立って去年末には中国国家発展開発委員会が自国のスマートフォン生産企業らの提訴に応じてサムスン電子を相手に半導体価格に関する調査をするなど、最近アメリカや中国を中心にメモリー半導体と関連した通商圧迫が続いている。
 http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2018/04/29/0302000000AKR20180429058600003.HTML
- 대답없는 홍어 
- それでも財閥に頼らざるを得ない朝鮮人。これが答えだ! 
- >>2 
 普通に罰金なんじゃないの?
 最も、すごい額になると思うけど。
 そして、罰金を払わない所は、米国市場を失う。
- アメリカの裁判とか、聞いただけで震える。 
- 去年の韓国の法人税の半分くらいはSAMSUNGらしいな。 
- マイクロン株を買ってたけど 
 証券会社のマイクロン勧めてきた人が
 DRAMの価格はこのままずっと高いはずはないというくらい、10年前原油が1バレル140㌦あったみたいには上がってる
 談合があったとしても不思議じゃない
- まさか、ここに来て韓国経済防衛の最終ライン、SAMSUNG砲の実弾までむしりにはしるの? 
 アメリカはどこまでやる気なんだ?
- 韓国は日本見てて学習してないのか? 
 アメリカは、自国より利益あげてて世界一とか
 いうものは必ず潰しにくる。今まで、パクリ企業だから
 許されてたんだよ
- >>1 
 談合しまくりだろ。
 日本企業とも談合してたし、サムスンが裏切って、談合バラして免罪されてもいたろ。
- 16Gで8000円だったのが今は20000円だっけ? 
 中国のメガ半導体工場が稼働するまでに荒稼ぎしようって気満々だったしね
 どう考えてもやってるわ
- 中国は、高速鉄道技術もロケット技術も 
 韓国より上だからねえ。
 これらの技術は簡単にはコピーできないし、
 他国から買うこともできない。
- 韓国産のメモリ半導体昨年對中輸出52兆ウォン... 固定結論時に大きな打撃 
 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2018/11/21/2018112100251.html
 入力2018.11.21 03:01
 中国の反トラスト当局は、韓国のサムスン電子、SKハイニックスと米国のマイクロンなどのメモリ半導体3社価格談合で主力製品であるDラム価格を人為的に引き上げたが疑いについて調査を進めている。2016年6月のみも1つ2.94ドルに過ぎなかったDラム(8Gb DDR4基準)価格が今年上半期8.19ドルとなり、3倍近くに高騰した背後にメモリ3社の談合があったのだ。反トラスト当局は5月、サムスン電子、SKハイニックス、マイクロンの中国法人を調査し、約6ヶ月間調査した最後に「価格談合の調査で重要な進展があった」と明らかにした状態だ。
 ・・・・・・以下略
 「重要な進展」www
サムスン電子、SKハイニックス、米マイクロンテクノロジーなど半導体生産企業らに談合疑惑
13
ツイートLINEお気に入り 12
12 1
1