- >>2 
 いきなり結論かい!
- >>2 
 ウリのおごりニダ
- >>1 
 今の流行がハイボールかよwww
- 流行ってるの?ハイボール?ウイスキーだよね? 
 俺の周りはビール、日本酒。
 ビールはCLASSICが俺の周囲ではよく飲まれてる
- >>7 
 福島県の酒は美味いよwww
- nhkのせいでサントリー山崎が売り切れ状態。 
 4月からマッサンの再放送も始まるし、ますます良いウイスキーが手に入らない。
 12年物や17年物は高くて買えないし# ゚Д゚)٩(๑`^´๑)۶プンプンヤデ
- >>9 
 サントリーのジンおいしそうね。名称忘れたけど。アイスジンじゃないよw
- 西でやれ。 
 韓国だったらトンスルに決まってるだろ。
- >>7 
 韓国では、日本のビールが好まれているのではないかw
- トンスルって韓国のお酒?マッコリだけじゃなかったんだな 
- >>16 
 韓国伝統のお酒で、糞から造られたお酒だ。
- 국뽕や일뽕ではないのか? 
- valentine.sex on the beach 
- >>15 dotard 
- 因みに日本の酒類輸出国、1位は韓国。 
- 西へ行けだって~w 
- >>1 
 ストロング系じゃない?
- 結局トンスルかよーーw 
- >>10 
 山崎の品薄はしょうがない。
 欧州のウヰスキーの賞を受けたからね。欧州で一気に火が付いて買い占めに遭い、品薄になってる
- >>14 
 日本も似たようなもんだよ。
 酒を飲む人口が減ってるのもあって、各社色々キャンペーンをしてる。
 軽い酒を作って飲む人を増やしたり、安価な発泡酒を作ったり、過去に流行した飲み方を提案したり、
 特別な品質の酒や飲み方を提案してる
 チューハイだと、男性向けにストロングゼロ。女性向けだとほろよい。氷結も人気だ
 ビールだとビアホール向けに『トルネード・ディスペンサー』(アサヒ)。夏用で『フローズンビール 』(キリン。アサヒ等も参入)
 角ハイボールは、1970年代に流行った飲み方。当時の若者や安酒場で色々試行錯誤して生まれた。
 結果、地域地域で特徴のある飲み方が生まれた。それを、2000年代に再普及提案した。
- 日本酒は、韓国に輸出されているのかな? 
 純米大吟醸なら、スッキリして飲みやすいと思うのですが。
 飲みすぎると危険ですけどね。
- >>14 
 マッコリは?美味いのに。韓国人は飲まないのか。
- どぶろくは居酒屋や日本料理でもなかなか飲まないが、 
 韓国料理の店では必ずマッコリを頼む。
 マッコリは韓国料理に合うけど、
 どぶろくは日本料理に必ずしも合うとは言えないんだよね。
 日本酒の方が淡白な味付けが多い日本料理に合う。
- >>30 
 確かに、和食の店でどぶろくは飲みませんね。
 マッコリもあまり飲む機会がありません。
 韓国料理店にほとんど行かないので分からないのですが、韓国料理にはマッコリが合うのですか?イメージ的には、韓国料理は辛そうだから、甘いマッコリが合う気もしますが、どうなのでしょう?
流行っている酒
31
ツイートLINEお気に入り 27
27 4
4