- 当たり前だろう。君ら(韓国と北朝鮮)にハングルを教えたのは日本だ。 
 日本語を韓国語に翻訳して教えたの大日本帝国であるのだから、似ているもなにも当然だ。
 日本語→ 韓国語
 日本語→ 北朝鮮語
 となるのは常識だ。
 平昌オリンピックを韓国放送でネットで見ていたが、たまに日本語と同じ発音同じ意味の言葉が沢山出てきて笑ってしまった。
 まあ我々が教えてあげたのだからしょうがないのであるが。
- 今時の韓国人は和製漢語も知らないのか。 
- 하늘가에 피어나는 무지개따라서 
 지나버린 옛시절로 돌아가고 싶어.
- 確かに韓国は漢字を捨てすぎだね。 
 もともと両班の公用語であった漢字なのだから、なぜ捨てたのかと。
- 日本語由来の漢字読みだと理解できる朝鮮人はいないのかね。 
- 北朝鮮がより日本語にニテイテ韓国がずれてきているのは伝達もままならないと言う事だろう 
- 技術的な用語はほとんど日本からだろ中国だってそうなんだし 
- 和製漢語を使わねば、研究・学問はもちろんのこと、 
 韓国人は日常会話もままなりませんw
- >>9 
 気づいているかは知らないけど、あなたのそのレスも和製漢語だらけ。
 和製漢語無しで、韓国人が現代生活を送るのは不可能。
 それら全てを言い換えていたら、韓国語は幼児語だらけになってしまう。
- >>11 
 お前らの言う年代記はまるであてにならないわ
 70年前の事も良く解らないのに
- 北朝鮮は出来るのに 
 韓国人は「R音」の発音が出来ないんだな
 韓国人は「R音」の代わりに「N音」で発音している
 韓国人は「ラグビー(Ragubii)」を「ナグビー(Nagubii)」と発音するだろ
- 아닌데.. 
- >>9 
 ハングルは、1446年に李氏朝鮮第4代国王の世宗が「訓民正音」(朝: 훈민정음、Hunmin Jeong-eum、略称: 正音)の名で公布した。
 もともと両班が漢字を使い、国民はハングルを使うというのが李氏朝鮮であったが、ハングルは国民にあまり広がっていなかった。
 当時のハングルは、諺文、訓民正音とよばれていた。
 当時の識字率など、李氏朝鮮が低かったのでね。
 だから当時のハングルの文章などがあまり存在しないのだ。
 君たちの歴史本が、漢字の朝鮮古文しか存在しない理由は、君らの識字率の低さのせいである。
 ハングルで文章を書いてハングルで歴史書を書く人間が少なかったから。だから存在も少ない。
 日本統治時代に入り、日本がハングルの文法化などを進め、半島住民に教育しだした。
 君たちが今使っているハングルの元はこれ。
 だから、日本式の漢字の発音や漢字が含まれる言葉が多い。
- >>1 
 よく韓国は漢字を棄てたといわれるが、正確には和製漢字を棄てたんです。
 中国から伝わった漢字は極一部の韓国人しか使っていなかった。
 日韓併合で国民皆教育が始まると当然ながら和製漢字が広まり中華漢字は淘汰されたわけです。
- 20世紀になってから「桓檀古記」という建国神話ができたという朝鮮民族から、「ウリの過去の文献ニダ!」と持ち出されても「はい、そうですか」と素直に納得する馬鹿などいないわな。 
- ええ~っ、日帝がウリたちからハングルを奪ったはずニダよ 
- >>9 
 あの本は小学生の教科書だから朝鮮語にも有る言葉で書かれている。
 「ゴミを道に捨てると、通る人が迷惑します。」
 しかし、近代化された文化の言葉は欧米にしか無かった。
 アジアでは日本が翻訳して作った言葉しか無いのだから日本語しかない。
 「道」は韓国語に有るだろう、しかし、「道路」は日本語の発音になる。
 「家」は韓国語に有るだろう、しかし、「家具」は日本語の発音になる。
 「愛」は韓国語に有るだろう、しかし、「愛国」は日本語の発音になる
- 慰安婦神話は受け入れたのに、どうしてそれができないんだ! 
 ほらやってごらん、難しくないだろ?
- >>1 
 お前はバカだから知らないんだろうが「老人」以外は明治時代に日本人が作った日本語だぞ?
 中国語で料理は烹飪で、理想はそのまま日本語(和製漢語)を使ってる。
 エアコン(air con)も、日本人がair conditionerを短縮した日本人にしか
 通じない和製英語なのに韓国でも에어컨(エアコン)と言って使用されてるw
 日本人が使ってる韓国語なんてキムチくらいしかないぞ。
- キムチだって日本語では「朝鮮漬け」だ 
- 約束←に触れないでくれスミダ 
 それ以前に約束の概念が存在しなくなるソヨ
 発音したくないニダ
- >>25 
 朝鮮は差別語だから使うなと言い、じゃあ日本語発音でキムチと言えばキムチの起源を奪おうとしていると言う。只の難癖だよね。鬱陶しくてしょうがない。
- >>9 
 朝鮮総督府が1912年に朝鮮語の正書法としては初の「普通学校用諺文綴字法」を制定し、1921年に「普通学校用諺文綴字法大要」を定め、1930年には、諺文綴字法を制定した。
 これよって、韓国語の言語体系が整理され統一されたから。
 妄想でなく事実。
 それと、中国や日本に断片的に残ってる半島人の人物名から、統一新羅より以前の言語体系は違ってたと考えられてるが、朝鮮には統一前の文献が乏しい為に判明していない。
 統一新羅時に、金や白、李などの中国風の名前に改名したのと同時に、昔の文献を抹消したと考えられる。
- >>11 
 もしかして
 「日本人がハングルを廃止した」なんていう歴史歪曲をまだ信じてるのか?w
- 人間は自分が理解できないことを軽蔑する 
 韓国人に軽蔑されようとして、知識をひけらかしているのは日本人ではないか
- >>30 
 読み書きができたとは思えないw
- >>30 
 ・発案者が愚民の文字と記録している。
 ・ハングルを禁止した時代がある。
 ・両班は漢字を優先して学ぶ。
 ・教養の低い者がハングルを使った。
 ・識字率10%
 ・庶民に教育を普及させたのが日本
 ・漢字とハングルを混用したのが日本
 ・ハングルの辞書を作ったのが日本
 忘れていたとは言わないが、漢文の書けない愚民文字だった事は事実。
 教育を受けられない女性等が使っていた。
- >>30 
 ↓珍しくハングルで書かれた朝鮮通信使の日本滞在記(1763~64)w
 天下広しといえこのような眺め、またいずこの地で見られようか。北京を見たという訳官が一行に加わっているが、かの中原(中国)の壮麗さもこの地には及ばないという。この世界も海の向こうよりわたってきた穢れた愚かな血を持つ獣のような人間が、周の平王のときにこの地に入り、今日まで二千年の間世の興亡と関わりなくひとつの姓を伝えきて、人民も次第に増えこのように富み栄えているが、知らぬは天ばかり、嘆くべし恨むべしである
 (日東壮遊歌 大阪での記述より)
- >>36 
 韓国人の事ですよ。
- ハングルって、開発は韓国人がしたんだよね? 
- >>5 
 心配ない。
 今の大統領がしばらくしたら100年前に戻してくれる。
- 40名無し2018/03/07(Wed) 18:00:39(1/1) このレスは削除されています 
북한어와 닮아있는 일본어
40
ツイートLINEお気に入り 33
33 6
6