11名無し2018/03/05(Mon) 09:49:41ID:IxNTE3NzU(2/3)NG報告>>4というか、本屋があったと言うわりに、作品が思い当たらない。三国史記や三国遺事くらい?宮中の公文書とかは本屋で売られるわけがないし、本屋で大衆向けに売られていたなら小説の類いのはずだけど、朝鮮を舞台にした昔の小説って聞いたことないよね。日本で本屋といえば江戸時代だけど、南総里見八犬伝や極付幡随長兵衛とか、歌舞伎の演目になったりするような作品が民間の作者の中から出てくるものだけどね。27