大きなニュースになった北からの亡命兵ですが
最近は何をしているのでしょうか
また新たに亡命してきた兵士は今どうなっていますか?판문점 쪽에서 구조된 사람에 대해서라면, 수술이 성공해 현재 정신을 차렸음. 최근 소식은 '초코파이'가 먹고 싶다길래, 회사에서 초코파이를 100상자 기부했다고 한다.
逃亡兵の親族は、収容所送りかな?
亡命したからといって幸せになれるとは限らないんですね。。
脱北者は韓国ではどういう職業につくのですか?>>3
탈북자 교육 기관이 있습니다.
http://www.hub4u.or.kr/hub/main.do그리고 북한 사투리나 말투등으로 한국인과 탈북자와의 구별은 짐작은 하겠으나
이미 한국에는 많은 수의 조선족들이 노동시장에서 일하고 있어서. 하나원 교육을 마친
탈북자와 조선족을 구별하는것은 불가능하고 그들이 표면적으로 받는 불이익은 전혀 없다.>>14
そこそこ人口のある都市なので、深夜や早朝に除雪車が
除雪してくれます。犬ぞりは観光地では見た事あるけどこの辺では
見た事ないかな。。フィンランド北部は野良トナカイが大量にいるので
普通に道路走ってたら野良トナカイに出会います。人慣れしれるのであんまり逃げませんw>>16
強制収容所生まれという
신동혁さんの記事を読んだ事があるのですが
彼は今何をされているのですか?また彼の記事内容は真実ですか?>>16
1人だけでも莫大な時間と費用が掛かるよね。。。
北朝鮮が崩壊して南北統一した時には数千万人に同じことをしないといけないから大変だな。>>10
回答ありがとうございます
北朝鮮人民を移民労働と同じ扱いにするのは、言語の壁が低いので、理解できますが....。難民となると、一度に押し寄せる、人数でしょうか?
累計で3万人程度の脱北者であれば、年間1000人程度を社会復帰プログラムに組み入れるのであれば、教育機関で順次対応することは理解できます。
難民となると、別の次元の対応になると思いますので、その受け入れ計画は一般的には開示されていないとの事かな? 万が一実行する必要があれば、国民に負担が大きい計画なので、簡単に開示されるような内容ではないかとおもいますが...。
一つ疑問なのですが、基本自立に失敗して、生活保護に頼って暮らしている脱北者は多くはないのでしょうか?
北からの亡命兵2人はその後どうなりましたか?
19
ツイートLINEお気に入り
7
7