韓国にバイクはないの?

39

    • 1名無し2017/12/29(Fri) 23:02:27ID:Y1ODM2Mzc(1/2)NG報告

      韓国のバイクメーカーといえば
      聞いたことないんですけど バイク はあるの?

    • 2名無し2017/12/29(Fri) 23:32:40ID:Y5MTE2NTA(1/1)NG報告

      >>1
      一応、あるにはあるみたい

    • 3名無し2017/12/29(Fri) 23:40:24ID:UxNTIxNTk(1/1)NG報告

      ヒョースン(今は改名)とデイリムはそこそこ有名
      今もあるかは知らんけど昔はヒュンダイもスクーター売ってた
      輸出もしてるけどほとんど朝鮮内でしか売れてない
      アジアヨーロッパでも日本メーカー以外では台湾が強いから目立たない

    • 4名無し2017/12/29(Fri) 23:45:22ID:k4MTM4Mzg(1/1)NG報告

      kawasaki-Ninja 400

    • 5hato◇chon_shine2017/12/29(Fri) 23:47:15ID:cwNTIwOTc(1/2)NG報告

      >>1
      hondaのCB125用エンジンをコピーしたのが伝統的に沢山。
      あと、スズキにV型650を朝鮮仕様に見た目を変えてもらったの。
      共通して車体や足回りは誰が乗ってもゴミ判定レベルで錆びやすい。

      バイクで高速道路を走ることが出来ない国のバイクは高速域を無視した設計で日本の高速道路でのるとフワフワと浮いた感じで怖い。
      あと、峠で攻めると露骨に駄目。

    • 6hato◇chon_shine2017/12/29(Fri) 23:50:45ID:cwNTIwOTc(2/2)NG報告

      ある程度の価格を越えた朝鮮製は、日本では絶対に売れない。

    • 7名無し2017/12/29(Fri) 23:52:34ID:M2Mjg1MzQ(1/2)NG報告

      そーいやR1ぽい125ccとか1000Rぽい125ccとかあったねw

    • 8名無し2017/12/29(Fri) 23:55:07ID:Q5NDc3MTg(1/2)NG報告

      >>4
      カッコ悪いバイクだな
      80年代のダサさを感じるわ

    • 9名無し2017/12/29(Fri) 23:59:21ID:Q5NDc3MTg(2/2)NG報告

      やっぱり日本の名車と言えばSR400

    • 10名無し2017/12/29(Fri) 23:59:21ID:M2Mjg1MzQ(2/2)NG報告

      えー80年代のバイクもカッコいいの沢山あるよう

    • 11名無し2017/12/30(Sat) 00:07:05ID:cyODE2ODA(1/1)NG報告

      国土が小さく路上駐車天国。道路わるいからストレスたまりそ。

    • 12名無し2017/12/30(Sat) 00:08:27ID:Q0NzAxOTA(2/2)NG報告

      ダサいかなこれ?
      おいらの

    • 13coolieinblue2017/12/30(Sat) 00:13:03ID:g0MjYzNTA(1/2)NG報告

      일본에 miyata 자전거 아직 있습니까?

    • 14名無し2017/12/30(Sat) 00:13:56ID:k1Mjc2NjA(1/2)NG報告

      >>13
      あると思うがそれがどうした?(´・ω・`)

    • 15coolieinblue2017/12/30(Sat) 00:15:47ID:g0MjYzNTA(2/2)NG報告

      아주 오래전 제가 어릴때 처음 탄 자전거였기 때문에 묻는 것입니다.
      좀 무거웠던 것 같았슴.

    • 16名無し2017/12/30(Sat) 00:20:05ID:g2ODkzMjA(1/1)NG報告

      10月からカイカイを始め、オートバイネタのスレを上げました。
      https://kaikai.ch/board/28041/

      鳩さんが言うように、韓国のオートバイは高速を走行できないので、フェリー経由で九州まで高速を体験しに来るんだよね。

    • 17名無し2017/12/30(Sat) 00:25:35ID:M3NzgzOTA(1/1)NG報告

      朝鮮人・専用のバイク

    • 18ボンド2017/12/30(Sat) 00:37:52ID:Q0NDI0OTA(1/2)NG報告

      >韓国にバイクはないの?
      配達はバイクが主流。
      ノーヘルや片手運転など日本ではありえない光景が多く見られるらしい。
      韓国の配達文化は競争力が激しく社会問題になっている。
      ピザの配達で死亡事故があってから「30分以内配達保証制度」が廃止されるなど。

      韓国のチキン屋が日本で流行らないことを「出前ではないから」と分析する韓国人がいた。
      その後にこう書いてあった。
      「日本ではバイクで歩道を走ったら捕まる」

    • 19ボンド2017/12/30(Sat) 00:38:16ID:Q0NDI0OTA(2/2)NG報告

      画像

    • 20MG422017/12/30(Sat) 07:36:17ID:EyMDAzNjA(1/1)NG報告

      ロボコップ2014 川崎重工業  Z1000改

    • 21名無し2017/12/30(Sat) 07:47:23ID:E1MDgzMDA(1/1)NG報告

      >>18
      >「日本ではバイクで歩道を走ったら捕まる」
      Dio様かよ・・・
      本当、韓国人に「ルールを守る」って概念、皆無なのな 呆れるほど未開

    • 22名無し2017/12/30(Sat) 08:15:31ID:k1Mjc2NjA(2/2)NG報告

      ロードレースの世界も日本勢とドゥカで染まってるしね
      あ、俺apriliaユーザー(´・ω・`)

    • 23名無し2017/12/30(Sat) 08:21:45ID:YxODQ0OTA(1/2)NG報告

      >>13伝統のミヤタは健在だ

    • 24名無し2017/12/30(Sat) 08:25:22ID:YxODQ0OTA(2/2)NG報告

      >>15良いものを買って貰ったと思っていいよ
      俺も幼い頃ミヤタのガリバーだったかな 大事にしてたよ

    • 25名無し2017/12/30(Sat) 08:36:39ID:gzOTU3NTA(1/1)NG報告

      250ccだけど
      2ストならホンダのNSR250(88年式)
      4ストならヤマハのフェザー(88年式)
      だな。
      双方、ピーキーでモンスターだったな250ccクラスでは。だけど。
      アホだから、2台ともローン組んで買ったw
      半年もせず、ローン払えずフェザー売り、2年乗りNSR250を売ったw
      暫くはMBX50が相棒になったw

      まあ、フェザー売った同時期に仲の良かった相棒と呼べる友達がバイク事故で即死したのもあり、遠のいたのもある。カーチャンからも相棒の新妻からもバイクはやめて言われたし、現場にも居たから。
      記憶にあるのが「いつか、エンデューロ(耐久レース)やろうぜ!」です。

      はい?そう、俺は入れ歯爺いだ。
      入れ歯だから、隙あらば自分語りw

    • 26名無し2017/12/30(Sat) 12:10:22ID:QyNTEwOTA(1/1)NG報告

      >>12
      ・・・スズキのほうがいいですよ。
      スズキ最高や!

      という自国のどこのメーカーが好きとかいうのは韓国内では無いんだろうなぁ。

    • 27名無し2017/12/30(Sat) 12:24:03ID:Q1MjcxOTA(1/1)NG報告

      本田宗一郎がバイクの製造技術を韓国と台湾に教えた話が有名だな
      台湾は「やっと私たちもバイクを作ることが出来ました、ありがとう」と本田宗一郎を歓迎したが
      韓国は「ウリたちもバイクを作れるようになったニダから、もう提携を打ち切るニダ」と本田宗一郎に言い渡した

    • 28名無し2025/07/09(Wed) 21:40:29ID:EwMzk2NTE(1/2)NG報告

      日本のオートバイ優秀だから! スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデル

       スウェーデン軍はこのたび、ヤマハ発動機(以下ヤマハ)のオフロードオートバイを1000台、大量調達すると発表しました。

       スウェーデン軍はオートバイを連絡・通信用として用いており、陸軍と郷土防衛隊(ホームガード)に配備しています。説明によると、オートバイは路外機動性に優れ、森林の中なども移動できるのがメリットだとしています。

       2025年現在、ハスクバーナ(オーストリア)とKTM(オランダ)のオフロードモデルを保有していますが、これらの更新用としてヤマハ製のXT250を導入することに決めたといいます。

       XT250に決めた理由はフル装備でどれだけ速く移動できるか、どこまで遠く走れるかで、複数の車種の中から選ばれたとのこと。部隊には2026年から納入が始まるとしています。

       ヤマハのXT250は、日本国内では「セロー」の名で販売されていたオフロードモデルで、1985年の発売以来、2020年までの長きにわたって販売され続けたロングセラーです。

       日本でも消防・防災用として東京消防庁をはじめとして各地の消防組織が導入しているほか、警視庁も災害対策用オフロード白バイとして導入しています。民間企業でも東京電力が災害救援活動二輪車の名称で採用するなどしています。

       日本国内では販売が終了していますが、北米など海外ではモデルチェンジしながらリリースされており、スウェーデン軍が採用したモデルもこの海外仕様になります。

       なお、納入にあたっては軍用に適したデザイン、カラーリングに変更され、荷物ラックやスキー用マウントなどが取り付けられるそうです。

    • 29あや◆vx.Lu0/7zQ2025/07/09(Wed) 21:47:19ID:A1NzEwODc(1/2)NG報告
    • 30名無し2025/07/09(Wed) 22:15:20ID:Q1OTAwMjE(1/4)NG報告

      >>29
      カブ50、販売終了しちゃったの…

    • 31名無し2025/07/09(Wed) 22:16:23ID:Q1OTAwMjE(2/4)NG報告

      >>30
      ×販売終了
      ○生産終了

    • 32あや◆vx.Lu0/7zQ2025/07/09(Wed) 22:18:42ID:A1NzEwODc(2/2)NG報告

      >>30
      !?

    • 33名無し2025/07/09(Wed) 22:31:06ID:EwMzk2NTE(2/2)NG報告

      >>30

      ホンダの「スーパーカブ50」(50ccモデル)は、2025年5月に生産終了が予定されていましたが、駆け込み需要により2025年10月末まで生産が延長されました。これは、2025年秋に施行される新たな排ガス規制に対応することが困難であると判断されたためです

      原付免許で乗れる110ccのホンダ『スーパーカブ』発表、発売時期は「もうしばらく」…大阪モーターサイクルショー2025
      ホンダは、60年以上にわたり日本の「配達」を支えてきた50cc・原付一種の『スーパーカブ』を10月に生産終了する。これに代わる「原付免許で乗れるカブ」への要望が高まる中、ホンダは「新基準原付」に適合したカブの販売を決定。21日に開幕した「大阪モーターサイクルショー2025」で110ccの『スーパーカブ110 Lite』を初公開した。

      ホンダがスーパーカブを含めた50cc原付を生産終了する背景には、国際基準に合わせて2025年11月から適用される排ガス規制への対応が困難と判断したことがある。一方で、警察庁は出力を4kWに制限した125cc以下の車両を、これまでの50ccと同じように原付一種免許で運転できるよう改正道路交通法施行規則を決定、4月1日に施行される。

      カブシリーズとしては110ccの「スーパーカブ」や「クロスカブ」、125ccの「ハンターカブ」などが現在も販売されているが、やはり「原付免許で乗れるカブ」の需要は大きいようで、ホンダは「新基準原付」に適合したカブの販売を決定した。

      大阪モーターサイクルショー2025で、ホンダモーターサイクルジャパンの室岡克博社長は、今年10月に50ccエンジンを搭載するスーパーカブの最終モデル「ファイナルエディション」の生産を終了することに対し、「生産終了を惜しむ多くのお客様の声を頂きました」とし、同時に「日本の社会インフラとも言える原付一種カテゴリーのこれからに対するご心配の声であったと感じています」と話した。

      しかし、「ご安心ください」と続けて、ホンダは新基準原付の法規に適合させ、これまで同様原付免許や普通自動車免許で乗車が可能な原付一種カテゴリーのモデル開発を進めていることを強調、その第一号モデルとして「スーパーカブ110 Lite」を販売予定だと発表した。

    • 34名無し2025/07/09(Wed) 22:39:01ID:Q1OTAwMjE(3/4)NG報告

      >>33
      良かった!…のかな…
      30年物のうちのカブ50そろそろ死にそうなんだよね
      山間の畑や田んぼの見回りに便利だったんだよなぁ
      買い替えるか悩む…

    • 35名無し2025/07/09(Wed) 23:26:43ID:A4NjI0MTI(1/1)NG報告

      >>34
      モンゴリカブはフレームさえ無事ならどうにでもなる
      修繕する気が無いんであれば買い換えてもいいかもね

    • 36名無し2025/07/09(Wed) 23:37:12ID:Q1OTAwMjE(4/4)NG報告

      >>35
      リアサスの取り付け部分が傷んでるんだよね…
      山道を走りすぎたせいかな…
      オイル漏れも、何回直しても漏れるし

      丸目の営農サンバーとカブは私が生まれる前からあったやつだから
      愛着すごくあるんだけど…カブは限界かもしれない

      近所のドイツ人が田んぼの見回りにハンターカブ乗ってるんだけど
      エンジン音が可愛くないんだよね、ブボボボボ…みたいな音なの
      うちのカブは、ぽぽぽぽぽ…って感じで牧歌的で可愛いいの!
      買いかえるかー
      むーーー

    • 37名無し2025/07/09(Wed) 23:39:09ID:c1MzkyNzY(1/2)NG報告

      >>1

      このバイクの話なのだが、韓国人が何につけても自画自賛するのは何故か。という話になる

      韓国人は1年365日、毎日常に他人と上下比較して自分の上下の階層位置を確認するのだが、生活すべてでそうすることは現実無理だ。心が疲れる。だから例えば、普段着ている服装などは、他の人と大体同じようなものを着ることで、比較を避ける日常を送る。誰もが似たような服しか着ない

      しかし、常に上下の比較をし、もし、自分が他人より上位にいると思うと、俄然やる気を起こす。簡単に言うと、称賛されること(それは自画自賛でもいい)で初めて、やる気になる国民性ということだ
      自画自賛は韓国人にとって、やる気の原動力になっている

    • 38名無し2025/07/09(Wed) 23:40:03ID:c1MzkyNzY(2/2)NG報告

      >>1
      >>37

      この反面なのだが、自画自賛をしようにも、どうにも無理な分野で韓国人がすることは何か?というと、簡単に言うと無視をする
      そういう分野は、どうでもいいということで、価値のないものとして無視する
      これをルサンチマンressentimentというのだが、それは世界中の誰にも、日本人にもある
      例えば、「ロレックス?馬鹿じゃないのか。腕時計は時間が分かればいい。高級腕時計になんか、何の価値もない」というような例がある。時間を知る上でロレックスに価値がない。という主張は正しいにしても、そこに、ロレックスを持っている人間に対する反感、羨望などが含まれるとき、それをルサンチマンという

      韓国人が世界的バイクメーカーを国策として作らなかった理由は、どうせ日本などと競争しても勝てない。だからそんな競争なんて何の意味の無い。下らない分野だ。無視する
      ・・・というルサンチマンがあったからなのよ
      この理由でバイクに限らず、例えば職人技というものは、韓国人の国民性からは生まれない

    • 39名無し2025/07/10(Thu) 01:10:23ID:g3MDMzMzA(1/1)NG報告

      韓国軍に軍用バイクはあるのか?あるならどんなのかな?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除