自民党の歴史認識をめぐる問題への感度が鈍い。米サンフランシスコ市議会が市内に設置された慰安婦像と碑文の寄贈の受け入れを決議したことに対し、党が怒りの声を上げたのは8日も後だった。韓国政府がドナルド・トランプ米大統領(71)との晩餐(ばんさん)会に元慰安婦を招待し、「独島エビ」を振る舞っても目立った反論はしなかった。日本の名誉や信頼を守るのは与党の重要な責務だ。自民党議員はこの現状に胸を張れるだろうか。仕掛けられる「歴史戦」を戦う気」はあるのか。
好むと好まざるとに関わらず、国際的な「歴史戦」は今後も激化する。韓国国会は毎年8月14日を元慰安婦をたたえる法定記念日とする法案を可決した。カナダでは「南京大虐殺記念日」を制定する動きが広がっている。韓国に限らず米国やカナダでは慰安婦像が次々と設置されている。沈黙は日本人にとっては美徳だが、国際社会では立場を危うくするだけだ。左派系の野党ならともかく、日本に対する誤解と悪意を払拭し、名誉と信頼を守るために働かない自民党議員は、いったいどこの国の議員なのだろうか。 (政治部 石鍋圭)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000501-san-pol
自民党、そして日本国の答えは「戦略的利益を共有する最も重要な隣国である韓国との間で,困難な問題を適切にマネージしつつ,様々な分野で協力を進めていきたい」である。
嫌韓を扇動して、国益を損なおうとする産経新聞こそ、どこの国の反日メディアなのだろうか。朝鮮人の態度を見たら普通に嫌うでしょ。
新聞に誘導されるまでもない。>>1
どこがフェイクなの?政権与党では言い難いこともあるだろう。
そういうことを国会で指摘できる保守系野党が育って欲しいのだけどな。>>5
メディアは自分の記事で世論が動けば嬉しいのは どこも変わらない。
どの方向に動いて欲しいかが、各メディアの個性だ。>>5
お前らが検索しまくっている証拠だなw
今日も反論はwikipediaからですか?在日が嫌うってことは産経は正常なんだね
>>9
沿岸で取れる普通のエビだよ。
これまでに食べたことが あるはず。>>9
それより竹島周辺でよく捕れるズワイガニがおすすめ放火犯を見逃して匿って養ってきた消防士が自民だぞ。
それまでの路線のまま行くと安倍総理は言い続けている訳で、
何一つ期待なんかできないと思うのだが。
失敗に向けて遠回りして走りだしただけの話だ。
自民が自分等の所行を恥じて国民に謝罪でもしなきゃ、
何も始まらんだろ。>>12
何を謝罪してほしいの?>>17
あなたが書いたことが真実じゃないから疑っている。獅子身中の虫
中国共産党でなければ、あれか。日本共産党か。
>>1
>会合では、大阪市の吉村洋文市長(42)がサンフランシスコ市との姉妹都市解消の手続きに入ることも話題になった。「国として強力なサポートをするべきだ」との声が上がる一方、一部からは国が介入することに「歴史修正主義と捉えられかねない」との消極的な意見も出た。こうした発言をした議員には、歴史修正主義にさらされているのは日本だという問題意識も危機感もないようだ。
「歴史修正主義と捉えられかねない」自民は過去の安倍の過ちを忘れてないね、慎重な姿勢は評価できる。
しかし産経は煽るね「歴史戦(笑)」とかw
なんか世界中から日本の慰安婦問題への姿勢が叩かれている事から、2014年に産経ネトウヨ新聞がつくった言葉がこの「歴史戦」らしいから、今ネトウヨ扇動するのに関連記事を出しまくって世論喚起、定着を狙ってるようだけど、悉く敗退しているのがこの「歴史戦」というのの現状らしいねwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mDUXSSuIAhw&t=448s
>>17
君は政治家だったのか。>>17
どう考えてもおめーキチがってるから>>24
新聞を燃やした所で、多少暖かくなる程度で現状は何も変わりませんよ。とくに偏向ネトウヨ産経新聞の「戦争煽り」は酷いと国内にいても感じるね、戦前の朝日とかもこんな感じだったんだろうと想像できる
>>1
>嫌韓を扇動して、国益を損なおうとする産経新聞こそ、どこの国の反日メディアなのだろうか。
カムサハムニダ~ (´・ω・`)>>29
北に手も足も出ない雑魚だし、100%服従してアメリカに引っ付いて吠えてるだけの犬だし、戦争も煽ってるよ日本はw 西側からそう観られてる、と誰か忘れたけど、メディアでも発言してたよw>>5
何でそんなのが出るんだろうな?(笑)
俺はこんなカンジだが(笑)
産経新聞に関連する検索キーワード
産経新聞 電子版
産経新聞 購読料
産経新聞 販売店
産経新聞 正論
産経新聞 アプリ
産経新聞 社説
産経デジタル
産経新聞 夕刊
産経新聞 右翼
読売新聞ニュース地域差があるのでしょうか?w
当方の結果は以下
産経新聞ニュース速報
産経新聞ニュース
産経新聞 電子版
産経新聞 販売店
産経新聞 購読料
産経新聞社
産経新聞 右翼
産経新聞 購読
産経新聞 社説
産経新聞 夕刊無駄な新聞社を挙げるなら 一番なのは…
はい! その通り‼
朝(鮮)日(報)新聞です金玉均 ー- 朝鮮 「悲劇の英雄」
明治12年(1879年)頃の朝鮮半島は閔氏一族の政権があり、清国の従属して開化を進めていこうとする事大派と独立・近代化を主張する独立党がありました。独立党のモデルは日本の明治維新であり、日本の支援を期待していました。このリーダーが金玉均(キム・オッキュン)です。
明治15年(1882年)金玉均は日本にきて福澤諭吉の支援を受けています。
金は日本の議会や裁判所、学校、電信施設、練兵場、印刷所、建設会社などなどを見学し、福沢諭吉の邸宅を拠点にさまざまな人物と会い、意見交換をし、日本から多くのものを吸収しようとしていました。明治維新以降、日本は朝鮮を侵食していったかのごとく言う人が多々いますが、それは大ウソで、日本は朝鮮の「独立」を支持していたのです。
明治17年(1884年)清仏戦争で清国が敗退したとき、好機とみて金玉均は日本の竹添公使の協力を得てクーデーターを起こし、新政権を樹立します。甲申事変と言われるものです。彼は改革要領を発表し、清国を排除し、真の独立国家建設へ向けて始動します。国王・高宗(こうそう/コジュン)は暗黙のうちに金のクーデター計画を承諾していました。
ところが、高宗は裏切り清国の出兵に同意し、清国の袁世凱が1,300人の軍勢で王宮を攻撃します。もともとこのクーデターは清国とフランスが交戦中に実施する予定でしたが、清国が敗退してしまい、かえって清国は威信をかけて朝鮮半島を平定しに来たのです。金玉均は運がなかったといえます。日本軍の守備隊はわずか150人。数の上では1/10でも日本兵の練度は高く、激しく反撃し、互角以上に戦っていましたが、日本の竹添公使が弱気で、撤収を決め、仁川港から撤退しました。金玉均と朴泳孝(ぼく えいこう/パク・ヨンヒョ)たち独立党の指導者たちは一緒に日本に亡命。日本公使館は焼き討ちされ、夫人を含む多数の日本人が惨殺されました。『孫文』 台湾では国父、中華人民共和国では革命の父
日本との繋がりーーー「大アジア主義」
1905年には、これまで革命活動を行ってきた興中会・華興会・光復会が結集して、東京にて中国同盟会が結成され、孫文は総理となり、革命運動をさらに推進することとなります。1911年、辛亥革命が勃発し、中華民国臨時政府が成立すると孫文は臨時大総統に就任しました。1913年から1916年までの約3年間、日本に亡命(袁世凱との争い)した孫文は1914年に中国国民党の前身である中華革命党を東京で組織しました。そしてその翌年の10月25日、孫文は宋慶齡と東京で結婚します。
1924年11月、北京で政変が起こると孫文は北上を決断し、その途上神戸に立ち寄り、11月28日に「大アジア主義」に関する有名な講演を行った。
東洋民族が一致団結して欧米と対抗することを呼びかる。
「革命未だ成らず」
1924年12月、孫文は北京に到着しましたが、その体は既に末期の肝臓ガンに冒されていました。3月12日に北京協和病院で死去しました。この時、有名な「総理遺嘱」を残しています。
慰安婦像への怒り遅れ 独島エビには無言 自民党は「歴史戦」を戦う気があるのか【煽動に注意】
39
ツイートLINEお気に入り
37
2