- 株式会社阪急交通社は9日、2017年12月24日の宿泊が含まれる海外ツアー申込者数の集計結果を発表 
 1位 台湾(前年と同位)
 2位 中国(前年から5位アップ)
 3位 ドイツ(前年と同位)
 4位 オーストリア(前年から2位ダウン)
 5位 イタリア(前年から1位ダウン)
 6位 チェコ(前年から2位ダウン)
 7位 アメリカ合衆国(前年から3位アップ)
 8位 スペイン(前年から1位アップ)
 9位 香港(前年から11位アップ)
 10位 ニュージーランド(前年から5位アップ)
 対象:2017年12月24日の宿泊を含む海外ツアー
 台湾は1月に入ってもクリスマスムードの場所があるなど、クリスマスの期間が長い傾向にあります。ただし、台湾にはクリスマスを祝う習慣がそこまで浸透してはおらず、街中がクリスマスムード一色になることはありません。
 1位の理由としては、通年での台湾旅行人気に加え、冬でも台湾は暖かいこと、旅行代金が他方面に比べ安いことなどが推測されます。他方面はクリスマス頃から旅行代金が高くなるのに比べ、台湾は差があまりなくお値打ち感があります。お祝いムードを味わいたい方は、旧正月を祝う2月の旅行もおすすめです。
 中国も台湾と同じように通年での人気が増していて、旅行代金もこの時期における値上がりの幅が小さいです。中国では旧正月を迎える時期(1月~2月)までクリスマスの飾りつけがそのままにされますので、年末年始に旅行してもクリスマスムードを味わえるかもしれません。
 香港では、クリスマスシーズンになると街中のいたるところに派手なライトアップが施されます。香港は夜景がきれいなことで有名な国ですが、この時期はより一層美しく輝きます。
 https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171113/Searchina_20171113069.html
- クリスマスの時期に、不愉快な思いを進んで体験したい日本人が少ないだけです。 
- クリスマスはウリ発祥nida 
- サンタクロースは実は朝鮮人だったニダ 
- クリスマスは休暇だったという慰安婦の証言があるくらいですから、さぞかし賑わってるかと。 
- >>1 
 香港もPM2.5(スモッグ)で曇ってること多いよ。
 大気汚染地獄の中国に観光に行くとか論外だわ・・
- 普通に考えて 12月のソウルにわざわざ行くか? 
 寒くて凍えるだろう。
 それより中国のどこに行くのか、
 そっちの方が不思議。
- 9名無し2017/11/14(Tue) 11:34:08(1/1) このレスは削除されています 
- 冬はハワイにかぎるよ 
「韓国にクリスマスムードは無関係?」 海外ツアー人気は1位台湾・2位中国
10
ツイートLINEお気に入り 9
9 0
0