仁川空港vsロッテ免税店賃貸料紛争で見えた韓国人の“約束守れぬ”国民性

15

    • 1名無し2017/10/26(Thu) 19:25:16ID:I2MjQyNDI(1/3)NG報告

       韓国という国家、韓国人という国民に「約束、契約は守らなくてはならない」とする意識があるのか、どうか。韓国人の「約束」「契約」に対する意識がどんなものかを明らかにする事態がいま進んでいる。仁川(インチョン)国際空港とロッテ百貨店の間の免税店賃貸料をめぐる争いだ。

       米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備に対する中国の報復により、韓国に降り立つ中国人観光客は激減した。仁川空港の免税店は、中国人の爆買いで成り立っていたのに、これでは赤字が増すばかりだから、賃貸料を安くしてくれ-というのが、ロッテの言い分だ。
      (中略)
       周囲の状況が変わったなら、約束も契約も変えられるという根底発想が、左翼の政治家にも財閥にも共通している。きっと、韓国という国家、韓国人という国民に共通する発想なのだろう。

       慰安婦問題に関する政府間の「不可逆的な合意」も、彼らからすれば「あの時とは、政権という大きな与件が変わりましたから」で、既に“破棄の条件”は十分に整っているのだ。

       約束や契約を守る心がない国民に未来はないことを、日本政府は痛く教示してやる必要がある。

    • 2名無し2017/10/26(Thu) 21:24:07ID:YzNjgxNzA(1/1)NG報告

      元々、「約束」「契約」は、日本語が起源だからね。朝鮮人には、馴染みのない言葉だよ。

    • 3名無し2017/10/26(Thu) 21:24:30ID:I2MjQyNDI(2/3)NG報告
    • 4名無し2017/10/26(Thu) 21:25:48ID:AyMTA5MjE(1/1)NG報告

      「約束?そんな昔の事など覚えていない」

    • 5名無し2017/10/26(Thu) 21:28:31(1/1)

      このレスは削除されています

    • 6名無し2017/10/26(Thu) 21:33:35ID:Q1MDA0OTI(1/1)NG報告

      甲が乙に対して収奪するという朝鮮社会では、「契約」や「約束」などという面倒なものは不要だからな。

    • 7名無し2017/10/26(Thu) 21:56:12(1/1)

      このレスは削除されています

    • 8名無し2017/10/26(Thu) 21:58:10ID:UxMzcyNTY(1/1)NG報告

      >>7
      今は言葉は覚えたけど、概念を理解していないのは相変わらず。

    • 9名無し2017/10/26(Thu) 22:09:06ID:I2MjQyNDI(3/3)NG報告

      >>8
      日本が、「日韓合意を守れ」というとあいつら怒りだすからねw
      約束を守れと言われてキレるってわけわからん

    • 10名無し2017/10/26(Thu) 22:09:30ID:c0NTAyNTA(1/1)NG報告

      朝鮮人が絶対に答えようとしない質問。

      朝鮮の言葉で「約束」とは、どのような意味ですか?

    • 11名無し2017/10/27(Fri) 08:56:57ID:cyNjM0NTc(1/1)NG報告

      これは、日本が悪い!
      「約束」とか「契約」とか、日本は概念だけしか教えなかったんだと思う。
      重い概念だと、破ったら罪を負い厳しい罰を受けるのだと、きっちり教えてあげなかったからいけない。
      日本人が人間に教えるように教えたんだろ、きっと。
      別の生き物なんだから、それなりの教え方をしてあげないと・・・

    • 12常識疑え2017/10/27(Fri) 09:10:34ID:k1ODI5MDg(1/1)NG報告

      日本の賃貸借契約だと普通『相応の事由がある場合』は『両者の合意』があれば賃料変更が出来る、と言う契約書になっているんだが韓国だとどうなのかね?

      まぁ中国人観光客の激減が『相応の事由』に該当するかどうかは両者の話し合いだろうけど、日本と同じ様な契約書なら値下げの要望を出す事自体は別に変じゃないけどな。
      まぁその要望が通るかどうかは話は別だけど。

    • 13常識疑え2017/10/27(Fri) 10:38:59ID:A3NjkxNTA(1/1)NG報告

      あ、ちなみに >>12 は普通借の場合。

      店舗系だと定期借家契約になっている事も多いが、
      その場合は途中変更は一切不可が原則だ。

      どっちにしろ契約書の中身次第だと思うんだが。

    • 14名無し2017/10/27(Fri) 13:11:06ID:M2NTk5NTE(1/1)NG報告

      >>2
      アパートを借りるだけでも、トラブルメーカーで、彼らと関わる人の苦悩が見て取れる。
      戦前から日本の新聞には、朝鮮人が約束を守らないとして、犯罪ばかり起こしてる記事が大量にある。
      だから「朝鮮人」と言う単語が、差別用語になった。自分が蒔いた種。

    • 15名無し2025/08/06(Wed) 22:17:56ID:g2MjE4NzQ(1/1)NG報告

      韓国・仁川空港の免税店が撤退危機、高額賃料めぐり調停不調

      韓国の仁川国際空港で、免税店の撤退が現実味を帯びている。業績悪化に苦しむ免税業界は、売り上げ全体の70%を占める賃貸料の負担を解消するため、裁判所に調停を申し立てたが、仁川国際空港公社は「契約変更は背任の疑いがある」として応じておらず、事態は長期化している。

      新世界免税店とホテル新羅は、第1ターミナルの賃料について調整を裁判所に申請。6月の初回期日に続き、8月14日に第2回調停が予定されているが、同公社は欠席の意向を示している。免税業界は「対話を放棄したに等しく、撤退以外の選択肢がない」と反発する。

      免税店側は違約金を恐れて営業を継続しているが、ホテル新羅や新世界DFは昨年から赤字続きで、月60億ウォン超の損失を抱えるケースもある。企業関係者は「赤字の継続は限界に近い」と訴える。

      一方、海外の主要空港では柔軟な賃料対応が進んでいる。シンガポールのチャンギ空港は賃料を半減、香港空港も売り上げに応じた減免や免除措置を実施している。

      韓国免税店協会によると、2025年6月の仁川空港の出国者は前年同月比7.1%増の253万人だったが、免税店売り上げは9.5%減少し1兆854億ウォンにとどまった。特に外国人観光客による高額消費の回復が見られず、業界の苦境が続いている。

      同公社が調停に参加しなければ裁判所の判断にも拘束力はなく、業界側は撤退に踏み切る可能性が高まっている。空港収益や利用者への影響も避けられず、対立の行方が注目されている。

      MONEYTODAY/

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除