- 2017年10月17日、韓国・毎日経済は、米国の有名実業家イーロン・マスク氏が13年に提唱した最大時速1300キロで疾走する未来の輸送手段「ハイパーループ」の分野で、韓国が相当なグローバル競争力を持っていると伝えた。 
 記事はこの分野について「マスク氏が創案した技術であるため米国の技術力が優れているようだが、韓国が多数の源泉技術を持っており、国際的な競争力を有する」と分析している。具体例として、マスク氏のアイデア実現を目指す米ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジー社(HTT)が6月、韓国の漢陽(ハニャン)大、韓国建設技術研究院(KICT)とライセンス契約を締結し、彼らの技術を活用していることを紹介した。
 またHTT創業者のディルク・アルボーン氏は「韓国の関連技術は非常に優れており、連携とパートナーシップを通じて共に技術を完成したい」と述べているという。
 ハイパーループ技術をめぐっては、これまでにないスピードから、取り返しのつかない規模の事故につながりかねないとの危険性も指摘されている。しかしこれに対し専門家らは「すべて解決できる」と自信を見せているとのこと。韓国鉄道技術研究院ハイパーチューブ研究チーム長のイ・グァンソプ氏はこれについて、「チューブや客車の破損問題は飛行機でも発生する可能性のある問題。
 しかし、飛行機は破損時の解決が難しいが、ハイパーループは地上にあるため、減速・停止させた後に対処することができる」と述べたと記事は伝えた。
 この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「韓国でも商用化可能なの?」「こんなものができたらすごいね」「源泉技術をちゃんと管理して、実用化してくれ」「商用化されたらぜひ乗りたい」など、実用化への期待の声が寄せられた。
 また、「やはり韓国国民は最高!」と自国の技術を称賛する声がある一方で、「韓国では役に立たない無用の長物だ。ソウルから釜山(プサン)まで500キロくらいしかない」「目的地までの移動時間よりも切符を買う時間の方が長くかかりそう」「時速600~700キロでも十分すごいのに、ずいぶん速いものを無理に進めてるんだね」など否定的な意見も見られた。
 http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171021/Recordchina_20171021008.html
- 読み始めの「2017年10月17日、韓国・毎日経済は」で終了した。 
- >>2 
 確かに。
 以下、嘘と妄想と捏造で書きます。って言ってる様なものだしね。
- この手の記事でいつも思うのは動力源って何? 
- 韓国人の「できます」 
 中国人の「できました」
 日本人の「できません」
 は、信じるな。
- これ、JR もかなり昔 検討して安全性、費用対効果で断念したの 韓国は知らないのかな! 
 (-_-#)
- 韓国みたいな小っぽけな国に1300キロの 
 スピードってそもそも必要なくね?
- >>8 
 ブレーキ故障でチューブを突き抜け、38度線DMZに突っ込むとか、釜山港に突っ込むとか、の絵を想像してしまう。
- >>1 
 韓国人が手っ取り早く日本を抜こうと頑張って捻り出した妄想なんだからニヤニヤしながら観てようぜw
- >>5 
 空気を圧縮して後方に噴出するっぽい。でも現在のままだと走行中にすぐエネルギー切れになっちゃうんだってさ
- 良く分からんが、技術開発してる米企業とライセンス契約したんで韓国は源泉技術を持った。どやってことか?あほくさっwww 
- やっちゃえ やっちゃえ! 
 派手に やっちゃえ!!
- ケンチャナヨで人災が多発する朝鮮だから、仮に実用化したとしても「客室の気密が甘くて、目的地に到着後窒息死した多数の乗客が見つかる」というオチだろうな。 
- 他の国は 
 中核技術の確立
 コストが合わないから
 チャレンジしていないだけ
 韓国は
 妄想でお金を集めれるから
 進んでるように見えるだけ
 記事に真実味を持たせるなら
 高速リニアぐらい無いとね~
 それとも日本からまた盗むきかしら
- 続報があったのであげておきます。 
 以下、適当翻訳
 ~略
 蔚山科学技術院(UNIST)が製作した次世代高速公共交通機関のハイパーループ(U- Loop)のモデルが公開された。
 UNISTは、独自製作したハイパーループモデルを26日、蔚山ロッテホテルで開催された第7回公共交通機関国際政策フォーラムと技術・産業の展示会で披露。
 イ・ジェソン?機械航空や原子力工学部の教授などによるUNIST研究者は、ハイパーループの主要な概念である真空管・浮上・リニアモータ駆動などを小スケールで実現?した。
 試作段階だが主要原理に基づいた実際の動く姿を見せてくれる。
 今回のモデルでは空気抵抗減少のためチューブ内の真空を実際の運転条件である1/1000気圧レベルの亜真空状態に維持した。
 また、車体浮上?用に永久磁石を利用、車両の推進力モータは、一般的な回転のモーターではなく、直線誘導電動機?(Linear Induction Motor)を使用している。
 以下略
 --------------------
 詳報はnaverのニュース記事で
 記事に(http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=001&aid=0009635634)
 초고속 대중교통 하이퍼루프 모델 첫선…UNIST 제작
 高速公共交通機関のハイパーループモデルデビュー... UNIST製作(聯合ニュース・朝鮮語)
 --------------------------------
 試作モデルのスケールで時速10kmで動いたらしい。
 これが関連動画らしいが、合ってるのか?
 機体の全面のファンが何を吸い込む気でいるのか気になる。
 1/1000気圧の亜真空?ではないのか?
 俺の読み方が違うのだろうか?
 わからん YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pWG_QwyBHDI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pWG_QwyBHDI
- また、新手の詐欺かw 
- いや、マジでわからん 
 俺の韓国語レベルは低いので間違って読解した可能性も高い。
- 亜真空なのに吸気ファンが必要とされる謎な試作機 
 韓国のハイパーループ事業は過去のお魚ロボット事業よりもひどい詐欺の臭いがする
- 走らす為の技術的な事が話題の中心になるのは当然だとは思うけど、チューブ自体の建設は簡単に出来るって事なのかな? 
 水族館でさえ水漏れを起こさせる韓国の技術力で真空チューブを何キロも作れるの?
- >>21 
 真空チューブ維持するだけで
 莫大な費用が掛かるような気がする…
- 独自の自動車エンジンすら開発出来ないのに月に有人探査とかハイパーループとかwww 
 己が未開な土人であることを未だに理解出来てないらしいwww
- 未開人が 
 映画を見ると影響され
 出来ると信じてしまう
 まとも人が
 映画を見ると娯楽として楽しみ
 便利と感じた一部の人が現実化できないか
 何年も頭脳を働かせ
 現実化に近づく。
- いやいや、待って 
 それは説明ではないだろw
- >>31 
 画像検索したらガーリッシュナンバーだってさ
 あとは知らん
- >>17 
 巨大ミミズが人間を襲いまくるアメリカ映画を思い出した
- 建設始めちゃいなよ 
- >>34 
 取り敢えず動けばOKケンチョナヨ。
- 日本だと新幹線開業前の幼児用絵本に、新幹線とは別ページに、チューブ内を走行する高速列車の絵もあったけどな。 
- >>35 
 ハイパーループは基本1両で運行が想定されている。
 連結車両編成の構想はないはず
 30~50人ぐらいを一回で運ぶんじゃなかったっけかな……
- 地球の磁気が無くなるパニック&冒険映画 
 ザ・コア だったかしら?
 レーザーで地中を進み
 核で磁気を回復
 デザインパクった?
 >>17
[妄想w] 実は韓国が多数の中枢技術を保有!未来の輸送手段、最高時速1300キロのハイパーループ
40
ツイートLINEお気に入り 39
39 0
0
