今熟字訓と連音化された漢字を暗記しているが
日本人はどのぐらいまで読めるの?
小豆 海女・海士 硫黄 意気地
田舎 息吹 海原 乳母 浮気 笑顔 大人 乙女
お神酒 風邪 仮名 為替 昨日 果物 玄人 今朝
景色 狩人 心地 今年 雑魚 五月晴れ 早苗
五月雨 時雨 竹刀 芝生 清水 三味線 砂利
上手 白髪 素人 相撲 草履 山車 太刀 七夕
足袋 一日(ついたち) 梅雨 凸凹 読経 時計
仲人 名残 雪崩 野良 祝詞 博士 日和 吹雪
迷子 真っ赤 真っ青 お土産 眼鏡 猛者 紅葉
木綿 最寄り 看取る 八百長 八百屋 大和 浴衣
行方 若人
どれまで読めるの?
まぁ学校で勉強したとすれば日本人にとって難しくないかも知らないが外国人である僕にとっては難し過ぎるよ。
これをどうしたら暗記できるか分かんないわ。。。
あと、仏教の関連の漢字は日本人も知らなくって振り仮名を付けるんだと聞いたんだがあれは本当?>>1
こんな感じ。。。
「Azuki ama Ama Iō ikuji inaka ibuki unabara uba uwaki egao otona otome omiki kaze kana kawase kinō kudamono kurouto kesa keshiki kariudo-gokochi kotoshi zako satsukibare Sanae samidare shigure shinai shibafu Shimizu shamisen jari jōzu shiraga shirōto sumou zōri dashi tachi tanabata tabi tsuitachi (tsuitachi) tsuyu outotsu dokkyō tokei nakoudo nagori nadare nora norito hakase biyori fubuki maigo makka massao odosan megane mosa kōyō momen moyori mitoru yaochō yaoya Yamato yukata yukue wakōdo」>>1
最近、漢字スレッド人気だね。
勉強頑張って!>>2
<訂正>
お土産(Omiyage)>>1
私は全て読めるが、外国人から見れば難しいよね。
仏教関連で読めないのは沢山あると思うよ。
人名・地名で不規則な物でもそう。odosanワロタ
海士は一般的にはkaisi(海上自衛隊における階級名)かな
と思ったけどどっちにしても普段は使わないか海士(Ama)
島根県隠岐郡の町。隠岐諸島のうち、中ノ島と周辺の小島を含む。後鳥羽上皇の配流地。
海士(kaisi)
海上自衛隊の自衛官の階級名。海曹の下で、海士長・一・二・三等に分かれる。- 8名無し2017/09/22(Fri) 12:41:10(1/1)
このレスは削除されています
>>8
東へ逝け>>1
暗記しようと身構えるのではなく、日本の本を読む回数を増やせば、自然とマスターできると思います。
ちなみに「強敵」と書いて「とも」と読みます。>>1
全部読めますw
でも、外国人でそれが全部読める人がいたら尊敬します
上の人も書いているけど、海士はあまり使わないかな
大和(yamato)も覚えておいて下さい
この種の日本語は、難しいものも沢山あって、とくに人名や地名は日本人でも読めないものが多いです
以下は人の名字
一 (Hajime)
三 (Mitabi)
四 (Azuma)
七 (Satoru)
九 (Ichijiku)
十 (Tsunashi or Tuji)
七五三 (Shime)
四月一日 (Watanuki or Tsubomi)
五月一日 (Ao)
五月七日 (Tsuyuiri)
六月一日 (Uriwari or Kusaka)
八月一日 (Hozumi)
八月十五日 (Nakaaki)
八月三十一日 (Hozunomiya)
十一月二十九日 (Tsumezume)
十二月一日 (Shiwasuda)
十二月三十一日 (Hizume)あと、面白い漢字を思い出しました
常用漢字ではないので、無事に変換されるかはわかりませんが、紹介します
㚣しい (=美しい utsukusii)
奻う (=言い争う iiarasou)
「女(onna)」という漢字を、上下に並べると、「㚣しい=美しい」になり、
「女(onna)」という漢字を、左右に並べると、「奻う=言い争う」になりますw
中国人か、日本人か、誰が考えたのかはわかりません
面白いですよねw>>1
当然のことながら全部読める。
日本のマンガを読めばよい。
漢字にすべて振り仮名がふってある。
大人が読んでも 面白いものがあるし、
日本の文化や、習慣がわかる。
内容の理解を 絵が助けるから 普通の本より読みやすい。
いいことだらけ。
日本の子供たちも マンガで漢字を覚えるんだよ。日本人ならほぼ全部読めるよ
日常会話で使うのと勉強や本等で覚える
外国人には全部の暗記は厳しいかもね>>7
海士が2つになっとるよ>>1
全部読める。
ちなみに紅葉は思いつくだけで、こうよう、もみじ、くれは、の三種類の読み方がある。>>1
これらは常識の範疇なので大体の人は読めると思うよちなみに漢字に直せって言われるといくつか間違えるかもw
>>1
>仏教関連用語は読めない人が多い
日本の漢字の音読みには「呉音」、「漢音」、「唐音」、「宋音」があります。
仏教関連用語には一番新しい「宋音」が多く、一般にはあまり使わない読み方も宋音なのです。
この辺りは南宋の崩壊と僧の日本亡命について調べてください。
また仏教用語は元々サンスクリット語(梵語)やパーリー語由来の物が多く、
それも読み辛くしている要因の一つだとおもわれます。>>12
追加
女が三人集まれば
姦しい(かしましい=やかましい、うるさいという意味)
日本語の特殊な漢字の読み方
20
ツイートLINEお気に入り
161